33歳のファビオ・フォニーニ(イタリア)と、地元の21歳アレックス・デミノー(オーストラリア)が初対戦する。【写真】フォニーニとデミノーの比較表フォニーニが「全豪オープン」でオーストラリア人選…
33歳のファビオ・フォニーニ(イタリア)と、地元の21歳アレックス・デミノー(オーストラリア)が初対戦する。【写真】フォニーニとデミノーの比較表
フォニーニが「全豪オープン」でオーストラリア人選手と顔を合わせるのはこれが2回目でで、前回は勝利。グランドスラムでの地元選手との戦績は、「全仏オープン」で3勝3敗、「全米オープン」で2勝4敗、「ウィンブルドン」で0勝1敗。
この試合に勝って4回戦に進出すれば「全豪オープン」では4度目。イタリア人男子選手として歴代最多のアンドレアス・セッピに並ぶことになる。グランドスラム通算では8回目。
フォニーニと、カレン・ハチャノフ(ロシア)と対戦するマッテオ・ベレッティーニ(イタリア)がどちらも4回戦に勝ち進めば、2018年のフォニーニとセッピ以来2度目の、「全豪オープン」でイタリア人選手2人が4回戦進出することに。グランドスラムでは9回目となるが、他のすべては「全仏オープン」でのことだ。
フォニーニは1回戦で世界ランキング84位ピエール ユーグ・エルベール(フランス)にストレート勝利、2回戦では世界78位サルバトーレ・カルーゾ(イタリア)相手にフルセットの接戦となり、第5セットの10ポイントタイブレークを制して勝利した(試合後にも揉めてはいたが)。なお、カルーゾ戦での勝利により、フォニーニは2019年に導入された10ポイントタイブレークを経て3度勝っており、これはどの選手よりも多い数字。
彼の粘り強さは5セットフルセットでの勝率にも表れている。最近12回では11勝1敗。唯一の黒星は2018年「全仏オープン」4回戦でマリン・チリッチ(クロアチア)に喫したものだ。「全豪オープン」では4勝3敗、通算では23勝13敗。
現在世界ランキング17位だが、2019年には自己最高の9位になったこともあるフォニーニは、これが50回目のグランドスラム出場。この試合に勝てば60勝目(48敗)となり、59勝で並んでいるセッピを抜いて、イタリア人選手中では単独3位に立つ。
14回目の出場となる「全豪オープン」での、フォニーニの過去の最高成績は2014年、2018年、2020年の4回戦進出。グランドスラムでは2011年「全仏オープン」のベスト8。
2020年は、シーズン再開後に4大会に出場するも「ATP500 ハンブルク」での1勝しか挙げられなかった。今シーズンは最初の大会となった「ATP250 アンタルヤ」で2回戦敗退。しかし今大会前に出場した国別対抗戦「ATPカップ」のシングルスで2勝を挙げ、イタリアの準優勝に貢献している。
これまでに獲得した9つのタイトルのうち、8つはクレーコートのもの。ハードコートでの優勝は2018年「ATP250 ロスカボス」での1回だけだ。
フォニーニは2015年「全豪オープン」男子ダブルスで、シモーネ・ボレッリ(イタリア)と組んで優勝を遂げている。
対するデミノーはこれが4度目の「全豪オープン」出場で、初の4回戦進出を目指す。2019年にも4回戦進出をかけて戦ったが、その時はラファエル・ナダル(スペイン)にストレートで敗れた。2020年は怪我により欠場している。
「全豪オープン」で4回戦に進出できればオーストラリア人男子選手としては55人目。同国が誇るレジェンドで、デミノーのメンターでもあるレイトン・ヒューイットが2012年に達成した以降では3人目となる。なお、他の2人はバーナード・トミック(2012年、2015-16年)とニック・キリオス(2015年、2018年、2020年)。
デミノーは1回戦で世界51位テニス・サングレン(アメリカ)、2回戦で世界72位パブロ・クエバス(ウルグアイ)をいずれもストレートで破った。ちなみに今大会ではダブルスにも出場していたが、そちらは1回戦でストレート負けを喫している。
グランドスラムでは2020年「全米オープン」のベスト8が最高成績。その時は、同大会でのちに優勝したドミニク・ティーム(オーストリア)にストレートで敗れた。
2020年は「ATP250 アントワープ」の準優勝が最高成績だったが、今シーズン最初の大会となった「ATP250 アンタルヤ」を制し、通算タイトル数を4に伸ばしている。だが続いて出場した国別対抗戦「ATPカップ」では0勝2敗で、チームもグループステージで敗退した。
デミノーのグランドスラムでの対トップ20選手戦績は2勝7敗。2019年「全米オープン」3回戦で当時世界7位の錦織圭(日本/日清食品)を、2020年「全米オープン」3回戦で当時世界16位のハチャノフを破った。通算では11勝23敗。
(テニスデイリー編集部)
※写真はフォニーニ(左)とデミノー(右)
Getty Images