報徳学園の三宅主将は親子二代で夏の挑戦権を失う 新型コロナウイルスの感染拡大を受け、戦後初めて中止が決まった夏の全国高等学校野球選手権大会。選抜大会もなくなり高校3年生は全国の舞台で力を発揮する場をなくすことに。そして、報徳学園の三宅雄雅主…

報徳学園の三宅主将は親子二代で夏の挑戦権を失う

 新型コロナウイルスの感染拡大を受け、戦後初めて中止が決まった夏の全国高等学校野球選手権大会。選抜大会もなくなり高校3年生は全国の舞台で力を発揮する場をなくすことに。そして、報徳学園の三宅雄雅主将は親子二代で“夏への挑戦権”を失うことになった。

 5月20日。高野連の発表を受け大角健二監督から伝えられた言葉が重くのしかかった。三宅主将は「悔しい思いもあった。でも、チームの主将として下を向いてはいられない」と、どこにもぶつけることができない思いを胸にしまい込んで前を向いた。

 父・雄隆さんは、そんな息子の姿を見守ることしかできなかった。

「かける言葉は正直見つからない。周りは『次がある』『ピンチをチャンス』と言いますが、部活動をする学生たちは全ての思いをかけてきた。すぐに切り替えて、とは言えないですよ」

 雄隆さんも高校時代は報徳学園で甲子園を目指した球児の1人だった。だが、息子と同じように、その夢は志半ばで潰えた。1987年、高校3年の春に下級生の不祥事が発覚。夏の県大会を辞退することになり、挑戦権を得る前に2年半の高校野球生活は幕を閉じた。当時、目標を失った3年生部員の中には部を去っていく選手たちもいたが、雄隆さんは同級生の西谷浩一氏(現大阪桐蔭監督)らと共に部に残り、黙々と練習を続けた。

「小さい頃から野球をやる姿を見ていた。高校は息子が決めればいいと思っていたが、少しはここ(報徳学園)でという気持ちもありましたし、楽しみもあった。私たちと全く状況は違いますが、まさか最後がこんな形になるとは。すべてがリンクするというか、なんでこんなに似ているのかと思いました」

選抜をかけた秋の近畿大会は初戦で敗退、場所は奈良の佐藤薬品スタジアム

 昨秋の報徳学園は兵庫県大会で優勝して近畿大会に出場。だが、初戦で天理(奈良3位)に敗れて選抜を逃した。雄隆さんも1986年に兵庫3位で近畿大会に出場したが、初戦で市岡(大阪1位)に敗れている。球場は同じ奈良の佐藤薬品スタジアム(橿原公苑野球場)だった。

 当時のことはあまり多く語らない雄隆さんだが、その思いを息子の三宅主将は薄々感じていた。

「父が最後まで野球ができなかったことは知ってました。その分、自分が報徳で甲子園に出て活躍する姿を見せたかった。でも、誰が悪いわけじゃないし、誰もが苦しんでいる。悔しい思いは皆、一緒なので」

 大人になってから分かることはたくさんある。悔しさを乗り越え、大学でも野球を続け、現在は会社員として働く雄隆さんは「甲子園が全てじゃないとは中々、言えない。だけど、ここでやってきたことは必ず次の人生に生きてくる。私たちの時代は耐えてなんぼの世界。社会に出ても似たようなことは出てくるし、高校時代の頃を思えば、どんなことにも耐えられる。今は分からないかもしれないが、主将としてやり切って欲しい」と語る。

 1年生を合わせれば部員100人にもなる大所帯を束ねる主将も、勿論そのつもりでいる。兵庫県高野連は独自の代替大会を開く可能性を模索している。少しでも可能性がある限り、これまで同様に白球を追い続ける気だ。

「どんな形であっても最後までキャプテンの仕事を全うするだけです。もし、大会があれば、去年の秋に続いて優勝を目指していく。大学でも社会人でも野球は続けていきたい」

 新型コロナウイルスによって親子二代で、目指してきた甲子園への道がなくなった。だが、各都道府県では独自大会案も出ており、集大成を見せられる可能性は残っている。三宅主将はチームを牽引し、そして父に最後の雄姿を届けるつもりだ。(橋本健吾 / Kengo Hashimoto)