内島萌夏が快勝で1勝1敗に。ファイナル進出はダブルスにかかる 女子国別対抗戦「ビリー・ジーン・キング・カップ by Gainbridge」(BJK杯)ファイナル予選 グループAの日本対カナダ(東京・…

内島萌夏が快勝で1勝1敗に。ファイナル進出はダブルスにかかる
女子国別対抗戦「ビリー・ジーン・キング・カップ by Gainbridge」(BJK杯)ファイナル予選 グループAの日本対カナダ(東京・有明コロシアム)が4月13日に行われた。第2試合のシングルスでは、内島萌夏(安藤証券/世界ランク51位)がマリナ・スタクシッチ(カナダ/同128位)を6-3,6-3で下し、日本は1勝1敗に。ファイナル進出は、ダブルスにゆだねられた。

【動画】内島萌夏、大事な第2試合を制して両手ガッツポーズ

杉山愛監督率いる日本は、内島や伊藤あおい(SBCメディカルグループ/同104位)、柴原瑛菜(橋本総業ホールディングス/同136位)、青山修子(近藤乳業/ダブルス同55位)、穂積絵莉(日本住宅ローン/ダブルス同51位)の5名を選出。大会最終日となった13日には、ファイナル進出をかけて日本とカナダが対戦した。

第1試合のシングルスでは、昨日のルーマニア戦で日本に勢いをもたらした柴原が登場。2時間45分の激闘の末に、カナダのビクトリア・エムボコ(同159位)に4-6,7-6(8),5-7のフルセットで敗れ、カナダが先勝した。第2試合のシングルスはエース対決。あとがなくなった日本はエースの内島がスタクシッチと対戦した。

第1セット、的確にコースを突いてサービスキープを続ける内島。広角にショットを放ち、落ち着いた試合運びを見せると、第5ゲームでブレーク。試合の主導権を握り、その後も危なげないプレーを続ける。第9ゲームもスタクシッチのサービスゲームを破って6-3でセットを奪った。

勢いに乗る内島は、第2セットも引き続きテンポよくポイントを獲得。第5ゲームでは0-40のピンチを招いたものの、焦ることなく挽回しブレークを許さない。エースの風格を感じさせる落ち着きぶりで、直後の第6ゲームでリードを作ってそのまま6-3。快勝で日本が1勝1敗とした。

ファイナル進出をかけ、勝敗はダブルスで決定。日本は、青山のパートナーとして穂積から柴原に変更。2023年全豪オープン準優勝、ツアー通算10勝を挙げたペアが大一番に登場し、カナダのケイラ・クロス(ダブルス同184位)/レベッカ・マリノ(ダブルス同235位)と対戦する。

計18か国が参加するファイナル予選は、3か国ずつの計6つのグループに分けられ、総当たり戦が行われる。シングルス2試合、ダブルス1試合で2勝した国の勝利となる。グループ1位の国はファイナル(中国・深圳/日程未定)に進出し、グループ2位、3位の国はプレーオフ(開催地未定/11月)に進む。

なお、今大会は、男子のATPツアーや男子国別対抗戦「デビスカップ ファイナル予選1回戦 日本対イギリス」を配信しているU-NEXTが独占ライブ配信している。