『僕の野球人生』第13回加藤 竜央 学生コーチ (4年・筑波大附属駒場高校) 4年生特集、≪僕の野球人生≫では、ラストシーズンを迎えた4年生全員に1人ずつ、今までの野球人生を振り返ってもらいます。第13回となる今回は加藤学生コーチです!--…

『僕の野球人生』第13回

加藤 竜央 学生コーチ (4年・筑波大附属駒場高校)

 

4年生特集、≪僕の野球人生≫では、ラストシーズンを迎えた4年生全員に1人ずつ、今までの野球人生を振り返ってもらいます。

第13回となる今回は加藤学生コーチです!

--------------------------------------------

自分は東大野球部を選んで良かったのだろうか。この4年間、そんな疑問が常に自分の中にありました。

6歳の時、父の影響で始めた野球。下手くそなりにボールを投げるのが大好きで、壁当てやキャッチボールを延々とやっていました。本当はピッチャーがやりたくて仕方なかったのですが、コントロールが悪く、高3まで続けることとなるサードのポジションにつきました。

中学でも野球部に入りました。昔から小太りで走るのが苦手だった自分は、試合中長時間走り回る他のスポーツを避けた半ば消去法混じりの選択でしたが、何とかバットにボールが当たるようになり、レギュラーになることができました。

高校ではいつの間にやらストライクが入るようになり、ピッチャーとサードの兼任となりました。3年時には主将を務め、弱小校ながら色々と工夫をして何とか掴んだ夏2勝は自分の中では確かな快挙でした。練習試合で、その年のセンバツ出場校のAチームに勝ったことは今でも高校同期との語り草です。

と、ここで終わっていれば「僕の野球人生」は全く違うストーリーだったでしょう。練習は大変だけれど、試合には出してもらえて、ある程度ヒットも打てボコボコに打たれることもない、公式戦もちょっとだけ勝てました。自身の存在意義が否定されることなど決してなく、野球人生はどちらかというとポジティブな内容で埋まっていました。

一転、大学に入ってからは上手くいかないことばかりでした。1年冬、フォームを変えようとしている内に全くストライクが入らなくなってしまい、以降オープン戦でたまに投げればボールを連発して降板、ストライクは入らないわデッドボールは当てるわでバッティングピッチャーも務まらない。全くチームに貢献できていない、それどころか迷惑ばかりかけていました。

野球の実力がない分他の面で貢献したいという思いで、3年時に学生コーチとなり、それからはチームの勝利だけを考えて日々活動してきました。しかし、最高学年となって挑んだ春は努力も空しく全敗。能力のある選手も多い中で最悪の結果となってしまい、チームを統括してきた立場として、非常に重く責任を感じていました。

一選手としては何もできずに終わり、スタッフに転身してからもチームの勝利に対して貢献できている感じがしない。自分は4年間この野球部にいる意味があったのだろうか?

4年の夏になっても、そんな疑問は持ったままでした。

自分の至らなさ、人間としての弱さを痛感する機会は十分過ぎるほどありましたが、改善できた自信はありません。尊敬できる同期・先輩後輩と数多く出会えましたが、彼らと同一の集団にいたというだけで自分の価値が変わるわけではありません。野球の実力も、ストライクが入らなくなった分むしろ後退してしまったと言えるでしょう。

では自分は何のために4年間ここにいたのだろうか?入学時の選択を後悔することも度々ありました。

ただ、勝ち点を取ればきっと報われるだろう、そう信じて活動してきました。何としてでも相手投手を攻略するべく、全体練習が終われば午後は寮にこもり、何周も何周もリーグ戦の動画を見続けました。

東大が勝ち点を取れるとしたら、全員が一丸となっての、死に物狂いでの2勝になると、自分はずっとそう思っていました。

結果、対法政2戦目は1点差なおも大ピンチでのゲームセット。どれか一つでもプレーが上手くいかなければ、試合結果は全く違ったものだったでしょう。

勿論、抑えた投手、打ち守った野手たちが一番の殊勲者ですが、出場しなかったベンチメンバー、また普段からサポートを行ってきた全部員、一人一人の努力がなければ得られない勝ち点であったと思っています。その一員として、全員で掴んだこの結果を自分も誇りに思います。

最後のレフトフライを修(山本外野手/3年)が捕った瞬間、東大野球部に入って良かった、初めてそう確信できました。

宮台(投手/4年)は、勝ち点獲得の喜びを東大合格にたとえて表現していましたが、自分にとっては明らかにそれ以上のものでした。それぞれの立場でチームに関わる80人超の部員、引退後も気にかけてくださる先輩方、足繁く神宮に足を運び声援をくださるファンの方々。そういった多くの人の長年の思いが詰まった勝ち点は、自分がこれまでの人生で経験したどの出来事とも比べようのないほど嬉しいものでした。

ただ、これで満足ではありません。

こんな素晴らしい経験、1度だけで終わりたくはありません。

残り2週間、選手たちが最善のパフォーマンスをできるようできる限りのサポートを続けていきます。

必ずや明治戦で勝ち点を。

こうして野球人生を振り返るにあたり、これまでお世話になった様々な人たちに改めて感謝の気持ちでいっぱいです。

色々な人の思いを乗せてプレーし、結果を出してくれる選手たち、

将来の自分の活躍のために努力を続けながらも、チームのためにサポートをしてくれたメンバー外の選手たち、

裏方としてサポートに徹するマネージャーや他の学生コーチ、

現役時も引退後も色々な面でお世話くださった先輩方、

日頃から応援してくださるファンの方々、

そして個人としての自分を支えてくれた家族、高校時代からの友人、

本当にありがとうございました。最終カードの勝ち点という形で恩返しができるよう、最後まで頑張ります。

--------------------------------------------

次回は田宮学生コーチを予定しております。

お楽しみに!