元『SexyZone(現/timelesz)』のマリウス成龍葉さんのインスタグラムが、3日に更新された。【画像】マリウス葉「is it still brat summer? 💚」投稿は『Art Collaboration Kyoto』と共同…

元『SexyZone(現/timelesz)』のマリウス成龍葉さんのインスタグラムが、3日に更新された。

投稿は『Art Collaboration Kyoto』と共同のもので

『Here is one work that caught ACK2024 Tastemaker Seiryu Marius’s @marius_seiryu attention.

Comment:
There is no new art anymore.

Sturtevant recreates famous artworks not by copying them directly but by reimagining
them from memory, challenging the notion of originality. She even took her ex-husband’s name
as her artist identity—a bold move for the “queen of copycat.”

This installation reinterprets Felix Gonzalez-Torres’s lightbulb piece, where each bulb’s limited
lifespan mirrors the fragility of human life. Sturtevant’s work reflects how art endlessly inspires
art, hinting that true originality might be impossible. Each idea fuels the next, creating a
continuous cycle.

The choice of lightbulbs struck me. Lightbulbs, symbols of humanity’s triumph over darkness,
are now tangled in environmental issues due to our dependence on electricity. In this
installation, the bulbs descend in orderly strands, only to form a chaotic tangle at the base—just
as our initial progress now spirals into complex problems.

I see each bulb as a life, each life sparking new ideas, forming society. The tangle below is both
chaotic beauty and disorder. How do we honor each light, each life, without losing our
individuality? How do we coexist, letting each bulb shine while valuing the collective glow?

These are the questions I’m left pondering.

ーFair Overviewー
🗓️Dates: Fri. November 1– Sun. 3, 2024
📍Venue: Kyoto International Conference Center (ICC Kyoto)
  Takaragaike, Sakyo-ku, Kyoto 606-0001 Japan
Program Director: Yamashita Yukako
@yukako_yamashita

Credit:
Sturtevant,"Gonzalez-Torres Untitled (America)" 2004, Booth:GC03 Taro Nasu with Matthew Marks Gallery
@taronasu_tokyo @matthewmarksgallery

#tastemaker #mariusseiryu
#ACK #ack2024 #artcollaborationkyoto #アートコラボレーションキョウト #京都府 #京都 #アートフェア #アート #現代アート #art #contemporaryart #artfair #ギャラリー #gallery #kyoto #japan

(訳:新しい芸術はもう存在しない。

Sturtevantは有名な芸術作品を直接コピーするのではなく、再現することで再現する
彼らは記憶から、独創性という概念に挑戦している。 彼女は元夫の名前まで取った
彼女のアーティストアイデンティティとして-「模倣犯の女王」のための大胆な動き。 ”

このインスタレーションは、Felix Gonzalez-Torresの電球部分を再解釈します。各電球が限られている
寿命は人間の生命の脆さを鏡にする。 スタルテヴァントの作品は、芸術が無限にインスピレーションを与える方法を反映している
芸術、真の独創性は不可能かもしれないという暗示。 それぞれのアイデアが次を生み出す、
連続サイクル。

電球の選択に刺さった。 電球、人類が闇に勝利する象徴、
電力への依存により、今や環境問題に巻き込まれています。 これで
設置、球根は整然と下り、基地に混乱した絡みを形成するためにのみ-ただ
私たちの初期進行につれて、今や複雑な問題に巻き込まれています。

私は一つ一つの球根を生命として、それぞれの人生が新しいアイデアを巻き起こし、社会を形成していると見ている。 下のつれは両方
混沌とした美しさと障害。 私たちはどのように、一つ一つの光を、それぞれの人生を、失うことなく称えるのか
個性? 集合的な輝きを大切にしながら、一つ一つの球根を輝かせる、どうやって共存していくのか?

これが私が考えに残った質問です。)』と綴られており、マリウスさんが展示物を見学する動画をアップ。

無数の電球が並べられた作品に興味を示したようで、背をかがめてのぞき込んでいた。

スタイリッシュな彼が芸術鑑賞をする姿を見たファンからは、多数の『いいね!』がよせられ絶賛の声があがっている。

この投稿にファンからは「マリちゃん素敵!✨作品を見ているマリちゃんの品の良さと優しさが溢れてる🧡」「オシャレな空間···✨」といったコメントが寄せられている。