「日本人選手は機動力に優れている。俊敏さとスキルを同時に持っており、コンビネーションも使える。そのレベルの高さを世界に示しつつある」 スペイン人指導者、ミケル・エチャリ(72歳)は、これまでも日本人選手の実力を高く評価してきた。日本代表…

「日本人選手は機動力に優れている。俊敏さとスキルを同時に持っており、コンビネーションも使える。そのレベルの高さを世界に示しつつある」

 スペイン人指導者、ミケル・エチャリ(72歳)は、これまでも日本人選手の実力を高く評価してきた。日本代表は南アフリカW杯前から見続けており、その慧眼でブラジルW杯での「らしさ」に囚われた敗退や、ロシアW杯での西野ジャパンの躍進も予見してきた。

「ミケルは本当に父のような存在だ」

 そう語るのは、長年、エチャリに師事してきたファン・マヌエル・リージョ(元ヴィッセル神戸監督)である。レアル・ソシエダ時代には、強化部長と監督という立場で共に戦った盟友と言える。

「ミケルは寛大な人物。まだ子どもだった私を、スビエタ(レアル・ソシエダ練習場)に連れて行ってくれた。サッカーの話を延々と何時間もした。何か、結論にたどり着くわけではないんだ。でも、彼と話したあとは、自分の知識が豊かになった気がした。それはミケルが、サッカーを細かく見つめているからだ」

 リージョの師匠でもあるエチャリは、コパ・アメリカを戦った選手たちのプレーをどのように鑑定したのか――。守備的なポジションの選手に続いて、攻撃的なポジションの選手についてのスカウティングレポートをお送りする。



チリ戦、エクアドル戦にフル出場、ウルグアイ戦は途中出場だった久保建英

攻撃的MF
中島翔哉(アル・ドゥハイル)

 3戦ともに先発した。チリ戦。戦術的判断により、相手のアンカーをフタしようとした意図は悪くなかったが、結果的に左サイドを空けてしまった。攻撃では才能の片鱗を見せたものの、空回りしていた。

 ウルグアイ戦では左サイドで杉岡大暉と組み、テンポよく攻撃を展開した。守備でも、敵のビルドアップを分断。そしてFKで持ち前のキック技術を見せ、上田綺世に合わせたシーンは精度が高かった。そのドリブルは確実に相手ディフェンスへ恐怖心を与えており、後半開始直後には、ファウルまがいのプレーで止められている(笛は鳴なっていない)。

 エクアドル戦でも出色のボールスキルを見せている。久保建英、岡崎慎司との連係もよかった。先制点のシーンで岡崎に出したスルーパスは抜群だったし、こぼれ球にも集中し、シュートを狙っていた。ただ、久保から受けたボールをループで打ったシーンに関しては、GKが前に出ていてアイデアとしては悪くなかったものの、最善の選択は隣を走っていた三好康児へのラストパスだった。3人ものディフェンスを、自らひとりに集める戦術的優位に立っていただけに、惜しまれるシーンだ。

三好康児(横浜F・マリノス)

 ウルグアイ戦とエクアドル戦に先発。ウルグアイ戦では2ゴールを決めただけでなく、守備でも相手のビルドアップを分断し、プレーセンスの高さを示している。基本技術が高く、先制点で柴崎岳のパスを受けたときのコントロールの正確さは特筆に値する。この試合、一番高い評価を受けるべき選手だ。3点目も奪えるチャンスがあったにかかわらず、判断が遅れてしまい、シュートはブロックされている。

 エクアドル戦では久保、岩田智輝とのコンビネーションを使って、巧みにゴールへ迫るシーンがあった。また、長いパスを適切なポジショニングで引き出している。動き出しも献身的だった。中島がループシュートを狙ったシーンでも、適切なランニングをしていた。しかし、ゴール前で守備をする局面では、しばしば劣勢に立たされている。失点シーンもそのひとつだろう。

前田大然(松本山雅)

 チリ戦で右の攻撃的MFで先発。前線からの守備の献身に関しては、一定の評価をするべきだろう。エクアドル戦は交代で出場。久保からのパスを受け、独走できるチャンスだったが、コントロールで失敗し、シュートも打ち損じていた。

久保建英(レアル・マドリード)

 チリ戦にトップ下で先発。能力の高さを随所に見せている。ボールを受け、運び、タイミングを取ることができる。同時に周囲も彼が作ったスペースを使える。左サイドを走った安部裕葵にパスを出し、クロスが逆サイドの上田にわずかに合わなかったシーンは、最たるものだろう。前半、大きく外れたが、左足FKも得意とする。左足のキックに自信を持っている。相手の裏を取れる技術と速さがあるだけに、後半にはするすると抜け出し、シュートまで持ち込んだが、わずかに外へ逸れた。

 エクアドル戦では下がってボールを受け、的確に前へ運んでいた。先制点も、タイミングよくボールを受け、それを中島に供給したことで生まれている。この試合のハイライトは、右サイドで三好、岩田とパス交換しながら、最後はエリア内に入り、左足で放ったシュートだろうか。GKの好守に防がれたが、非凡さが見えた。

 その後、上田に出した股抜きのパスも冷静沈着だった。左サイドから、GKとバックラインの間に浮き球のパスを出して上田に合わせたシーンも絶妙。そしてアディショナルタイムには左サイド深くまで侵入している。マイナス方向のパスを中島にお膳立てしたが、シュートはブロックされてしまい、自身で詰めてネットを揺らしたものの、オフサイドの判定だった。

安部裕葵(鹿島アントラーズ)

 チリ戦では左の攻撃的MFで交代出場すると、左サイドからゴールに迫っている。両足が使えることがアドバンテージな選手だろう。ウルグアイ戦はFWで先発し、左足で岡崎に決定的なクロスを送っている。動きの質も高く、岡崎との関係性は非常によかった。エクアドル戦も途中交代で出場した。

FW
上田綺世(法政大)

 チリ戦にFWで先発。動きの質は極めて高かった。出し手がパスを出しやすいポジションを取って、顔を出す動きも適切なのだろう。自然にボールが集まっていた。体の使い方もうまく、巧妙にボールをスクリーンし、ファウルも取っている。柴崎との呼吸が合っていて、その点は特筆に値した。シュートに至る動きも淀みがなかった。ただし、少なくとも3回は決定機を迎えたものの、すべて枠を外している。

 ウルグアイ戦には交代で出場。動きは悪くなかったが、やはりシュートはうまく飛ばせていない。エクアドル戦では短い出場時間ながら、久保からパスを引き出し、やはり3回は絶好機を作っていた。しかし、コントロールに戸惑って確実にヒットできなかったり、吹かしてしまったり、やはり1本もシュートを枠に入れることができていない。

岡崎慎司(レスター)

 ウルグアイ戦で先発。ポジション的感覚に優れ、戦術理解力が高い。前線から強烈なプレスを行ないつつ、戻るべき場面では素早くリトリートし、プレスバックで味方を助けている。プレッシングの強度が高く、2度までボール奪取に成功した。ウルグアイ人ディフェンダーとコンタクトしても倒れず、腰が強い。ターンが鋭く、容易にシュートポジションに入り、足の振りも速く、集中力も高かった。三好と並び、この試合のマン・オブ・ザ・マッチと言えるだろう。ただ、いつもの彼ならゴールしているはずの決定機を外していたのは残念だったが……。

 エクアドル戦にも先発し、先制点のシーンで、中島のスルーパスを引き出すランニングのクオリティは高く、彼らしかった。しかし、ウルグアイ戦ほど目立ったプレーはしていない。