厚生労働省は、節度ある適度な飲酒として、1日平均純アルコール約20g程度と推奨しています。▼純アルコール量の計算式)お酒の量(ml) × アルコール度数 × 0.8(アルコールの比重)例)アルコール度数5%のビール1缶(500…

 厚生労働省は、節度ある適度な飲酒として、1日平均純アルコール約20g程度と推奨しています。

▼純アルコール量の計算

式)お酒の量(ml) × アルコール度数 × 0.8(アルコールの比重)

例)アルコール度数5%のビール1缶(500ml)
500ml × 0.05 ×0.8 = 20g

【関連記事】「夜間低血糖」を知ってますか? 飲酒時に気を付けたいあの症状とは

このように計算すると、アルコール5%のビールであれば1日500ml程度が適量と分かります。

また、生活習慣病のリスクを高める飲酒量は、1日当たりの純アルコール量が 男性40g以上、女性20g以上と定められています。

(参考)ビール以外のお酒の適量/1日あたり
日本酒・・180ml
ウイスキー・・60ml
焼酎・・100ml
ワイン・・200ml
チューハイ・・350ml

しかし、一般的に女性は男性に比べアルコール分解速度が遅く、体重あたり同じ量を飲んでも、女性は臓器障害を起こしやすいそうです。

その為、女性は男性の1/2~2/3程度が適量と言われています。

飲みすぎに注意し、節度ある適度な飲酒を心がけましょう。

時には、休肝日を設けることも大切ですよ。

[文:銀座血液検査ラボ -ketsuken-]

※健康、ダイエット、運動等の方法、メソッドに関しては、あくまでも取材対象者の個人的な意見、ノウハウで、必ず効果がある事を保証するものではありません。

【関連記事】過剰な飲酒はろくなことがない・・・先ずは隗より始めよ。

【関連記事】100歳超えのご長寿さんが食べているものは?健康で長生きするためのオススメ食事法

【関連記事】生活習慣病のトリプルリスクって知ってますか? 「高血圧」「高血糖」「高血中脂質」1つでも当てはまる方は要注意