投打で粘りを見せつけた。今季の命運を占う初戦。宮台(東大)とのエース対決は、齊藤大将投手(政経4=桐蔭学園)に軍配が上がった。5回に5つの四死球を皮切りに5得点を挙げると、6回以降は3番手・外尾和也投手(文3=佐賀西)がリードを守り切り6-…

投打で粘りを見せつけた。今季の命運を占う初戦。宮台(東大)とのエース対決は、齊藤大将投手(政経4=桐蔭学園)に軍配が上がった。5回に5つの四死球を皮切りに5得点を挙げると、6回以降は3番手・外尾和也投手(文3=佐賀西)がリードを守り切り6-2で快勝。戦後初のリーグ戦3連覇を懸けたシーズンは、順調な滑り出しを見せた。

“継なぐ”打線で大量得点を決めた。0-0で迎えた5回。ここまで明大打線を2安打に封じていた宮台が乱調。四死球により2死から4人連続で出塁すると、押し出しで1点を先制した。満塁の好機で、打席には4番・逢澤崚介外野手(文3=関西)。狙いを定めていたという直球を強振すると、白球は中前へ。一塁を駆け抜け二塁を踏むと、左手を大きく突き上げガッツポーズ。2点を追加する中前適時打となった。今季オープン戦から4番を任されている逢澤。この打順に定着するのは野球人生で「初めて」だ。佐野恵太選手(平29商卒=現DeNAベイスターズ)や牛島将太選手(平29営卒=現JR九州)など、恵まれた体格とパワーを兼ね備えた打者がクリーンナップに名を連ねた昨年とは打って変わり、目立った長距離砲のいない今季。「『4番』とか『クリーンナップ』という感覚ではなくて、つながって回れればいい」(善波達也監督)と、あくまでも、つなぐ打線を重視するオーダーで開幕戦に臨んだ。指揮官の思惑通りに逢澤が起用に応え、さらに5番・越智達矢外野手(営3=丹原)の連続適時打もあり、一挙5得点。打線がつながりリードを広げた。

この日スタメン9人中6人を左打者が占めた明大打線。5大学共通に左投手が中心になることを考え、今春は左腕対策を行ってきた。この日はチーム全員で、打席ではベースにできるだけ近づくことを徹底。内角へ投げづらくさせることと、外角の球の見極めを可能にした。その策が実り、宮台から選んだ四死球は7つ。一貫した打撃練習が功を奏し、難敵攻略に成功した。

一皮剥けた3年生右腕が大車輪の活躍を見せた。オープン戦で好投を続けていた外尾が満を持してリーグ戦初登板。6回2死満塁でマウンドに上がると、わずか3球で相手打者を併殺に切って取る好救援。危なげなくピンチを切り抜け、反撃を許さなかった。昨冬に習得したツーシームと得意のフォークで東大打線を翻弄(ほんろう)。「(ツーシームは)打たせて取る感じで有効に使えている」(外尾)と手応えもある。層の厚い現在の明大投手陣の中でも頭一つ抜きん出ている外尾。この春に積み重ねてきた実績から第2先発としての起用の可能性も大だ。いずれにせよリーグ戦で重要な役割を担うことは間違いない。

今季エースナンバーを背負う齊藤は久々の先発登板となった。5回を無安打に抑える圧巻の投球を披露するも、6回に4連打許し降板。エースとして迎える初めてのリーグ戦に、緊張感も手伝って「焦ってストライクを取りにいってしまった」。序盤が良かっただけに悔やまれる結果だった。「もっと引っ張っていけるように」。今後に向けてギアを上げていく。

代替わりにより顔ぶれを一新させた明大。先日までのオープン戦で負け込んでいた中、幸先良く勝ち星をつかめたのは朗報だ。「勝ち試合で多くの反省点が見つかった。本来ならここまでミスがあって勝てることはない。」(中野速人主将・法4=桐光学園)。初戦の一勝には多くの課題と収穫が詰まっている。長いリーグ戦を戦い抜くため、まずは連勝で勝ち点をつかみ取り、チームに弾みをつける。

リーグ戦出場一番乗り! ルーキー石毛が鮮烈デビュー

春から明大に仲間入りした1年生が早くも神宮のマウンドに降り立った。9回、4点リードの場面で登板したのは、ルーキーの石毛力斗投手(文1=高崎健康福祉大高崎)。立て続けに二者連続空振り三振に切って取ると、3人目の打者を一邪飛に打ち取りゲームセット。終始安定した投球に、観客席からは拍手と嘆息がもれた。持ち味は空振りを取れるキレのある直球。初めての神宮の感想を尋ねると「応援もすごいし独特の雰囲気を感じた」と答えながらも「緊張はしなかった」と一言。そう言ってのけるマウンド度胸も魅力的だ。リーグ戦前には善波監督から注目選手として名前を挙げられるなど周囲からの評価も高い。「どの場面でも使われるような選手になりたい」という頼もしいルーキーの今後が楽しみだ。

[谷山美海=文]

試合後のコメント

主将として今年のチームをけん引する中野

「課題がものすごくたくさん見つかりました。勝てたことは良かったんですけど、その勝てた試合で反省が見つかったことは収穫かなと思います。本来ならここまで色んなミスがあって勝てることはないので、帰ってからも明日までにミスを無くせるように詰めて練習していくしかないです。(齊藤選手が先発の役割)やっぱり4年生になってあいつが柱にならないとこのリーグ戦は勝ち抜けないので、いいスタートをしてくれたかなと思います。中盤にちょっと疲れというか急に捕まったので、そこらへんは今後の課題になると思います。(打線も好機でつながった)オープン戦の最後のほうはまとまった点が取れていて、ここぞという時に打線がつながるいい状態で来れていると思うのでここから継続してそういう流れをつくっていきたいです。(自身はスタメン出場)思いのほど緊張はしないで、本当に楽しんで冷静に野球ができました。まずは宮台投手に対して1勝を挙げることを目標としてきて、それが果たせたのでこの勢いのままにいきたいです。まだ本当にミスがまだまだ多いので一つ一つをしっかり潰していきます。明日は宮台投手ではないですけど、同じような気持ちで徹底して攻めていきたいと思います」

最上級生としてチームの主軸となることを誓った齊藤

「自分が5回ランナーに出ていて、帰ってきてから5回のグラウンド整備もあったんですけど、準備し切れなかったです。5回までヒットを打たれていなかったんですけど、1本打たれてから焦ってストライクを取りにいってしまって、ストライク先行でいきすぎました。(調子自体は)あまり良くはなかったですが、良くない中で抑えるのが大事だと思います。今日は結果としてあの回までで2点で済んで良かったですけど、しっかり自分で切り抜けられなかったのでそこは今日の反省点です。(初回終わってブルペンに)今日は球自体が良くなくて何回もブルペンに入りました。最後までうまく修正できなかったです。先発はオープン戦から結構やっていましたけど、開幕戦というのは緊張感も違うというか、今までリーグ戦で初戦に負けるところも見たことないですし、許されることではないので緊張しました。(今日の良かった点)狙っていたところには投げ切れていなかったんですけど、ストレート自体は走ってはいたのでカバーできたかなと。力を入れながら押し切ろうじゃないですけど、そういうイメージで投げていました。1年生の時からベンチに入れさせていただいて、過去の先輩たちには、最上級生がしっかりやっていかなきゃいけないということを目の前で見せてもらっていました。今日の開幕戦だけじゃなく、もっと引っ張っていきたいです」

2点適時二塁打を放ち主軸の役割を果たした逢澤

「(宮台に手こずってたか)真っすぐに力があったのと、コントロールがバラついてたので絞る球がみんな徹底できてなかったというか、手こずってた原因かなって思います。(5回の適時打の場面は)フォアボールで押し出しの後でストライク欲しい場面だったと思うので、真っすぐを張って打つことができました。インコース寄りの真っすぐです。(それまでの打席、自分としての感覚は)変化球にタイミング外されてって感じだった。自分の形で打撃をさせてもらえなかったので、3打席目チャンスで周ってきたので一本打ちたいなという気持ちで打席に入りました。(4番を任された)4番を打つのは初めてなんですけど。4番ってのを意識せずにただ打順の中での4番目ってことを意識して打席に入るようにしてます。(高校時代も1番が多かったが、心境の変化は)気持ち的には変わるところはないです。(宮台対策、左腕対策)チームとしては、ベースから離れて立っちゃうと外の球が遠く見えたりしちゃうので、インコースを投げづらくさせるためと外の球にしっかり対応できるようにベースに近づいて、線を踏むぐらいの気持ちで立ち位置をするってこを徹底してみんなでやりました。(宮台の昨春の映像からイメージ違った部分はあるか)真っすぐに力が昨年の春よりもあったので、イメージとは少し違ったんですけど。監督から積極的に打てって指示もあったので、その通りやりました。球威落ちたとかは感じなかったです。ピンチになると球威上げて投げてきてたので、ランナー有りとランナー無しでは全然違う球投げてました。(フォームの見易さは)球の出どころってのが見づらい部分はあった。(正直、東大が初戦ってのは嫌な感じだったか)そうですね。宮台投手もいたので、例年との東大とは違うなってのはしっかり意識してやりました。(点が入らない回が続いたり、守りのミスがあったりしたがベンチの雰囲気は)雰囲気は悪くすることなく、中野さんを中心に、みんなで声出して。齊藤さんが頑張ってたのでそれを援護してあげようってことであの回もしっかり攻撃することができました。(球数投げさせようとかは考えてたか)後半になるにつれてフォームもバラついてくるというデータはあったので、球数をみんなで投げさせてってことは確定事項としてありました。(明日は)ブルペンでも左投手が多く投げてたので、左投手をみんなで想定すればやるべきことは変わらないと思うので」

ダメ押しの一打を放つなど攻守で活躍した氷見泰介捕手(政経3=豊川)

「(適時打を打った球)外のストレートです。一球前に空振りしたので、その球が絶対来ると思ってタイミングを速めに取ったら当たっていいところに飛んだという感じです。(逆方向への打撃は意識したか)そうですね。前の打席で引っ張って凡退してたので、引きつけて狙っていました。(チーム全体を見て)相手の宮台投手の調子が悪かったので、もっと早めに攻略できたと思います。明日は違うピッチャーが投げてくると思うんですけど、早めに捕まえて余裕がある試合をしたいです。(チーム全体の反省点)高めのボール球に手を出して凡退してしまったというのと、相手の好きなように投げられてしまったので、もっと嫌がるチームになっていきたいです。(投手陣の調子)良いボールは来てるんですけど試合の中でずれてることが多かったので抑えないといけないところが多かったです。どうでもいいところでフォアボールがあったので、ここからリーグ戦で強くなっていきたいです。(齊藤)抜けていたのでまだまだこれからかなと思います。伊勢はああいう場面で投げるピッチャーだと思うので、もっと要求するボールを投げてほしいです。外尾はあの場面でよく抑えたんですけど、そのあとが良くない場面がありました。石毛に関しては良いボールが放れてたので、1年生らしく堂々と投げてほしいです。(今年の東大打線の印象)集中して連打を打ってくるので、一回り目で打てなかったぶん二回り目で合わせてくるので嫌な感じはありました。(明日以降に向けて)目の前の試合が第一です。一戦一戦チームとして強くなっていけるようにまずは明日勝っていきたいです」

東大打線を封じ切ってみせた外尾

「(満塁のピンチでの登板)新人戦では投げたことあったんですけど、リーグ戦で投げるのは初めてだったので緊張しました。それでも、キャッチャーを信じて投げれば大丈夫だと思って、思い切って投げました。それがこういう結果につながったんだと思います。(新人戦とは雰囲気も違ったと思いますが、神宮のマウンドはいかがでしたか)あまり気にしないようにしていましたし、投げる分にはそんなに違いはなかったですね。それでも応援だとか周りの雰囲気も違いましたし、やっぱりちょっと緊張はしました。(オープン戦から好投を続けられています)結果は出ていたんですけど、自分の中で調子が良いっていう感覚はなくて。不思議なところはあります。何で結果が出ているのか自分でもはっきりとした理由は分かりませんが、自分のそもそもの能力が上がっているのかなとは思います。思い当たる要因としては体が大きくなったことと、変化球の球種が増えたことですかね。今までもフォークを武器に投げていたんですけど、ツーシームを覚えてそれを使うようになって。打たせて取るって感じで有効に使えているのかなって。それがこの冬の一番の収穫かなと思います。(開幕戦に懸けた特別な思い)絶対に勝たなくてはいけないなというのはあったので、自分があの場面で投げて抑えられたのは良かったかなと思います。(満塁のピンチをくぐり抜けて)ほっとしました(笑)。(明日は)いつ起用していただけるかは分かりませんが、いつ言われても大丈夫なように準備はしています。明日も投げられるなら頑張りたいです。(これから続いていくリーグ戦に向けて)投げさせてもらえる機会はきっとあると思うので、任されたときにベストな投球ができるよう、これからも調整を続けていきます」

デビュー戦で存在感を放った石毛

「(初めての神宮)点数の差が4点あったので、あまり緊張することなく投げれたのはよかったかなと思います。(神宮の雰囲気)応援とかがすごかったです。(今日2三振)真っすぐは良かったかなと思うんですけど、ちょっと高かったので。もう少し低めに投げれればなと。(変化球)今日はカーブしか投げていないです。あんまり腕の振りが良くなかったので、もっと腕を振っていければいいかなと思います。(大学野球はどうか)高校とは違って独特の感じがありますね。試合の雰囲気とか、応援がすごかったです。体格も大学生は結構大きいので、そこも高校とは違うかなと思います。(得られたこと)結構緊張することなくストライク先行で投げられたので、次も落ち着いてしっかり投げていければなと思います。あんまり普段から緊張はしない方ですね。(持ち味)ストレートに自信があるので、空振りを取れる真っすぐですね。今日三振取れたのはよかったです。(目標)どの場面でも使われるような投手になっていきたいです」