見返りを求めず、無心で誰かに尽くした経験はあるだろうか。7/3(水)に開催される第99回全日本サッカー選手権大会2回戦。等々力陸上競技場で川崎フロンターレを相手に行われるが、その試合を前に闘志を燃やしているのが明治大学サッカー部だ。長友佑都…
見返りを求めず、無心で誰かに尽くした経験はあるだろうか。
7/3(水)に開催される第99回全日本サッカー選手権大会2回戦。等々力陸上競技場で川崎フロンターレを相手に行われるが、その試合を前に闘志を燃やしているのが明治大学サッカー部だ。長友佑都選手(現・ガラタサライSK)ら、著名なプレーヤーの母校としても有名である。今回は伝統と強さを兼ね備える、紫紺のイレブンを“支える人”に迫った。
「ピッチに立つ11人の選手だけでなく、当日の応援やブース対応など、プレー以外の部分も見てもらいたい」
練習の2時間を除いた“オフのキャプテン”ともいえるのが、東山寮長だ。寮の清掃チェックや備品管理など、選手の生活面をサポートする。7/3(水)の試合についてはプレーだけでなく、ピッチ外も含めた1人1人の行動に注目して欲しいと考えている。「サッカーを楽しむというよりも、選手それぞれが考えて挑戦する姿から刺激を受けてもらいたい」。常に明治大学サッカー部員として振る舞うこと。紫紺の誇りは、練習外にも息づいている。
「一般入試から這い上がった自分が、チームの一員として貢献し活躍することに価値がある」
芹澤主務は一般入試を突破し、明治大学サッカー部の門を叩いた。選手としてプレーしながら広報活動や試合遠征の手配、イベントの相談など幅広い業務をこなしている。スポーツ推薦の選手が多数を占める中、最初は練習や雑用をこなすだけで精一杯という状況だった。救ってくれたのは、恩師と仰ぐ当時在籍していたスタッフの言葉。「いま下手なのは悪いことじゃない。正しい努力ができていないのが何よりの問題だ」。自分で考えて努力する中で試合にも出られるようになり、主務を任されるまでに成長した。逃げずにサッカーと向き合い続けてきた彼には夢がある。「卒業しても、いつかまたサッカーに関わりたい。日本のサッカーを変えていきたい」。
「サッカーだけではなく何事も手を抜かない、一切妥協しないところが自分たちの良さ」
全日本大学サッカー連盟と関東大学サッカー連盟の委員として奮闘しているのが、宮岡連盟担当だ。部の練習と並行して、会場設営や選手登録など週末のリーグ戦を行う上で必要不可欠な業務を担う。彼には「中途半端にサッカーをやりたくないという気持ちがずっとあった」。それはプレーだけではない。明治大学サッカー部の一員として、私生活をはじめストイックな姿勢を貫き、縁の下の力持ちとしてチームを支えている。
「選手たちが夢や人生を賭けて、何かに挑んでいく姿を見て欲しい。ひたむきにボールを追う姿を見てもらえたら、絶対に心に響くはず」
佐藤マネージャーは地元のJリーグチームのサポーターであり、家族も経験者であるなど、サッカーを身近に感じながら育った。大学入学前に全国高校サッカー選手権大会を見に行った時、選手たちを献身的に支えるマネージャーの姿が印象に残ったという。「やるからには、本気で競技に取り組んでいる選手をサポートしたい」。自身の競技経験はないが、誰にも負けないサッカーに対する愛情と熱意が彼女を突き動かしている。
「皆が与えられた役割を全うしているのが明治大学サッカー部の強み」
今季の明治大学サッカー部は「誰が試合に出ても勝てる点が大きな魅力」だと渡邉マネージャーは語る。様々な選手が入れ替わり、多くの厳しい試合を勝ち切ってきた。しかし、誰かがメンバー入りするということは、すなわち誰かがメンバーを外れるということ。選手たちは裏方へ回ったとしても腐ることなく、当日の応援やバックアップなど、全員が真摯に与えられた立場に向き合っている。「スタンドから応援していても、彼らの姿勢は絶対に伝わるはず」。勝ち負け以上の何かを、必ずすべての観客に届けてくれる。誰よりも選手たちを近くで見てきた渡邉マネージャーは、そう信じている。
「ベンチに入れなかった選手には当然色々な思いがある。その中でもチームのためにできること、応援に徹している姿が素晴らしい」
後藤連盟担当は、けがを理由に競技継続を断念しており、明治大学サッカー部にはマネージャーとしての入部を希望していた。「ホームページでは女子マネージャーしか応募していなくて、断られても良いから連絡してみようと思った」。彼の強みは行動力だ。現在、アスリートフードマイスターの資格取得を目指している。「去年の冬、勝てると思った試合に負けてとても悔しかった。もっとチームのために何かできないか考えて調べ、挑戦しようと思っている」。サポートという面から勝利に貢献することは難しい。それが結果に直結するとは限らないからだ。それでも、選手の栄養管理や食事バランスを考え、見えないところからチームのレベルアップを図っていく。
明治大学サッカー部を支えているのは、裏方スタッフだけではない。選手を含めた多くの部員たちが、プレー以外の面でも個の力を最大限発揮しながら、チームスポーツを形作る。外面を良くすることは簡単だ。しかし、厳しい鍛錬や上下関係の中でまずは自分の意識を変え、常日頃から伝統あるチームの一員として行動することが求められる。だからこそ彼らは「試合以外の部分にも注目してほしい」と口をそろえるのだろう。間もなく迎える天皇杯。紫紺のイレブンはピッチ内外ともに日本一を目指して、約100年にも及ぶチームの歴史に新たなページを刻もうとしている。
明治大学体育会サッカー部(めいじだいがく・たいいくかいさっかーぶ)
1921(大正10)年に創部。全国大学サッカー選手権大会に第1回から参加している名門チームである。2009(平成21)年には、天皇杯全日本サッカー選手権大会3回戦でモンテディオ山形相手に勝利を収め、大学サッカー部の中で初めてJ1リーグ所属チームに勝利するという快挙を成し遂げた。他にも関東大学サッカー新人戦大会優勝4回、インディペンデンスリーグ優勝3回などの戦績を残している。