『僕の野球人生』第18回山田 大成 主将 (4年・内野手・桐朋高校) 4年生特集、≪僕の野球人生≫では、ラストシーズンを迎えた4年生全員に1人ずつ、今までの野球人生を振り返ってもらいます。最終回となる今回は山田主将です!----------…

『僕の野球人生』第18回
山田 大成 主将 (4年・内野手・桐朋高校)

 

4年生特集、≪僕の野球人生≫では、ラストシーズンを迎えた4年生全員に1人ずつ、今までの野球人生を振り返ってもらいます。

最終回となる今回は山田主将です!

--------------------------------------------

僕の野球人生は、近所の公園での父親とのキャッチボールから始まりました。その日以来野球の虜になった僕はそれまで続けていたサッカーをやめ、野球に熱中していきました。

小学校の野球チームがなかったので、1年生の時に父親と一からメンバーを集めて、少年野球チームを作りました。この頃早朝に1時間程、近くの一橋大学のグランドの片隅で父親と二人で行った朝練が僕の野球の原点です。とにかく野球が楽しくて、野球ができる週末が楽しみで楽しみで仕方なかったのを覚えています。

初めての試合からなかなかヒットが出ずに悔しくて、父親と朝練の量を増やした末にライト線に初ヒットを打ったこと、調布連盟で優勝したこと、調布選抜チームのキャプテンを務めたこと。小学校の野球には良い思い出しかありません。(ちなみに同期の田宮(学生コーチ/4年)は同地区のライバルチームのキャプテンでした。)

桐朋中学野球部を経て入学した桐朋高校野球部では、高1の終わりに左打ちに転向するなど様々なことがありましたが、自分達の代になってから最初の秋の大会は初戦敗退でした。「何とかしなくてはならない」と、同期とは何度もぶつかりました。様々な出来事を乗り越えた末に迎えた高3の夏。最後の夏季大会の前の練習試合では甲子園上位常連校に連戦連勝。勝つ喜びを知りました。しかし、結果は三回戦敗退。惜敗でした。この試合で、毎朝ペアを組んで一緒に練習した柊馬(齋藤外野手/4年)が、引退まであと1アウトで迎えた公式戦初打席初スイングで相手のエースからセンター前にヒットを打った瞬間、自分のことのように、というより自分のことよりも嬉しくて感動したのをよく覚えています。それでも負けたという事実は変わらず、最高のチームで野球ができたという楽しさ、そのチームでも負けてしまったという悔しさ、両方の気持ちに後押しされ、試合終了の整列の頃にはすでに大学で野球をやることを決めていました。

そして、東大野球部に入って3年半が経ちました。1年生の時からレギュラーとして試合に出場させてもらいましたが、圧倒的な実力を持った他大学を前に、毎試合のように悔しい思いをしました。自分のせいで負けたと思うことも何回もありました。悔しさのあまり夜ご飯が全く喉を通らず、自分がしたミスが頭から離れずにほぼ一睡もできないまま翌日の試合に臨んだ日もありました。

それでも、2年生の春に同点打を放って94連敗が止まった試合や、3年生の春にサヨナラヒットを打って明治に勝った試合など、どんな苦労をしてでも掴み取りたいと思える瞬間があったからこそ、頑張ることができました。

そして、4年生の秋、ラストシーズン開幕直前に右手首の骨折が判明しました。全治は2ヶ月。引退するのがその時からちょうど2ヶ月後でした。絶望感で目の前が真っ暗になり、神宮でプレーすることはもうできないんじゃないかと思いました。それから数日は何もする気が起きず、何とか勝ってほしいという気持ちで、チームを鼓舞するべく東大球場に足を運ぶものの、思い切り、はつらつと野球をするみんなを見るのは本当に辛くて、心が折れかけました。

大学に入って初めてスタンドから観戦した開幕戦。

捕ること以外ほぼ何もできない状態でべンチには入ったものの、圧倒的劣勢の中でも諦めずに猛追するみんなの横で何もすることができなかった慶應3回戦。

とても、とても悔しかったです。人生で経験したことがないほどの悔しさでした。

それでも、応援席で声援を送ってくれる応援部のみんなの必死な顔、ベンチに入ることができずにスタンドから観戦する仲間の想い、僕達を気にかけてわざわざ神宮に駆けつけてくれる先輩達の存在。どれも怪我をして、ベンチを外れ、スタメンを外れなければ、知ることはできなかったと思います。

父親が野球を教えてくれてから16年。昨日打てなかったボールを今日は打てるようになりたい、昨日捌けなかった打球を今日はアウトにしたい、そして何より、試合に勝ちたい。純粋に野球が大好きで、大好きだからこそ野球だけでは絶対に負けたくなくて、がむしゃらに野球に打ち込んできました。正直に言うと、誰かに強制されたことも、自分以外の誰かのために野球をやったこともありませんでした。

でも、この怪我を経て、ただ好きな事をわがままに続けてきた僕を支えてくれている人達、そんな僕に熱い想いを託してくれるチームメイトやファンの人達、その多さに4年生の秋になってようやく気付きました。野球人生で初めて、自分以外の人のために頑張りたいと本気で思いました。もちろんそれまでもそういった人への感謝の気持ちは持っていたつもりでしたが、ここまで強烈に感じたのは初めてでした。

だからこそ、この人達の想いに応えたい、もしまた骨が折れたらそれはもう仕方ないと覚悟を決めて復帰し、10/8の法政戦でようやく掴み取った勝ち点は本当に最高でした。言葉では言い表せないくらいの喜びでした。自分の目の前で修(山本外野手/3年)がフライをとって試合が終了した瞬間の大歓声を、スタンドに挨拶した時の光景を、取材が終わるまでベンチ裏の通路で待っていてくれて、一緒に喜んでくれたベンチ入りできなかった同級生の顔を、一生忘れることはないでしょう。

そして、引退を直前に控えた今、柄にもなく様々な人に感謝の気持ちが湧いて出てきました。

まずは高校野球部の同期14人。言葉はいりません。最高です。

応援部の皆さん。どんな時どんな状況でも変わらず声援を送ってくれる存在ほど心強いものはありません。特に今年の春に全敗した時に、「秋は頑張れ」ではなく「秋も頑張ろう」と言ってくれた船田(応援部主将/4年)の一言には本当に救われた気持ちになりました。

トレーニングジムの皆さん。1年生の春から毎日のように通いました。怪我がちで下手くそだった自分が大学でこんなに成長できたのは皆さんのおかげです。

初馬さん(H27卒)。桐朋、東大の先輩として、決してかわいい後輩ではなかったであろう僕をかわいがっていただきました。一緒のチームで勝つことができなかったのは残念ですが、誰よりも練習する姿勢には多くのことを学ばせていただきました。

(山本)克志さん(H29卒)。去年の11月、本当に絶対やりたくないと思っていた主将を引き受けたのは「キャプテンは勝ちたいという想いを一番に体現できる存在だから大成は向いてると思うよ。」という克志さんの言葉があったからでした。正直僕が主将をやらない方が良かったんじゃないかと今でもよく思いますが、背番号10をつけているからこそ、見せることができる背中があると信じて、勝利へ向かう姿勢だけは誰よりも全面に出してきたつもりです。

今のチームのみんな。人間性やデリカシーのかけらもない僕についてきてくれてどうもありがとう。「僕の野球人生」で「勝利に直接貢献できているかわからない」といっている4年生も何人かいました。そう思っている部員も他にもいるのかもしれません。でも、分析をしてくれる人、練習を手伝ってくれる人、運営を支えてくれているマネージャー。直接試合に出られなくても、その悔しさやもどかしさを持ちながらも必死に努力するみんなの姿は試合中のしんどい時、確実に試合に出てる人間の背中を押してます。エゴの塊のような僕でもそう思うのだから絶対そうだと思います。あと少し、勝ち点をとった時以上の瞬間を迎えるために、一緒に戦ってくれたら嬉しいです。

そして、ここまで何不自由なく野球をさせてくれた両親には本当に一番感謝しています。怪我をした時に一番支えてくれたのも両親でした。

お母さん。野球ばかりで他のことを疎かにしがちだった僕は小さい頃よく怒られましたが、それも僕のことを考えてのことだったのだと思います。いつも僕の体に気を使ってくれて、どんな時も応援してくれて、ありがとう。

お父さん。僕の野球人生において、最初にして最高の指導者です。あの日野球を教えてくれて、野球の楽しさを教えてくれて、ありがとう。今の僕があるのはあの日があったからだと思います。本当に、ありがとう。

他にも、いつも声援を送ってくれるファンの皆様、一緒に戦った三代に渡る先輩方、迷惑をかけた妹、愚痴を聞いてくれた大学の数少ない友達、これまで出会った指導者の方々など、まだまだ感謝しなければいけない人はいっぱいいます。ありがとうございます。

東大野球部は、もっと強くなれる。

入部した時からずっと、特に主将を務めた今年一年強く感じてきたことです。

勿論、一年や二年で成果が出る程甘くはありません。東大野球部にとって、六大学野球という舞台がどれほど厳しい場所か、ずっと試合に出て多くの失敗を繰り返してきた自分が誰よりも身に染みて感じてきました。それでも今、僕達にできることは何か。有井さん(H27卒)の代や飯田さん(H28卒)の代、克志さんの代が僕達に色んなものを残してくれたように、僕達の学年も、それに何か上積みをして下に伝えていきたい。悔しさも、財産も、上から下へ。託し、託されて、代々連綿と積み重なっていったものが「伝統」だと思います。とてつもなく険しく長い道のりだと思いますが、そんな「伝統」が積み重なり、少しずつ目標を達成していって、いつか受験の壁もスポーツ推薦の有無も、全部ぶち破って天皇杯を勝ち取り、一誠寮の「誠」の字に最後の一画を書き入れてくれる後輩達が出てきてくれると信じています。その「伝統」の一端を担うべく、明治戦、何としても勝ち点を取って、僕達の代で、このチームで、最下位を脱出します。

明日から、チーム2017のラストカードが始まります。ここまで4年生の「僕の野球人生」を読んでいただいた方にはわかっていただけていると思いますが、様々な人の様々な想いが詰まった熱いチームです。

自分の可能性に、自分の夢に挑戦させてくれた東大野球部への感謝を込めて、目の前の一球を全身全霊をかけて戦います。

東大野球部が神宮で躍動する姿を是非観に来て下さい。後悔はさせません。

勝って、勝ち点をとって、笑顔で引退します。

--------------------------------------------

秋季リーグ戦をもって引退する4年生の特集「僕の野球人生」は、今回で最終回となりました。

お読みいただき、誠にありがとうございました。

明日から始まる最終カード、明治大学戦では、最下位脱出を達成するべく、チーム一丸となって戦います。

最後まで温かいご声援のほど、よろしくお願いいたします。