「ヨガとピラティスって、どこがどう違うの?」という質問をよく受けます。似たようなウェア、似たようなポーズが原因で、そもそも同じものと思っている人も多いかもしれません。でも似ているようで、起源や目的などからまったく違うものなのです。ヨガとピラ…

「ヨガとピラティスって、どこがどう違うの?」という質問をよく受けます。似たようなウェア、似たようなポーズが原因で、そもそも同じものと思っている人も多いかもしれません。でも似ているようで、起源や目的などからまったく違うものなのです。ヨガとピラティスのやり方や効果の違いなども含め、詳しくご紹介していきます。

▶心とカラダをリフレッシュ! 全国のヨガ・ピラティス教室を探す

ヨガとピラティスそれぞれの成り立ち

【ヨガ】
 約4500年前の古代インドで発祥した、仏教などの修行法のひとつ。瞑想をしているような坐像が遺跡から発掘されたことで、その頃が起源とされています。飢えや戦い、病気などの苦しみから救われるための方法、悟りに至るまでの手段として「瞑想」が生まれたのです。ヨガのポーズ「アーサナ」は、そもそも瞑想のための座り方を意味します。その後、瞑想の坐法を補助するために、さまざまなポーズが確立されていきます。

【ピラティス】
 ドイツ人のジョセフ・ピラティスが、幼少期に自身の病弱な身体を改善するために考案したのがそもそもの始まりです。その後、第一次世界大戦で従軍看護師として看護にあたっていたことで、負傷兵が寝たままリハビリできるエクササイズへと発展。さらに1926年にピラティス氏がアメリカに渡り、そのエクササイズがニューヨークのダンサーに受け入れられたことが、現在のピラティスにつながっています。

ヨガは修行、ピラティスはエクササイズ

【ヨガ】
 人気のヨガのなかには、エクササイズとして行われているレッスンもあるためスポーツの一部として捉えている人も多いかもしれません。でも、修行のひとつとして始まったヨガは、そのポーズ「アーサナ」と呼吸法、瞑想で心と体を結びつけ、心身が最も安定した状態をつくることを一番の目的と捉えられています。心が安定した状態とは、簡単に言うと心が充実して「幸せ」を感じること。ヨガでは、そういった精神面を大切にしています。

【ピラティス】
 こちらは、根本がリハビリ用として生まれたもの。身体に負担をかけず、強くしなやかな筋肉をつけることを目的としたエクササイズです。なかでもお腹周りを中心に深層の筋肉を意識して鍛えること、骨盤や背骨、肩など骨格のゆがみや偏りを正しい位置へと整えることに重点を置いています。正しい姿勢へと導くことで、ケガをしにくい身体づくりにも役立ちます。

ヨガとピラティスでは呼吸法も違う

【ヨガ】
 さまざまな呼吸法がありますが、基本は腹式呼吸。お腹が小さくなるまで鼻から息をすべて吐ききり、鼻から息を吸ってお腹をふくらませていきます。肋骨の周りとお腹の境目にある横隔膜を大きく上下に動かしながら、意識的に呼吸を繰り返します。この意識した呼吸を「プラーナーヤーマ」といい、全身の気(プラーナ)の流れをコントロールしていきます。

【ピラティス】
 胸式ラテラル呼吸。鼻から息を吸って横隔膜が下がり、肋骨を縦横、上下とあらゆる方向に広げるようにします。胸の中にボールがあるようなイメージで、胸の前にも横にも背中にも、胸の隅々まで酸素で満たします。口から息を吐くときは、ふくらんだ胸のボールが小さくなっていくイメージで、おへそを背骨に近づけるように腹筋の力を使ってすべて吐ききります。

実践する内容と効果の違い

【ヨガ】
 呼吸に合わせてポーズ(アーサナ)をキープしていきます。ピラティスのように流れるように動いていくのと違って、長いキープが一番の違いでしょう。コントロールされた呼吸(プラーナーヤーマ)をしながら、アーサナをキープします。心と体、プラーナに集中することで、瞑想の状態へと導きます。

 ヨガでは腹式呼吸、それも意識した呼吸(プラーナーヤーマ)を行います。その呼吸は、副交感神経を活性化させ、乱れた自律神経を整えます。安定したポーズで体と心のバランスを整えることで、精神的なリラックス効果が感じられます。精神面での強化のほかに、内臓にも働きかけ身体の中から整えます。

【ピラティス】
 ピラティスの効果を引き出すために重要なポイントがいくつかあります。すべてを一度に身に着けるのは難しいですが、ひとつずつできるところから覚えていくとよいでしょう。

・身体の動きと呼吸のリズムを合わせて、血液の流れをよくし緊張を取り除く。
・表面の筋肉アウターマッスルをギュッと固めてしまわないよう、深層の筋肉コアを安定させ、コアからの手足へと動いていくこと。
・背骨や骨盤などが正しい位置にあり、正確に動くこと。
・自分の身体に意識を向けて、筋肉や骨のひとつひとつの動きに集中。
・動きのひとつひとつを結びつけながら、なめらかに流れるような動きを目指す。

 胸式ラテラル呼吸を行うことで交感神経が働き、心と体を活性化させます。ピラティスの呼吸法も横隔膜を意識的に動かすので、自律神経を整える効果があります。身体の深層にあるコアの筋肉を鍛えることも大きな効果のひとつ。とくにお腹周りの深層筋を意識するエクササイズで、体幹を強化していきます。また、背骨や骨盤などを正しい位置に整えることで姿勢改善など身体の矯正にもつながります。

ヨガとピラティスどちらかを選ぶポイント

「ヨガとピラティスでどちらをやったらいいの?」という相談もよくされます。レッスンで出会う方たちの選ぶ傾向を見るかぎり、仕事や人間関係などでストレスを抱えがちで、そのような生活や環境に心を乱されず心身を安定した状態に保ちたいと願う人は、ヨガを選ぶことが多いようです。

 身体のゆがみや偏りなど姿勢の矯正や、とくにお腹周りの筋力の衰えを改善したい人はピラティスが向いているでしょう。でも、「身体がカタイからヨガはやめておきます」という人もいれば、「身体がカタイから柔らかくなりたい」といってヨガを始める人もいます。
ピラティスは、さまざまなトレーニング・健康法を取り入れて考案されたもの。その中に、ヨガも含まれています。

 そのため「ヨガのポーズ」と「ピラティスのエクササイズ」には、同じようなものがあります。しかし、それぞれ意識すること、呼吸法、ポーズをキープするか動きがあるかなど、形が同じでも細かな違いがあります。まずは、形を覚えることも大事です。どちらかを覚えていれば、もう片方にも活かせることはたくさんありますので、どちらもバランスよく続けられている方もいます。

 ヨガもピラティスも効果的には共通する部分がたくさんあります。ヨガでも体の芯を安定させ、きれいな姿勢をつくる効果はありますし、ピラティスでもストレス解消・リラックス効果が得られますし、どちらにも身体の柔軟性を高める効果はあります。この記事を目安に自分の心や身体と相談するためには、やはり一度両方を体験し、どちらが自分に向いているか確かめてみるといいでしょう。

▶心とカラダをリフレッシュ! 全国のヨガ・ピラティス教室を探す

[著者プロフィール]
大熊美智代(おおくま・みちよ)
フリーライター&エディターとして美容健康、エクササイズ、グルメ、旅行など執筆・編集を手がける。2009年より新体操ワールドカップ元日本代表・ピラティスインストラクター松本宗子主宰のMTKウェルネスパートナーズ認定講師として活動。現在、よみうりカルチャー錦糸町、セントラルフィットネスクラブ、ヨガピス越谷レイクタウンなどでピラティス、ヨガ、パーソナルトレーニング等の指導を行う。編書に『マタニティ&ベビーピラティス』『ピラティスエクササイズ』(共に小学館)『千葉麗子のインテグラル・ヨーガ』(ローカス)等がある。ラーメン、かき氷、猫が好き
【Instagram】@kuma_48anna


<Edit:松田政紀(アート・サプライ)/Photo:Getty Images>

《お知らせ》
スポーツ教室の検索・予約サイト「EPARKスポーツ」がお届けする夏休み特別企画!
かけっこ、サッカー、相撲など、著名アスリートが特別コーチとして指導するスポーツ教室を開催します。お申込みは先着順!どの教室も人数限定となりますので、お申込みはお早めに!
>>お申込みはこちら<<