『デ・トッパー』と呼ばれるPSV対アヤックスを翌日に控え、アヤックスのエリック・テン・ハーフ監督は「PSVは6人でブロックを作り、『4人のカウボーイ』で攻撃を仕掛けてくる」と語った。 今季のPSVは、中盤の創造力とチーム全体の守備力に欠…

『デ・トッパー』と呼ばれるPSV対アヤックスを翌日に控え、アヤックスのエリック・テン・ハーフ監督は「PSVは6人でブロックを作り、『4人のカウボーイ』で攻撃を仕掛けてくる」と語った。

 今季のPSVは、中盤の創造力とチーム全体の守備力に欠点を抱えている。しかし、21歳のFWステーフェン・ベルフワイン、20歳のFWドニエル・マレン、17歳のMFモハメド・イハターレン、24歳のFWブルマ(あるいは20歳のFWコーディ・ガクポ)によるカウボーイたちの迫力ある攻撃は、チームの弱点をカモフラージュするだけのクオリティを備えている。



アヤックス戦で堂安律に出場機会は訪れなかった

 9月22日に行なわれた『デ・トッパー』は、38分にアヤックスがPSVの守備を崩しきってクインシー・プロメスがフリーでボレーを打つなど、とくに前半は試合の主導権を握っているように見えた。だが、PSVも2本、3本のシンプルなパスをつないだだけで「4人のカウボーイ」がアヤックスのゴール前に襲いかかり、得点まであとひと息のところまで迫った。

 0-0の均衡を破ったのは63分、アヤックスのほうだった。ドゥシャン・タディッチがゴール前の密集地でマーカーを外してギャップを作り、最後はプロメスが冷静にゴール左隅にシュートを決めた。

「アヤックスにゴールを許し、何かを変える必要があった」。そう判断したPSVのマルク・ファン・ボメル監督は、76分に一気に2枚替えを実行する。

 なかでも、中盤をコントロースするヨリト・ヘンドリクスに代えてガクポを投入し、「5人のカウボーイ」にしたのは効いた。ガクポはピッチに入ってから1分後、アヤックス守備陣の背後に絶妙のスルーパスを送り、マレンの同点ゴールをアシストしたのだ。

 1-1になった直後はアヤックスが少しパニックになったものの、やがて試合は落ち着きを取り戻し、両チームの我慢比べとなった。PSVはあと1枚、アヤックスはあと2枚、交代のカードを残していた。だが、「先に動いたら、やられる」という雰囲気を察知し、両チームの指揮官は動けなくなってしまった。

「1-1になったあと、アヤックスが勝ちにくるのか、我々が勝ちに出たほうがいいのか、そこが難しい判断となり、神経質な試合になった」(ファン・ボメル監督)

 こうして、堂安律にとって初めての『デ・トッパー』は出場機会を得ることなく終わった。

 PSVが誇る、若きカウボーイたち――。オランダ代表デビューを果たしたベルフワインに続き、昨季から頭角を現してきたのがマレンだ。

 昨季はオランダリーグに31試合出場して、10ゴール5アシストを記録。ただ、第10節のフローニンゲン戦で初めてスタメンの座を勝ち取ったが、完全にレギュラーとなったのは第31節からと遅かった。

 ファン・ボメル監督はほぼ毎試合、マレンに出場時間を与えながら大事に育てた。すると、9月の国際マッチウィークでオランダ代表デビューを果たし、いきなりドイツ戦で決勝ゴールという結果を出した。

 ベルフワイン、そしてマレン。すると今度は、イハターレンがスターダムへの道を歩み出した。

 今回の『デ・トッパー』では、マン・オブ・ザ・マッチ級の働きを見せたイハターレンに対し、元アヤックスのラファエル・ファン・デル・ファールトは「ジーザス!」と感嘆の声を挙げ、元フェイエノールトのピエール・ファン・ホーイドンクは「16歳でオランダリーグデビューを果たしたクラレンス・セードルフ(当時アヤックス)と、タイプは違うが同じカテゴリーだ」と称賛した。

 オランダ・ユトレヒト出身のイハターレンは、モロッコにもルーツを持っている。今、オランダでは「サッカー籍をオランダ、モロッコのどちらを取るのか?」という話題で盛り上がっている。

 さらにPSVには、ユース出身のガクポというタレントも台頭してきた。あまりの競争に、19歳のFWザカリア・アブクラルは出場機会を得られないと悟り、「我慢しきれず」(オランダメディア)夏の移籍市場でAZに移ってしまった。堂安にとっても、熾烈なチーム内競争であることに間違いない。

『デ・トッパー』というビッグゲームで起用されなかった事実は、PSV内における堂安の現状を示しているのかもしれない。だが、今はヨーロッパリーグ(EL)と並行して戦い、過密日程が控えていること、今後は攻撃の目先を変える必要が出てくること、そしてイハターレンとガクポがフルシーズンをプレーした経験がないことなどから、堂安にも出場機会は回ってくるだろう。

 PSVは今回、ELのスポルティング戦(3-2でPSVの勝利)から中2日でアヤックス戦を迎えた。そのスポルティング戦でファン・ボメル監督は、ブルマを温存するために78分から堂安をピッチに入れている。そして堂安は、惜しいシュートを放ってアピールしていた。

 サッカーの世界というのは、一瞬で状況が変わる。アヤックス戦のガクポはピッチに入って最初のプレーでアシストし、チームに貴重な勝ち点1をもたらした。ガクポをストライカーに置くシステムは、今後もPSVの「プランB」として重宝されるに違いない。そんな転機を、堂安もPSVで作りたいところだ。

 PSV対アヤックスの激戦を見終わり、筆者の脳裏にはアントワープに移籍した三好康児の名前がよぎった。

 8月中旬、アントワープの地元紙『ガゼット・ファン・アントウェルペン』は三好の移籍を小さく報じただけだった。一方、移籍市場終盤で獲得したFWケビン・ミララス(前エバートン)は元ベルギー代表ということもあり、見開きで報道されていた。

 当初、三好とミララスのチーム内ステータスの差は、露骨なまでに明らかだった。ミララスは移籍直後のズルテ・ワレヘム戦(9月1日)で途中から出場したが、2週間も前に加入した三好は、「まだ彼のプレーをよくわかってないから、試合で試せない」(ラースロー・ボローニ監督)と、ベンチ入りすら許されなかった。

 しかし、三好は国際マッチウィーク期間中の練習試合でゴールを決めてアピールし、9月15日のアンデルレヒト戦(2-1でアントワープの勝利)でベンチ入り。さらには83分にベルギーデビューを果たすと、交代から5分後にベルギーの名門チームを破る決勝ゴールを決めたのだ。

「我々は『プティ・ジャポネー(小さな日本人)』に感謝しないといけない」(ボローニ監督)

 翌日、全国紙『ヘット・ニーウスブラット』は三好に採点7、地元紙『ガゼット・ファン・アントウェルペン』にいたっては採点8という高い評価を与えていた。そして、アントワープの地方紙は9月21日、見開き2ページで「三好ロングインタビュー」を掲載している。

 わずか8分間の出場時間を生かし、左足のひと振りでベルギー中に三好康児の名を轟かせた。今の堂安に必要なことは、すべてこのストーリーに詰まっていると思う。