2022-23 V.LEAGUE DIVISION2 MEN(V2男子)は現状、北海道勢が1位、2位を占める形となった。ヴォレアス北海道(1位・9勝1敗)、サフィルヴァ北海道(2位・8勝3敗)ともに先週末は連勝。特に昨季5位のサフィルヴァ…
2022-23 V.LEAGUE DIVISION2 MEN(V2男子)は現状、北海道勢が1位、2位を占める形となった。ヴォレアス北海道(1位・9勝1敗)、サフィルヴァ北海道(2位・8勝3敗)ともに先週末は連勝。特に昨季5位のサフィルヴァは郡浩也や陳建禎といったV1男子での経験を持つメンバーの活躍もあって昨季3位のヴィアティン三重(6位・5勝5敗)にフルセットで競り勝ち、続く大同特殊鋼(9位・1勝9敗)戦も制している。新年1週目は試合が中止となったアイシンティルマーレ(3位・7勝2敗)も先週末はホームゲームで躍動、勝率とセット率ではいずれも2位と堂々の数字をマークしており、さらに上位をうかがう。
今週末は大和スポーツセンター(神奈川県大和市)を舞台に土日とも1日3試合が行われる。アイシン、ヴィアティン、富士通カワサキレッドスピリッツ(7位・5勝4敗)、兵庫デルフィーノ(10位・0勝12敗)の各チームは2連戦。今季まだ白星のないデルフィーノも、何とかきっかけをつかんで浮上したいところ。
中盤戦に差し掛かっている2022-23 V.LEAGUE DIVISION3 MEN(V3男子)では、上位4チームと5位以下との差が開いてきた。首位の奈良ドリーマーズ(11勝2敗)から4位のクボタスピアーズ(9勝1敗)まではいずれもここまで勝ち越しており、セット率も1.7以上と高い水準だが、5位の長野GaRons(5勝9敗)以下の6チームはすべて現状負け越しで、セット率も0.8を下回っている。ただ下位のチームも上位4チームのどこかからはセットを奪っているほか、先週末のように福岡ウイニングスピリッツ(10位・2勝9敗)がトヨタ自動車サンホークス(3位・9勝4敗)から勝利をつかんだケースもあるため、まだまだ目の前の一戦で何が起こるかはわからない状況と言える。
今週末も3会場で全10試合が行われ、予想のつかない戦いが展開される。ぜひお近くの会場へ、足を運んでいただきたい。
V2男子試合結果一覧(1/15終了時点)
#gallery-5 {
margin: auto;
}
#gallery-5 .gallery-item {
float: left;
margin-top: 10px;
text-align: center;
width: 100%;
}
#gallery-5 img {
border: 2px solid #cfcfcf;
}
#gallery-5 .gallery-caption {
margin-left: 0;
}
/* see gallery_shortcode() in wp-includes/media.php */
V3男子試合結果一覧(1/15終了時点)
#gallery-6 {
margin: auto;
}
#gallery-6 .gallery-item {
float: left;
margin-top: 10px;
text-align: center;
width: 100%;
}
#gallery-6 img {
border: 2px solid #cfcfcf;
}
#gallery-6 .gallery-caption {
margin-left: 0;
}
/* see gallery_shortcode() in wp-includes/media.php */
【次ページ】V2、V3男子順位表・順位変動グラフ
V2男子順位表(1/15終了時点)
順位
チーム
試合数
勝
負
P
勝率
得S
失S
S率
1
ヴォレアス
10
9
1
26
0.90
29
9
3.22
2
サフィルヴァ
11
8
3
25
0.73
28
14
2.00
3
アイシン
9
7
2
20
0.78
24
10
2.40
4
つくば
10
7
3
19
0.70
22
17
1.29
5
きんでん
11
6
5
16
0.55
20
22
0.91
6
ヴィアティン
10
5
5
18
0.50
22
19
1.16
7
富士通
9
5
4
15
0.56
19
14
1.36
8
埼玉
12
4
8
13
0.33
19
27
0.70
9
大同特殊鋼
10
1
9
4
0.10
7
28
0.25
10
デルフィーノ
12
0
12
0
0.00
6
36
0.17
V3男子順位表(1/15終了時点)
順位
チーム
試合数
勝
負
P
勝率
得S
失S
S率
1
奈良
13
11
2
32
0.85
36
13
2.77
2
警視庁
14
9
5
29
0.64
33
19
1.74
3
トヨタ自動車
13
9
4
28
0.69
33
17
1.94
4
クボタ
10
9
1
25
0.90
27
10
2.70
5
長野GR
14
5
9
17
0.36
23
29
0.79
6
トヨタモビリティ
12
5
7
15
0.42
20
26
0.77
7
近畿
13
5
8
13
0.38
19
31
0.61
8
千葉
13
4
9
13
0.31
17
29
0.59
9
東京V
13
4
9
12
0.31
16
30
0.53
10
福岡WS
11
2
9
5
0.18
10
30
0.33
※勝利数、ポイント、セット率、得点率の順に高いチームが上位
※P=ポイント、得S=得セット、失S=失セット、S率=セット率
V2男子順位変動グラフ(1/15終了時点)
#gallery-7 {
margin: auto;
}
#gallery-7 .gallery-item {
float: left;
margin-top: 10px;
text-align: center;
width: 100%;
}
#gallery-7 img {
border: 2px solid #cfcfcf;
}
#gallery-7 .gallery-caption {
margin-left: 0;
}
/* see gallery_shortcode() in wp-includes/media.php */
V3男子順位変動グラフ(1/15終了時点)
#gallery-8 {
margin: auto;
}
#gallery-8 .gallery-item {
float: left;
margin-top: 10px;
text-align: center;
width: 100%;
}
#gallery-8 img {
border: 2px solid #cfcfcf;
}
#gallery-8 .gallery-caption {
margin-left: 0;
}
/* see gallery_shortcode() in wp-includes/media.php */