コパ・デル・レイ2回戦が12月3~5日に開催された。 1回戦に続き、スーペル・コパ・デ・エスパーニャに出場するレアル・マドリー、バルセロナ、アスレティック・ビルバオ、マジョルカがシードで不在となる2回戦。 アトレティコ・マドリーは4部のカセ…

コパ・デル・レイ2回戦が12月3~5日に開催された。

1回戦に続き、スーペル・コパ・デ・エスパーニャに出場するレアル・マドリー、バルセロナ、アスレティック・ビルバオ、マジョルカがシードで不在となる2回戦。

アトレティコ・マドリーは4部のカセレーニョとアウェイで対戦し、1-3で逆転勝利した。

守護神オブラクやグリーズマンら一部主力を温存も、ル・ノルマンやデ・パウル、コケ、アンヘル・コレア、セルロートの2トップを起用して臨んだアトレティコ。立ち上がりから主導権を握ったものの、コレアらが決定機で仕留め切れない。

すると、30分にはカウンターから左サイドを崩されてクリスティアン・マルティネスに完璧なクロスを入れられると、これをアルバロ・メレンシオにワンタッチで蹴り込まれて痛恨の失点。まさかの1点ビハインドで試合を折り返した。

後半はアルバレスの投入などで前がかって逆転を目指すアトレティコは相手陣内でハーフコートゲームを展開。しかし、最後の局面で体を張る相手の堅守に苦戦。ゴールが遠い状況のまま後半終盤を迎えた。

それでも、83分にはラングレのヘディングシュートで追いつくと、直後に相手が退場に。数的優位まで得ると、後半アディショナルタイムの92分にはデ・パウルの右足シュートがDFにディフレクトして大きくコースが変わる幸運なゴールで試合を引っくり返すと、直後にもアルバレスがトドメの3点目を奪い、苦しみながらも逆転で3回戦進出を決めた。

MF久保建英が所属するレアル・ソシエダは、4部のコンケンセとアウェイで対戦し、0-1で勝利した。なお、久保はベンチ外となったが、コンケンセのMF吉村裕哉がフル出場した。

直近のベティス戦から先発全員を入れ替えて臨んだソシエダは、試合を通してボールの主導権を握り続けるが、サディクやベッカーら前線の選手も効果的にプレーできず。完全に攻撃が停滞。

この状況を受けて後半はオヤルサバル、バレネチェア、ブライス・メンデスらをピッチに送り込んでいくが、90分間で決着を付けられない。それでも、延長前半立ち上がりの92分に左サイド深くに侵攻したセルヒオ・ゴメスの折り返しを、ボックス内に走り込んだブライス・メンデスが左足ワンタッチで合わせ、ようやく試合の均衡を破った。

その後、トドメの2点目は奪えなかったが、なんとかウノセロで逃げ切って3回戦行きを決めた。

その他のプリメーラ勢はジローナ、ビジャレアル、エスパニョール、アラベスが下部カテゴリーの相手にジャイアントキリングを許し、無念の2回戦敗退となった。

◆コパ・デル・レイ2回戦

12/3(火)

レアル・アビラ(4) 2-4 バジャドリー

イェクラーノ(3) 0-1 エルチェ(2)

バルバストロ(4) 2-0 エスパニョール

サラマンカ(4) 0-7 セルタ

サラゴサ(2) 2-2(PK:4-5) グラナダ(2)

エウロパ(4) 1-2 ラス・パルマス

12/4(水)

サン・アンドレウ(4) 1-3 レアル・ベティス

ウニオニスタス(3) 2-3 ラージョ・バジェカーノ

ヒムナスティック(3) 0-1 ウエスカ(2)

オウレンセ(3) 1-0 デポルティーボ・ラ・コルーニャ(2)

クルトゥラル・レオネサ(3) 1-2 アルメリア(2)

カディス(2) 0-1 エルデンセ(2)

ラシン・サンタンデール(2) 1-0 スポルティング・ヒホン(2)

サモラ(3) 0-0(PK:1-3) テネリフェ(2)

ログローニョ(4) 0-0(PK:4-3) ジローナ

ポンテベドラ(4) 1-0 ビジャレアル

エステポナ(4) 2-2(PK:4-5) レガネス

エヘア(4) 1-3 バレンシア

12/5(木)

カセレーニョ(4) 1-3 アトレティコ・マドリー

セウタ(3) 2-3 オサスナ

オリウエラ(4) 0-0(PK:0-3) ヘタフェ

バラカルド(3) 1-2 ラシン・フェロル(2)

アンドラ(2) 0-1 カルタヘナ(2)

マルベージャ(3) 1-0 ブルゴス(2)

ポンフェデラ(3) 2-1 カステリョン(2)

オロト(4) 1-3 セビージャ

コンケンセ(4) 0-1 レアル・ソシエダ

ミネラ(4) 2-2(PK:4-2) アラベス

※()内は所属カテゴリー