2013年夏は決勝の仙台育英戦で押し出し…「甲子園に行きたかったですよ」 第93回全国高校野球選抜大会に初出場し、24日に京都国際との初戦を迎える柴田(宮城)。JR仙台駅には出場を祝う横断幕が設置されている。JR東日本仙台支社と学校の橋渡し…

2013年夏は決勝の仙台育英戦で押し出し…「甲子園に行きたかったですよ」

 第93回全国高校野球選抜大会に初出場し、24日に京都国際との初戦を迎える柴田(宮城)。JR仙台駅には出場を祝う横断幕が設置されている。JR東日本仙台支社と学校の橋渡しをしたのは、2013年夏の宮城大会で同校を準優勝に導いた時のエースで、同社社員の岩佐政也さんだ。昨季でJR東日本東北野球部を引退した岩佐さんは「甲子園ではこれまで練習してきたことを発揮してもらいたい」とエールを送る。

 JR仙台駅。西口と東口を結ぶ2階の東西自由通路の西口出入り口で柴田のセンバツ出場を祝う横断幕が輝きを放っている。縦1.8メートル、横10メートルの大きな横断幕は、行き交う市民や利用者の目を引く。

「柴田の卒業生など、SNSに写真を載せている人もいて嬉しいですね」

 そう話すのは、柴田の卒業生である岩佐さんだ。社会人野球のJR東日本東北の投手として3年間プレーし、昨季で引退。現在はJR新庄駅に勤務しており、宮城県の実家に帰省した際、JR仙台駅に寄って母校の横断幕を目に焼き付けた。

 岩佐さんは中学時代、宮城県選抜に選ばれ、その時のチームメートらと柴田に進学。3年生だった2013年夏、宮城大会準優勝に貢献した。同校11年ぶりの決勝の相手は仙台育英。明治神宮大会で優勝しており、同学年のメンバーには上林誠知(ソフトバンク)、馬場皐輔(仙台大-阪神)、熊谷敬宥(立大-阪神)とのちにプロ入りした選手が3人、小林遼(富士大-ENEOS)、長谷川寛(早大-北海道ガス)ら社会人野球でプレーすることになる選手が多数いた。

 そんな仙台育英との決勝で柴田は、初回に馬場から5点を奪取。エースの岩佐さんは3回までヒットを1本も許さず、チャンスを与えなかった。しかし、中盤から握力が低下し、リリースポイントがズレはじめた。5-3の8回、上林の本塁打で1点差とされると、2死から同点に追いつかれた。9回表に加点できなかった柴田。その裏、二死満塁とされ、小林にカウント3-1から岩佐さんが投じた147球目、「あッ」と思ったという直球は外角高めに外れた。押し出し四球。柴田はサヨナラ負けを喫し、甲子園に届かなかった。「甲子園に行きたかったですよ。でも…」と岩佐さん。

「仙台育英には秋の県大会でコールド負けし、春は1-2で負けました。神宮大会優勝で日本一にもなっているチームですからね。なので、甲子園に行きたいというよりも仙台育英に勝ちたい、仙台育英を倒したいという気持ちの方が、高校時代は強かったように思います。でも、もしもあの時、仙台育英に勝って甲子園に出場していたら、それだけで満足していたかもしれない。それくらい、あの時の仙台育英は大きな存在でした」

仙台大では現阪神・馬場とチームメート、4年秋にはMVP

 公務員志望から一転、岩佐さんは地元の仙台大に進学。馬場とチームメートになり、仙台六大学リーグで活躍した。3年秋と4年春にベストナインを獲得するなど、通算23勝3敗。3年秋と、MVPに選ばれた4年秋にはリーグ優勝に貢献した。

 卒業後はJR東日本東北入りしたが、2年目に右肘を痛めた。ある日、ブルペンで投球練習をしていると、「投げた瞬間、ボールが真横に飛んでいったんです」。腕を振り切ると、手に痺れが走った。「滑りましたわぁ」と平静を装い、次の球を投げたが、今度は「ブルペンの上のネットに行きました」。腕に力が入らず、リリースポイントまで持って来られない。コーチに「肘が痺れて投げられません」と伝え、病院に行った。PRP治療を受け、3年目の春には投げられるようになったが、登板機会はめっきり減少。チームからの引退宣告は覚悟していた。

 母校・柴田が東北大会準優勝で選抜出場を引き寄せたタイミングで、ユニホームを脱いだ。会社に残り、「実習でお世話になったので」と希望したJR新庄駅で昨年12月末から勤務している。仕事は大変だが、野球で培った高いコミュニケーション力を発揮し、駅の利用客との会話が楽しいという。対応の遅れで苛立たせてしまった利用客に気の利いた一言をかけ、満面の笑顔を引き出した時には先輩社員から「どうして、そういう対応ができるの?」と驚かれた。

 日々の業務に励む最中、母校の選抜出場が決定。すぐにJR東日本東北野球部のマネージャーを通して会社から「仙台駅に横断幕を飾りたい。高校との対応をお願いしたい」と連絡があった。驚いた岩佐さんだったが、「是非、やらせてください。お力になれればと思います」。柴田・平塚誠監督に連絡し、2月上旬、担当者らと横断幕のデザインを持って母校を訪問した。

横断幕に描かれたのは“第2校章”「Never Say Never」

 横断幕に入る大会名の部分は選抜優勝旗の紫紺から紫色が、校名の前に付ける校章は第2校章が選ばれていた。そのイメージ画像を見た土生善弘校長と平塚監督は「第2校章をよく見つけましたね」と驚き、喜んでくれたという。柴田の第1校章は蔵王山と白石川を表現した開校当時に制定したもの。開校から35年が経ち、「柴田のイメージを新たなものにしよう」(土生校長)と昨年11月の創立記念日に第2、第3校章を制定していた。校歌の2番に登場する「鵬」から2羽の鳥がデザインされ、下には校名と「Never Say Never」が入っているのが第2校章だ。

「JRの方が本校のホームページを見て、できたばかりの第2校章を入れてくれた。Never Say Never、決してあきらめない、不可能と言わないという文字も入れてくださり、嬉しかったですよ」と土生校長。今年の新入生から制服も変わる。学校の変革期。新たな柴田をアピールするタイミングで春夏通じて初の甲子園出場。そこにあと一歩で悔し涙を飲んだ、かつてのエースが会社と学校の橋渡しとなった。

 JR仙台駅の横断幕は甲子園出場を祝い、設置される。夏は2016年の東北を最後に2017年から仙台育英が3連覇中(昨年は新型コロナウイルスの影響で中止)。春も2017年、2020年(中止)と仙台育英だった。岩佐さんは「最近はずっと、仙台育英ばかり(苦笑)。仙台育英以外の学校、それも母校の横断幕が掲げられて、すごいなと思いました」と感慨深け。今、JR仙台駅西口には柴田と仙台育英の横断幕が誇らしげに並んでいる。

「柴田は初めての甲子園。いろんな人からの期待の声があって、プレッシャーになると思いますが、楽しくプレーしてほしいですね。勝利にこだわりながらも、甲子園ではこれまで練習してきたことを発揮してもらいたいなと思います」

 あの夏から季節はいくつも流れた。2死満塁から押し出し四球で高校野球を終え、涙に暮れた18歳は、立派な社会人になった。柴田は24日、京都国際との初戦を迎える。夢の舞台に立つ後輩たちに送るエールは温かい。(高橋昌江 / Masae Takahashi)