「広島2-3阪神」(29日、マツダスタジアム) 阪神が逆転勝ちで連勝し、開幕カード勝ち越しを決めた。1点を追う六回、4番の森下が逆転2ラン。先発の富田が4回1失点で降板すると、以降は工藤、及川、石井、ゲラ、岩崎と小刻みな継投でリードを守っ…

 「広島2-3阪神」(29日、マツダスタジアム)

 阪神が逆転勝ちで連勝し、開幕カード勝ち越しを決めた。1点を追う六回、4番の森下が逆転2ラン。先発の富田が4回1失点で降板すると、以降は工藤、及川、石井、ゲラ、岩崎と小刻みな継投でリードを守った。

 試合が動いたのは六回、2死二塁で打席に4番・森下。床田が投じた内角高めのストレートを捉え、打球は左翼席に飛び込んだ。五回には育成1位の工藤がプロ初登板。3連続四球で押し出しとなり、勝ち越しを許して降板していたが、ルーキーの黒星も消す一撃だった。

 「打ったのはストレート。チャンスで回ってくることをイメージして準備していました。しっかり自分のスイングで捉えることができてよかったです」

 先発は富田。プロ3年目の左腕は昨季、中継ぎとして登板していたため、プロ3度目の先発となった。初回、小園に右前打を放たれたが得点は許さない。三回まで安打で出塁を許しながらも、矢野や菊池を空振り三振に斬るなど、スコアボードに「0」を並べた。

 先制点を献上したのは四回だ。先頭の小園が中前へ2安打目を記録。4番のモンテロは136キロの速球で見逃し三振としたが、秋山の左前打で1死三塁とし、ファビアンの二ゴロの間に三走が生還。1失点となった。五回の打席で代打・ヘルナンデスがコールされ交代となった。

 「前回の(京セラ)登板よりも緊張はなく自分のパフォーマンスを出すことができたと思います。投げる以外でもなんとかバントも決めることができてよかったです。代打で交代となってしまいましたがもっと長いイニングを任せてもらえるようなピッチングできるように今日の登板を次回に生かしていきたいです」

 六、七回は石井がイニングまたぎで登板。八回をゲラ、九回を岩崎とつなぎ、執念采配で連勝を決めた。