【MLB】フィリーズ 3—2 ドジャース(4月4日・日本時間5日/フィラデルフィア)【映像】実況も「WOW!」の絶叫 微妙判定の瞬間(リプレイあり) 開幕からの連勝記録はまさかの形で途切れた。テーラー外野手の盗塁は、一度はセーフと判定される…
【MLB】フィリーズ 3—2 ドジャース(4月4日・日本時間5日/フィラデルフィア)
【映像】実況も「WOW!」の絶叫 微妙判定の瞬間(リプレイあり)
開幕からの連勝記録はまさかの形で途切れた。テーラー外野手の盗塁は、一度はセーフと判定されるもフィリーズ側のチャレンジでアウトに。リプレイ映像で見ても微妙なシーンだっただけに、ファンたちはモヤモヤを抱えたままのゲームセットとなったようだ。
開幕から破竹の8連勝を飾るなど圧倒的な強さを見せるドジャース。しかしフィリーズとの今季初対戦では、先発左腕のルザードを前に打線が沈黙。スコアボードに0が並び、3点ビハインドで最終回の攻撃を迎えた。
しかし先頭のベッツ内野手が四球で出塁すると、続くエドマン内野手が第5号の2ランホームランで1点差に詰め寄る。こうなると勢いはドジャースへ。スミス捕手が四球で出塁し、1死一塁となったところでロバーツ監督が動く。キケ・ヘルナンデス内野手に代打でマンシーを送り、一塁ランナーのスミスを変えてテーラーをピンチランナーに起用した。
するとカウント1ー2から高めのストレートにマンシーが空振り三振。ここでテーラーは果敢にスタートを切ると、ターナー内野手の追いタッチを掻い潜って二塁を陥れた。
塁審はセーフとしたがフィリーズベンチはすぐにチャレンジを要求。リプレイ映像を確認すると、確かにタイミング的にはアウトにも見える。しかし、ターナーのタッチはテーラーに触れられずに地面を触っているようにも見える微妙なシーンだった。
長い検証の結果、このプレーはアウトとなりドジャースの反撃は三振ゲッツーで幕を閉じた。するとSNSにはファンたちから「なんかモヤモヤ」「微妙な判定でしたねぇ」「確かにタイミング的にはアウトなんだけどタッチしてるか?」「地面にタッチしてるじゃんw」「これがアウトに変わるだけの確証があるのか?」「まぁタイミングはアウトだもんな」「こんな幕切れで連勝止まるとは…」など様々な声が寄せられている。
(ABEMA『SPORTSチャンネル』)