◆陸上 日本選手権1万メートル(12日、熊本・えがお健康スタジアム) 9月の東京世界陸上日本代表選考を兼ねて行われ、男子は、駒大出身の鈴木芽吹(トヨタ自動車)が27分28秒82で初優勝。昨年覇者の葛西潤(旭化成)が27分33秒52で2位、吉…

◆陸上 日本選手権1万メートル(12日、熊本・えがお健康スタジアム)

 9月の東京世界陸上日本代表選考を兼ねて行われ、男子は、駒大出身の鈴木芽吹(トヨタ自動車)が27分28秒82で初優勝。昨年覇者の葛西潤(旭化成)が27分33秒52で2位、吉居大和(トヨタ自動車)が27分36秒33で3位。2月の別府大分毎日マラソン初マラソン日本最高&日本学生新記録(いずれも当時)の2時間6分7秒をマークした若林宏樹は青学大を卒業し「日本生命」の所属選手として出場し、30分20秒38で最下位の19位だった。

 若林は大学卒業を機に競技の第一線から退き、日本生命に一般の新入社員として入社したが、土曜日開催のため、プライベートで市民ランナーとして参加した。ただ、環境の変化による練習不足は否めず、レースの序盤で集団から遅れる苦しい展開。先頭から2周回遅れとなったが、最後まで全力を出し切って25周を完走し「練習などは一切なく、正直、4月からは研修などでかなりしんどかった。でもしんどいながらも、完走できたことが良かったと思います」とすがすがしい表情だった。

 今後の社会人生活へ、「保険会社ですので、一人一人しっかりとサポートしていって、生活を支える柱になりたいですし、陸上競技以上の熱意を持って業務に取り組みたい」と力強く話す。「結構チャレンジだと思っています。周りの方々は優秀な方というか、別の世界で頑張って取り組んでいた方だったので、遅れがあるっていう言い方は良くないんですけど、実際、遅れていますので、そこは自分自身の努力で何とか追いついていきたい。今日のレースみたいについて行きたいと思います」と話した。