ハンドボール女子の世界選手権(熊本)。12月11日、日本はルーマニアに37-20と快勝した。その勝利で、24チームが参加するようになった1997年大会以降の最高順位となる10位が確定。11月30日の初戦から8試合を戦い抜いた選手たちは笑顔…

 ハンドボール女子の世界選手権(熊本)。12月11日、日本はルーマニアに37-20と快勝した。その勝利で、24チームが参加するようになった1997年大会以降の最高順位となる10位が確定。11月30日の初戦から8試合を戦い抜いた選手たちは笑顔で大会を締めくくった。だが、本当の勝負の試合はその前日、12月10日に行なわれたスペイン戦だった。

おりひめジャパンの選手たちは、泣いていた。

 主将の永田しおり(オムロン)や角南果帆(ソニーセミコンダクタ)は目に溢れるものをこらえ、大山真奈や角南唯(ともに北國銀行)の頰には涙が伝っていた。池原綾香(ニュークビン・ファルスター)は人目をはばからずに泣き、チームスタッフに抱きかかえられて歩いていた。

 スペインに31-33で敗れ、2次リーグ敗退が決まった試合後、取材エリアに現れた選手たちの姿がこうだった。




スペイン戦に敗れ、2次リーグ敗退が決まった日本

 準決勝進出の可能性は消えていたが、勝てば5位~8位を決める順位決定戦に進む望みをつなぐことができた試合だった。1次リーグを全勝通過した欧州の強豪相手に、日本は勇敢に、そして恐れることなく立ち向かった。

 前半を終えて13-17。ここから底力を見せた。後半開始から、今大会はそれまでCB(センターバック)に入っていた司令塔の大山を今大会で初めてRB(ライトバック)に配置し、CBにはベテランの石立真悠子(三重バイオレットアイリス)を起用。この策が当たった。

「大山は守備が強いので、これまでよりもディフェンス力が上がる」というウルリック・キルケリー監督の狙いどおり、スペインの攻撃に対して前に出て圧力をかけていく。相手のミスを誘い、パスを奪って速攻に出る場面も増え、後半11分過ぎに21-21と追いついた。そして後半17分過ぎ、一度は25-24と逆転した。

 欧州の強豪を撃破するのか--。会場は沸いた。しかし、そこで畳みかけられない。ミスも重なり、結果的に2点差で惜敗。

 キルケリー監督は試合後、「この試合が今大会、ここまででベストパフォーマンスだった。選手たちを本当に誇りに思います」と、奮闘した選手たちをねぎらった。しかし、敗れて満足している者はいない。「勝つチャンスもあったし、惜しいゲームっていうことはわかっている。けど、そういうゲームじゃなくて結果を出さないといけない」。永田は悔しさをにじませ、絞り出すように言った。

 課題が明確に表れた試合だった。

 ひとつ目の課題は、数的優位の局面で得点を重ねられないこと。この試合、勝ちを引き寄せる絶好機は3度あった。1度目は後半14分すぎに日本が得点して23-23となった場面。直後に相手選手がひとり、2分間退場になって日本は数的優位になった。しかし逆に失点してそのあとに石立も2分間退場。この好機を生かせなかった。

 2度目は25-25の後半19分過ぎ。再び相手選手のひとりが2分間退場になった。しかし、数的優位に立ったはずの2分間でスペインが1点を奪ったのに対し、日本は無得点。さらに後半22分過ぎの26-27の場面で、またも相手がひとり少なくなったが、その間の得点は1点ずつ。勝つために点を取らねばならないところで、取り切れない。そのもどかしさを永田はこう表現した。

「相手が数的不利なのに、そこで失点するというところが……。そこが弱いところじゃないかと思います」

 人数がひとり減った相手は、攻撃局面ではGKを下げ、コートプレーヤーを6人にして攻めてくる。そのため、日本が守るときは一概に有利とは言えず、失点はやむを得ないところがあった。ただ、日本が攻撃する局面では、相手守備5人に対して日本の攻撃は6人。物理的にひとり多い有利な局面にもかかわらず、それを生かして得点することができなかった。

「パスが横回しになって、前を狙うことが少なかった。相手が積極的に(前に)出ていたので、判断が鈍った部分もあるかもしれない」と永田は言う。数的に不利な相手は、攻撃の芽を早めに摘むために前に出て距離を詰め、アグレッシブに守ってくる。それをいなして攻め込み、得点をもぎ取る力が足りなかった。

 もうひとつの課題は、大柄なPV(ポスト)に対しての守り方だ。スペインが多用してきたのは中央からの強引な突破。身長180cm、体重88kgのPVヘルナンデスにボールを集め、日本のPV永田(身長172cm、体重76kg)との体格差を生かして日本の守備網をこじ開けた。必死に止めようとするとファウルを取られ、相手に7メートルスローを与えてしまう。少しでも引くと、そこからシュートを放たれる。「(相手を自分の)前に置いてしまったときに、押されたら一緒に倒れてしまった」と永田は振り返った。

 大柄なPVに対して守るのは容易ではない。キルケリー監督も「背の高いポストに対してすべてをコントロールできる試合はない」と言う。

 それでも、最終戦のルーマニア戦にヒントがあった。ルーマニアのPVは身長192cm、体重85kg。スペイン戦の反省を生かして日本が遂行した作戦は、PVにボールが渡る前に勝負すること。永田は言う。

「9メートルライン前後で駆け引きしながら守ろう、と。それをうまく使って、前後で連動できたときはパスカットもできた」

 実際、前半から永田がPVへのパスをカットして攻撃につなげる場面が複数あった。PVにボールが渡ってもすぐに隣の選手がフォローに入り、複数人で圧力をかけていく。大型PVに仕事をさせない守備がこの試合ではできていた。「それでも」と櫛田亮介コーチは言う。

「ルーマニアはロングシューターがいなかったから、PVに対して守りやすかった。ルーマニア相手に守れたからといって、スペインやモンテネグロ相手に守れるかというと、それはわからない」

 どのチームに対しても守れること。これは、東京五輪までに残された約7カ月で日本が解決せねばならない宿題だ。

 スウェーデン、ロシア、モンテネグロ、スペイン……。五輪にも出てくるだろう欧州の難敵から勝ちはもぎ取れなかったが、勝負できると感じさせる試合だった。これからの底上げ次第では、44年ぶりの五輪の舞台でも十分に戦える。大会前にケガで離脱した横嶋彩(北國銀行)、原希美(三重バイオレットアイリス)という攻守の要が復帰できれば、チームはまた強くなる。

 あと少しに見えて、まだ明確にある差。最終戦のルーマニア戦後、永田は「それぞれの(日本ハンドボールリーグ)の所属チームに戻るけど、各自が日本代表として日本の戦いを意識したプレーや、五輪を見据えたプレーをしていかないといけない」と力を込めて言った。

 東京五輪の初戦は来年7月26日。残されたわずかな時間で、でき得るすべてのことをしなければならない。

 パークドーム熊本で流した涙を、国立代々木競技場で笑顔に変えるために。