【MLB】パドレス6-5ドジャース(7月30日(日本時間7月31日)) 【映像】“暴れん坊”が判定にキレた7月30日(日本時間7月31日)に米・カリフォルニア州サンディエゴのペトコ・パークで行われたサ…
【MLB】パドレス6-5ドジャース(7月30日(日本時間7月31日))
7月30日(日本時間7月31日)に米・カリフォルニア州サンディエゴのペトコ・パークで行われたサンディエゴ・パドレス対ロサンゼルス・ドジャースの一戦で、“パドレスの悪童”ことマニー・マチャドが、チームメイトへの“微妙な判定”に、ベンチから不満をあらわにした場面が、野球ファンの間で話題となっている。
1-5、パドレス4点のリードで迎えたこの試合の2回裏・パドレスの攻撃、2死走者なし、打席には7番のデビッド・ペラルタという場面。この打席でペラルタは、マウンド上のドジャース先発タイラー・グラスノーに、カウント0-2と追い込まれると、4球目、内角低めのボールゾーンへと投じられた変化球にバットが出かけたものの、途中でなんとかバットを止めることに。しかし、球審が三塁塁審に確認すると、判定はスイング。ペラルタは無念の空振り三振となった。
すると、この場面をベンチから見ていた主砲のマチャドは、まるでペラルタの気持ちを代弁するかのように、両手を大きく広げて不満をアピール。実際、この場面をスローで確認すると、少なくとも打者目線ではスイングをとられるのは“非常に厳しい”と言えるが、そうした背景もあってか、マチャドは再び腰を下ろすと、呆れ半分、憤り半分といった様子で、ガムをくちゃくちゃと噛みながら佇むこととなった。
こうした審判の“微妙な判定”とマチャドが見せたリアクションに、日本の野球ファンも大注目。ネット上の野球ファンからは「怖すぎるだろ」「すげえ圧だな」「さすが番長w」「これをスイングとられたらもうw」「年上のペラルタの代わりにキレるマチャドの義理堅さ好き」「マチャド兄は本物w」「パドレスはマチャド軍団がからな」「マチャド兄、審判への圧w」といった様々な反響が巻き起こっている。(ABEMA『SPORTSチャンネル』)