高木豊氏が語る現役ドラフトパ・リーグ編(セ・リーグ編:他球団ならチャンスが広がりそうな選手は?>>) 高木豊氏に聞く現役ドラフト候補のパ・リーグ編。前回の現役ドラフト組である日本ハム・水谷瞬(元ソフトバンク)のように、ドラフトに出たら飛躍し…
高木豊氏が語る現役ドラフト
パ・リーグ編
(セ・リーグ編:他球団ならチャンスが広がりそうな選手は?>>)
高木豊氏に聞く現役ドラフト候補のパ・リーグ編。前回の現役ドラフト組である日本ハム・水谷瞬(元ソフトバンク)のように、ドラフトに出たら飛躍しそうな選手を挙げてもらった。
高木氏が名前を挙げたソフトバンクの野村勇
photo by Sankei Visual
【上位チームで候補になりそうなのは?】
――今季、独走でリーグ優勝を果たしたソフトバンクで候補になりそうな選手は?
高木豊(以下:高木) 野村勇(のむら・いさみ/28歳)は可能性があるかもしれません。スピード、パンチ力もあって、三拍子がそこそこ揃っているので出たら目玉になると思います。右打ちなので、右バッターが少ない広島あたりはハマりそうな感じがします。
リチャード(25歳)も可能性があると思います。パワーは誰もが認めるところですが、粗さというか脆さというか......そういう部分はずっとありますよね。ただ、一発が狙えるバッターは魅力的ですし、野村と同じく人気になると思います。2年続けてソフトバンクから出た選手が他球団で活躍していることも、追い風になるかなと。
――2年連続最下位から2位と躍進した日本ハムはいかがでしょうか?
高木 可能性があると思うのは田中瑛斗(たなか・えいと/25歳)。コントロールに課題があるのですが、球威があって変化球が多彩なので、環境を変えたら面白いかもしれません。少し余裕のある展開で投げさせないといっぱいいっぱいになるタイプなので、中継ぎは難しそうです。先発の5、6番手で5勝くらいする力はありそうなので、そういうピッチャーを探している球団にはいいと思います。
あと、日本ハムは中継ぎの層がけっこう厚くなってきているので、鈴木健矢(すずき・けんや/26歳)も可能性があるかなと。アンダーハンドで変則ですし、同じくアンダーハンドのDeNAの中川颯みたいに1イニング限定の中継ぎなどで使うと面白いと思いますし、働き場所はありそうですけどね。
――佐々木朗希がメジャー挑戦を表明しているロッテはいかがでしょうか?
高木 二木康太(ふたき・こうた/29歳)の可能性があるかな、と考えたのですが、やはり佐々木が抜けることを考えると、先発をはじめピッチャーは残したいと思うんです。それと、ドラフト1位で西川史礁(青山学院大)、2位で宮崎竜成(ヤマハ)と即戦力の野手を指名したじゃないですか。それらを踏まえて考えると、2015年のドラ1である平沢大河(ひらさわ・たいが/26歳)はあるかもしれません。
全体的に"ひ弱さ"はありますが、非凡なものは持っていますよ。ドラ1ということを、他の球団が魅力としてとらえてくれればいいのかなと。バッティングはちょっとしたきっかけがあれば使えるようになると思いますし、環境の変化で好転する可能性は感じます。
【巻き返しを図る下位チームは?】
――楽天で候補になりそうな選手を挙げるとすれば?
高木 ドラフト1位の宗山塁(明治大)が入る影響で、山﨑剛(やまさき・つよし/28歳)は可能性があるかなと。内野には小深田大翔や村林一輝もいますし、ベテランの浅村栄斗や鈴木大地も健在なことを考えると、出場機会がほとんどなくなるんじゃないかと。彼は足がありますしパンチ力もあるので、ほしい球団はあると思いますよ。
――リーグ3連覇から一転、5位と低迷したオリックスはいかがですか?
高木 外野手では来田涼斗が成長してきていますし、ドラフト1位の麦谷祐介がいることなどを考えると、佐野皓大(さの・こうだい/28歳)の可能性はあるかなと。足があるので、その足を生かせるバッティングができればいいなと見ていたのですが、なかなか結果が出ていません。
代走や守備固めから少ないチャンスをつかまないといけない状況は変わらないかもしれませんが、とにかく足のある選手がほしい、という球団にとってはいいかもしれません。
ほかに挙げるとすれば、山足達也(やまあし・たつや/31歳)です。経験値が高いということと、内野のユーティリティーである程度そつなくやってくれますし、ベテランの色はしっかり出せていますよね。なので、内野の層が薄い球団からすれば魅力的な人材かもしれません。
――最下位に低迷した西武で候補を挙げるとすれば?
高木 小柄で比較的足を使えるといった似たタイプの野手が多いんです。そういう意味で山野辺翔(やまのべ・かける/30歳)はあるかなと思ったのですが、外崎修汰が外野にコンバートされる可能性も報道されていますよね。そうなると、守備固めだったり保険として山野辺は残しておくのかなと。
それと、タイプは違いますが渡部健人(わたなべ・けんと/25歳)もあるかなと。長打力を期待されていますが、芽が出ないということを考えたら他球団でチャンスをもらえれば面白いかもしれません。近年はピッチャーのレベルが向上しているので連打が難しく、ホームランで決まる試合が多いんです。それを考えれば、パワーがあるバッターは魅力的ですよ。
右バッターが少なく、長打を打てるバッターが少ない広島なんかはいいかもしれません。西武はドラフト2位で右の大砲候補の渡部聖弥(大商大)を指名しましたし、そういう状況からも候補になるかもしれません。
【プロフィール】
高木豊(たかぎ・ゆたか)
1958年10月22日、山口県生まれ。1980年のドラフト3位で中央大学から横浜大洋ホエールズ(現・ 横浜DeNAベイスターズ)に入団。二塁手のスタメンを勝ち取り、加藤博一、屋鋪要とともに「スーパーカートリオ」として活躍。ベストナイン3回、盗塁王1回など、数々のタイトルを受賞した。通算打率.297、1716安打、321盗塁といった記録を残して1994年に現役を引退。2004年にはアテネ五輪に臨む日本代表の守備・走塁コーチ、DeNAのヘッドコーチを2012年から2年務めるなど指導者としても活躍。そのほか、野球解説やタレントなど幅広く活動し、2018年に開設したYouTubeチャンネルも人気を博している。