◆陸上 日本選手権1万メートル(12日、熊本・えがお健康スタジアム) 9月の東京世界陸上日本代表選考を兼ねて行われ、男子は、駒大出身の鈴木芽吹(トヨタ自動車)が27分28秒82で初優勝。昨年覇者の葛西潤(旭化成)が27分33秒52で2位、吉…

◆陸上 日本選手権1万メートル(12日、熊本・えがお健康スタジアム)

 9月の東京世界陸上日本代表選考を兼ねて行われ、男子は、駒大出身の鈴木芽吹(トヨタ自動車)が27分28秒82で初優勝。昨年覇者の葛西潤(旭化成)が27分33秒52で2位、吉居大和(トヨタ自動車)が27分36秒33で3位だった。

 鈴木は序盤、集団の後ろでレースを進め、徐々に前方へ。中盤以降は葛西、吉居と3人の先頭集団で争う展開となったが、残り1000メートルに「自分がかなり余裕があった」と力強くスパート。勢いそのままにゴールを駆け抜けた。

 指導する駒大の大八木弘明総監督は「冷静にレースを運んでくれましたね。ラスト1000メートル。ちょっと(スパートをかけるのが)早かったかなって思いましたが、自信があったんでしょうね。良い練習ができていたので、それが今回出ていました」とうれしそうに振り返る。3月中旬から今大会直前までの米国・アルバカーキ合宿もばっちりこなしていたといい「高地でもある程度、平地と同じ感覚でやれていました。そういうところが、昨年よりも余裕度があった感じです。同じ練習をしていても、昨年よりも質の高いものがやれていた」とうなずいた。

 鈴木は駒大時代、疲労骨折などの大けがに苦しんだ時期もあった。ずっと見守ってきたからこそ、教え子の日本一に「うれしいですよね。あの大けがから、ここまで成長してきた。本当に、感無量です」とかみしめていた。