9月12日にグランドチャンピオンズカップ(グラチャンバレー)の初戦を迎えるバレーボール全日本男子は、5月の新体制発足から順調に試合を重ねてきている。 中垣内祐一監督が途中合流したワールドリーグはグループ2で準優勝。続く7月の世界選手権…

 9月12日にグランドチャンピオンズカップ(グラチャンバレー)の初戦を迎えるバレーボール全日本男子は、5月の新体制発足から順調に試合を重ねてきている。

 中垣内祐一監督が途中合流したワールドリーグはグループ2で準優勝。続く7月の世界選手権アジア最終予選で、グループBを全勝して本戦への出場権を獲得すると、直後のアジア選手権では2大会連続9回目の優勝を果たしている。そこで、好調を維持したままグラチャンバレーに臨む中垣内監督に話を聞いてみた。


全日本を支える、柳田将洋(左)と石川祐希(右)のダブルエース

 photo by Urakawa Ikken

 ここまでの結果については「もちろん、いい成績を残せたのは喜ばしいことですが、対戦相手がそれほど強い国ではありませんでしたからね。もっと強い相手とやった時には、思うようにはいかないこともあるでしょう」と、冷静に振り返る。

 中垣内監督は、世界の強豪国に勝つことができるチームを作るため、さまざまなことを試みてきた。まず、主将の深津英臣ではなく、全日本に初選出された藤井直伸をセッターに起用。藤井は同じ東レアローズに所属するミドルブロッカーの李博と、息の合ったコンビネーションを見せるなど活躍した。ただ、中垣内監督は「ミドルの攻撃を使うところは、とてもいい」と評価する一方で、「サイドへのトスが不安定ですかね。セッターを固定したわけではありませんし、深津と切磋琢磨してほしい」と注文もつけている。

 また、ワールドリーグでは、ケガの影響もあってチームに合流できなかった清水邦広に代わり、オポジット(セッター対角で、攻撃専門のポジション)に中央大4年の大竹壱青を抜擢。昨夏までミドルブロッカーとして出場していた大竹だが、202cmの高さと、相手のブロックをはじき飛ばす圧倒的なパワーを披露し、文字通りの”大型新人”誕生を予感させた。

 しかし、その大竹が世界選手権の予選で不調に陥ると、今度はミドルブロッカーの出耒田敬(できた たかし)を急遽コンバートし、メインのオポジットとしてコートに送る。大舞台での突然の起用となったにもかかわらず、中垣内監督が「まだまだ練習は必要ですが、期待通りにやれている」と話す通り、出耒田は予選突破に大きく貢献した。

 中垣内監督は、出耒田が学生時代にオポジットを務めていたことを知っていたため、このコンバートは5月の時点から考えていたという。ミドルブロッカーが手薄になってしまうため思いとどまっていたが、高橋健太郎が全日本に復帰したことでその構想が現実のものとなった。

 グラチャンバレーを戦うメンバーには、大竹、出耒田、高橋に加え、山内晶大、小野寺太志と、2mを超える選手が5人いる。大竹の起用や出耒田のコンバートはその高さを最大限に活かすための策だが、一方で試行錯誤が続くチームを支えているのは、やはり柳田将洋と石川祐希のダブルエースだろう。


グラチャンバレーへの意気込みを語る中垣内監督

 photo by Sportiva

 柳田はワールドリーグのグループ2で、ベストサーバーとベストスパイカー部門の1位を獲得。石川はケガの影響で出遅れたものの、世界選手権の予選が進む中でコンディションを上げ、本戦への出場権をかけたオーストラリア戦で32点を記録した。ここまではどちらかがケガや不調になることが多かっただけに、強豪が揃うグラチャンバレーでは、そろって調子を上げてもらいたいところだ。

 グラチャンバレー後、石川は3度目となるイタリア・セリエAへのレンタル移籍が、柳田はドイツのブンデスリーガへの移籍がそれぞれ決まっている。中垣内監督は、そんなふたりの挑戦を「前から、選手は海外で経験を積むべきだと思っていました。所属チームが許してくれるならば、どんどん行くべきだと思います」と後押しする。

「彼らは人気もありますから、『ちょっと気にかけないといけない』と思っていたんですが、まったくの杞憂でした。プレーや練習態度、普段の生活態度を見ても、人気があることに浮ついたり、横道に逸れたりする不安は一切ありません。これからさらに結果を残していくことで、『人気がある選手』から、『強くて評価をされている選手』として広く認識されるようになると思います。それは彼らが、自分の手でつかんでいくでしょう」

 2015年のワールドカップ開催時に、柳田、石川、山内、高橋の若手4人に”NEXT4“という名称がつけられたことは記憶に新しい。その効果もあって、徐々に男子バレーの人気は高まっているが、その当時、バレー界から離れていた中垣内監督は、「その4人だけじゃない。東京五輪を狙える世代は、みんな”NEXT”なんです」と話していた。今もその想いは変わらず、あらゆる世代の選手にチャンスを与えながら、これからもチームを強化していく。

 中垣内監督自身は、1992年のバルセロナ五輪に出場した経験があるが、「僕が出たのなんて何十年も前のことですし、今の選手たちにその時の話をすることはないですね。我々の時代よりも志の高い選手たちばかりですから」と笑顔を見せた。

「(グラチャンバレーでは)強いチーム相手に、ここまでやってきたことが通用するのか、楽しみでもあり恐怖でもあります。今までとは違うことをやって頑張ってきましたから、世界のトップチームに対しても形になってほしいですね。まずは1勝、それ以上できたらと思っています」

 今回のグラチャンバレーは、ここまでの試みの成果を確かめるためにも重要な大会となるだろう。2020年の東京五輪を見据えたガイチジャパンの戦いが、いよいよ本格的なスタートを迎える。