「日本選手権20キロ競歩」(16日、六甲アイランド) 東京五輪銅メダルの山西利和(29)=愛知製鋼=が1時間16分10秒(速報値)で優勝した。2015年の全日本競歩で鈴木雄介が記録した1時間16分36秒の世界記録を更新。東京開催で行われる…
「日本選手権20キロ競歩」(16日、六甲アイランド)
東京五輪銅メダルの山西利和(29)=愛知製鋼=が1時間16分10秒(速報値)で優勝した。2015年の全日本競歩で鈴木雄介が記録した1時間16分36秒の世界記録を更新。東京開催で行われる9月の世界陸上選手権の選考会を兼ねており、山西は派遣設定記録の1時間18分30秒を破り、日本代表に内定した。
レースはスタート直後から激しい展開だった。最初の1キロ通過から3分46秒のハイペースで世界記録と変わらないペースを刻み、山西、丸岡知司、浜西諒、古賀友太の4人が先頭集団で火花を散らした。その後は古賀が遅れ、11キロ付近では浜西も先頭からやや離される形に。山西は13キロ前後からギアを上げ、最後までペースを維持した。
優勝の山西は日本選手権は2019、20年大会を連覇しており、今回が5年ぶり3度目の優勝。「前半は動きがしっくりこなくて、力をためて後半だと思っていた。後半10キロくらいから狙えると思っていた。(失格になった)去年の結果を受けてもなお、僕を支えてくれた方達に感謝を示せたかなと思う」と語った。
パリ五輪の代表選考会を兼ねていた昨年大会は、両足が同時に地面から離れる違反を繰り返したとして失格となり、「代表選考から漏れたら辞めるくらいの気持ちでやってきた。でも今ここで辞めるのもな…というのもある」と失意に暮れていたが、29歳の誕生日を迎えた今大会の前日会見では「目標は優勝。1度失っているのでこれまでの気持ちとは違う。いろんな経験をしてきた中で、次のステップに進めたら」と強い覚悟を示していた。