川口能活さん、那須大亮さんが「オンラインエール授業」で高校生120人と交流 最後の夏を失ったサッカー部員へ、偉大な“先輩”の2人が熱いエールを贈った。サッカー元日本代表GK川口能活さんとアテネ五輪日本代表の那須大亮さんが27日、「明日へのエ…

川口能活さん、那須大亮さんが「オンラインエール授業」で高校生120人と交流

 最後の夏を失ったサッカー部員へ、偉大な“先輩”の2人が熱いエールを贈った。サッカー元日本代表GK川口能活さんとアテネ五輪日本代表の那須大亮さんが27日、「明日へのエールプロジェクト」の一環として展開する「オンラインエール授業」に登場。インターハイが中止となった高校生に向け、「もがくことから逃げないで。半歩でもいいから、前に進もう」と背中を押した。

 オンラインで120人の高校生の心が一つになった。川口さんと那須さんが登場した「オンラインエール授業」はインターハイ実施30競技の部活に励む高校生をトップ選手らが激励し、「いまとこれから」を話し合おうというもの。4月26日の中止決定からちょうど1か月となった前日(26日)の第1回・村田諒太に続き、第2回となるこの日はサッカー界を代表して2人が“先生”になった。

 最初に伝えたのは汗を流し、ボールを追いかけた青春の日々だった。川口さんは静岡の清水商(現・清水桜が丘)と、那須さんは鹿児島の鹿児島実という高校サッカーの名門出身。同じようにインターハイ出場を目指し、ともに週6日の練習に励んでいた。

川口「僕はサッカー一筋でしたね。サッカー漬けの毎日。朝練は7時から。その後は授業があり、終わったら部活。休みは月曜。それ以外はサッカー漬けの高校生活を送っていました」

那須「僕も高校生活はほぼサッカーです。住まいも下宿。朝練があり、授業が終わったら部活があり、その後は自主練。一日フルに練習する。月曜以外はサッカー漬けの毎日でした」

 強豪校ならではのハードな練習。そんな中でも成長するため、大切にしていたのは「目標設定」だった。川口さんは4つの目標を紙に書き、自室の壁に張った。「1.チームでレギュラーになる 2.県選抜に選ばれる 3.アンダー世代の日本代表に選ばれる 4.冬の全国選手権に優勝する」――。いつも、決意を込めた1枚の紙を見てモチベーションを高め、練習に飛び出していったという。

 2人の青春時代を知った高校生だったが、新型コロナウイルス感染拡大により、史上初のインターハイ中止が決定。夏の目標にしてきた舞台を奪われた。質問コーナーでは、高校生から「練習で苦しくなったり、チームが苦しくなったりした時はどうしていますか?」と声が上がった。すると、那須さんは「今は苦しい? 大会、試合ができないから?」などと問いかけ、心中を慮った。

「苦しい、つらい気持ちを絶対に忘れないでほしい。その気持ちを持つことは悪いことじゃないので、ネガティブな方向に持っていかない。今、感じているのはすごく大切な感情だから。でも、『苦しい、つらい』から学び・支えにしようと思う努力をすると、自分の行動が変わる。今は素直な気持ちを言うことはいい。でも、ここで立ち止まってしまうと、目標の遠回りになるから」

 大切なことは、今の自分から逃げず、否定せず、まっすぐに向き合うこと。その上で、発想を変えていく必要性を訴えかけた。

高校生の表情に充実感「川口さん、那須さんの言葉がこれからのサッカー生活に生きる」

 貴重な機会とあって、高校生からは2人に活発に質問が飛んだ。「川口さんは主将としてチームをどうまとめていましたか」「高校時代や現役時代、心の中で何を大切にして頑張ってきましたか」。日本を代表するGKである川口さんについては、GKを務めている男子部員から「GKをする上で一番大切なことは何ですか」「川口さんが今、日本で求めるGK像は何ですか」と質問があった。

「GKにとって大切なことは、相手の攻撃に対して『来い!』と。『来ないでくれ』じゃなく、『俺のところに来い!』と強い気持ちでいること。いくらコーチングしても、相手が上手ければシュート飛んでくる。そのシュートに対して、『来い!』と向かっていく強い気持ちが大事。GKはピッチ上で最後の砦でもあるわけから、選手全員を包んであげる包容力も大事かなと思っています」

 インターハイ中止については悲痛な声も上がった。沖縄の高校生は「県大会もあるかどうかわからない。ちょっと混乱している状況で、部活もいつ始められるかもわからない。何をすればいいかわからない」と率直に語った。川口さんは「自分がもし、同じ立場だったら、何をしたらいいかわからない。行き場がない気持ちは痛いほど感じた」と胸を痛め、高校生の胸中に寄り添った。

 那須さんは「皆さんに言いたいのは……」と切り出した。「インターハイを目標にしていた人もいるけど、きっとそれがみんなの最終目標じゃないと思う。人生のその先に目標があるなら、そのことを考えてほしい。その時に大切なことは、もがくことから逃げない。その代わり、ちょっとでも、半歩でもいいから前に進もうとする。もうダメだと思ってしまう前に」と訴えかけた。

 高校生から質問するだけでなく、川口さんも那須さんも積極的に会話を持ちかけた。濃密な1時間はあっという間に幕を閉じた。

 参加した沖縄の那覇高の2人が取材に応じ、崎原誠顕君(3年)は「コロナの状況をどう過ごすか、プラスに考えていけるようにするということを実践していきたいと思いました」と言えば、玉城陽向君(3年)も「川口さん、那須さんの話を聞いて、できることが少ない中でも心に響く言葉があったので、これからのサッカー生活に生きると思いました」と語り、表情に充実感が滲んだ。

 一方で“先生”の2人も高校生に思いを重ねた。川口さんは「彼らの思いを聞いて、この苦しい状況からなんとか立ち直って新しい目標を立てて、一歩を踏み出してほしい気持ちに強くなった」と胸中を思いやり、那須さんも「生の高校生の思いを聞けて、つらい気持ちを感じた。でも今日、僕らが言ったことがすべてではないので、それぞれが考えるヒントになれば」と背中を押した。

 今年でサッカーをやめる高校生も多くいる。その現実について、那須さんは「感じている感情を無駄にしちゃいけない。だけど『つらい、悲しい』だけを残してほしくない。すぐには無理でも、少しでも気持ちを自分で高めること。それが次への目標につながってくる。本人だけではどうしようもない部分もあるので、周りの人が助けてあげてほしい」と大人のサポートも呼びかけた。

 そして、川口さんも続いた。それは「サッカー元日本代表」ではなく、一人のサッカー人として思いを込めたメッセージだった。

引退する3年生へ、川口さんの願い「サッカーを続けて。遊びでもいいから」

「インターハイが中止になったことは初めて。ある意味、なかなかないことに遭遇した。大切なのは“その後”です。この悔しさをバネにして新しい目標を持ち、何かを成し遂げてほしい。同時に、競技や仕事で関わらなかったとしても、サッカーを続けてほしい。遊びでもいいから。サッカーというもので築き上げてきた人生観を“その後”の人生に生かしてほしいと思っています」

 11人でパスをつなぎ、ボールを追いかけ、全員でゴールを奪う。その裏では、遅くまで練習し、仲間とぶつかることもある。でも、すべては「勝利」のため。同じ目標を持ったチームで戦うことで、結果以外に手にしたものはどんなことがあるだろうか。

 上述のメッセージの後で、川口さんは「言葉で言うのは簡単だけど……でも、この年代の子たちに、成し遂げてほしいんです」と加えた。それはサッカーを愛して、サッカーを通じて成長してきた君たちなら「きっとできる」という心の声にも聞こえた。

「インハイ.tv」による生配信で、全国のサッカー部員も視聴した「オンラインエール授業」。次回は4日に元バレーボール日本代表の大山加奈さんが登場する。アスリートから高校生へ、画面を通じて届ける、新時代の「エールの輪」が広まっていく。

■オンラインエール授業 「インハイ.tv」と全国高体連がインターハイ全30競技の部活生に向けた「明日へのエールプロジェクト」の一環。アスリート、指導者らが高校生の「いまとこれから」をオンラインで話し合う。今後は6月4日に元バレーボール・大山加奈さんが登場するほか、元サッカー女子日本代表監督・佐々木則夫さん、バドミントン・福島由紀、廣田彩花、ソフトボール・山田恵里、ハンドボール・宮崎大輔、元テニス杉山愛さん、元体操・塚原直也さんらも決まっている。授業は「インハイ.tv」で全国生配信される。(THE ANSWER編集部・神原 英彰 / Hideaki Kanbara)