第97回選抜高校野球大会は30日、阪神甲子園球場(兵庫県西宮市)で決勝があり、智弁和歌山は横浜(神奈川)に4―11で敗れ、31年ぶり2回目の優勝はならなかった。 智弁和歌山の中谷仁監督の試合後の主な談話は次の通り。智弁和歌山・中谷仁監督 …

【智弁和歌山-横浜】試合前の練習でノックする智弁和歌山の中谷仁監督=阪神甲子園球場で2025年3月30日、渡部直樹撮影

 第97回選抜高校野球大会は30日、阪神甲子園球場(兵庫県西宮市)で決勝があり、智弁和歌山は横浜(神奈川)に4―11で敗れ、31年ぶり2回目の優勝はならなかった。

 智弁和歌山の中谷仁監督の試合後の主な談話は次の通り。

智弁和歌山・中谷仁監督

 横浜は勝負どころで中心選手が打ったのは見事でした。(失策が絡み6失点した六回の継投は)難しかった。(先発の渡辺は)100球をめどに行けるところまでと考えていた。夏までに横浜に勝てるチームになりたい。

 (渡辺投手は)十分に投げてくれていた部分がある。他の投手がダブルエースぐらいになってきてほしいという思いはあります。

 今大会を通じて宮口がそこに入るかなという思いもあったが、彼自身のコンディションもずっと良いわけではないので、波の持っていき方の問題とか、調整の問題かもしれないけど、本人(宮口)もいろいろ思うことはあるんじゃないでしょうかね。

 (主将の山田希翔は)けがで出られないという悔しさもあると思うが、今できることに全力を尽くしてくれている、チームをまとめることに全力を尽くしている姿は、本当に頭が下がるし、うれしかったですね。

 (六回に失策があった三塁手の奥は)ずっと頑張ってくれていた。エラーは僕の責任です、間違いなく。僕が急いで作ったサードなので、(失策は)100パーセント、僕の責任です。彼が今後野球を長く続けていくにあたって、あそこのプレーを糧にしていって、さらに大きく成長してほしいです。

 <今大会は送りバントが効果的な得点につながった印象があります>

 そこはまたいろいろ検証しなきゃいけない。ランナーが一塁に出たら、とりあえず送りバントっていうのは、本当はしたくない作戦……、したくない作戦でもないけど、もっとバリエーションがあればいい。

 ピッチャーが粘り強く最少失点でしのいでいってくれる試合が多かったので、1点ずつでも攻撃において重ねることの重要性だとか(があった)。やっぱりこういう大会だと、相手が(得点圏に走者を背負い)プレッシャーがかかった状態で守備した後の攻撃の方が、(相手にとって)リズムが悪くなると思うので。

 今回は一度、日本一にチャレンジする権利をもらいましたが、しっかり(今回の結果は)振り切って、一から夏の頂点を目指して頑張ります。