ロッテ・小島和哉が選んだ5曲 選手の日常や人となりが垣間見える、こだわりのミュージックを紹介する「プレイリスト パ」。第1回はロッテの小島和哉投手の「部屋でリラックスするときに聴きたい5曲」です。 普段音楽を聴くときは「最初のフィーリング」…

ロッテ・小島和哉が選んだ5曲

 選手の日常や人となりが垣間見える、こだわりのミュージックを紹介する「プレイリスト パ」。第1回はロッテの小島和哉投手の「部屋でリラックスするときに聴きたい5曲」です。

 普段音楽を聴くときは「最初のフィーリング」を重視しているという小島。ウエイトトレーニング中でも、にぎやかな曲より落ち着いた曲を好んで聴いている。そんな小島が厳選した5曲を紹介する。

(1)まつり/藤井風
 普段から藤井風さんの曲をよく聴いています。「まつり」は藤井風さんの曲のなかでも特に落ち着いていますね。ライブにはまだ行ったことがありませんが、今年は行けたらいいなと思っているアーティストの1人です。

(2)AlwayS/NiziU
 Mrs. GREEN APPLEのボーカル・大森元貴さんが作詞・作曲しています。YouTubeチャンネル「THE FIRST TAKE」で動画を観たら、NiziUのみなさんがすごく歌がうまくて。いい曲だなと思って聴き始めました。

(3)楽園の地図/back number
 昨年back numberのライブに行ったときに聴いて、すごくいいなと思った曲です。それまで知らなかった曲でしたが、曲調と雰囲気、それほどメジャーではない“知る人ぞ知る”という感じがして好きになりました。

(4)Spark/テヨン
 少女時代のテヨンさんの曲も最近よく聴いています。K-POPが好きで聴いていると、関連の曲がおすすめされるんですよ。それで「Spark」がたまたま出てきて「あ、いいな」と思ってダウンロードしました。「いいな」をきっかけに、同じアーティストの曲を聴くことが多いです。

(5)ATTITUDE/IVE
 昨年はIVEのライブにも行きました。メンバーはみんな綺麗ですが、僕はガウルさん推しです。「ATTITUDE」は最近リリースされた曲で、PVも素敵。ぜひ観てほしいです。IVEのファンとして、全ての方にIVEの良さを知っていただきたい、その一心で選びました。(「パ・リーグインサイト」高橋優奈)

(記事提供:パ・リーグ インサイト)