『特集:Jリーグが好きだっ! 2021』解説者がガチで語るJ1順位予想~坪井慶介編2月26日に開幕するJリーグ。スポルティーバでは、今年のサッカー観戦が面白くなる、熱くなる記事を、随時配信。さまざまな視点からJリーグの魅力を猛烈アピール!今…

『特集:Jリーグが好きだっ! 2021』
解説者がガチで語るJ1順位予想
~坪井慶介編

2月26日に開幕するJリーグ。スポルティーバでは、今年のサッカー観戦が面白くなる、熱くなる記事を、随時配信。さまざまな視点からJリーグの魅力を猛烈アピール!

今回は、かつて浦和レッズなどで活躍した元日本代表DFの坪井慶介さんに、今季J1の順位を予想してもらった。


坪井慶介氏が、今季のJ1の順位を予想した

 photo by SARCLE

<坪井慶介のJ1順位予想>
1位 川崎フロンターレ
2位 名古屋グランパス
3位 横浜F・マリノス
4位 鹿島アントラーズ
5位 浦和レッズ
6位 FC東京
7位 ガンバ大阪
8位 サンフレッチェ広島
9位 北海道コンサドーレ札幌
10位 セレッソ大阪
11位 柏レイソル
12位 大分トリニータ
13位 ヴィッセル神戸
14位 湘南ベルマーレ
15位 清水エスパルス
16位 横浜FC
17位 徳島ヴォルティス
18位 ベガルタ仙台
19位 サガン鳥栖
20位 アビスパ福岡



坪井氏は、今季も川崎の強さは変わらないと予想する

 今季も王者・川崎フロンターレの強さは変わらない。昨季、守備ラインは同じメンバーだったが、前線はメンバーが入れ替わるなかでも攻撃のクオリティはもちろん、プレッシングの強度も落ちることがなかった。独走までいくかはわからないが、優勝候補筆頭で間違いないだろう。個人的には小塚和季がどう活躍するかに注目している。

 対抗馬となり得るのは名古屋グランパスと横浜F・マリノス。名古屋はマッシモ・フィッカデンティ監督によって守備組織がソリッドになり、もともとタレント揃いの攻撃陣がうまくハマればチャンスはある。

 横浜FMは逆に圧倒的な攻撃力を有しながら、昨季は守備の脆さを露呈した。一昨年のような堅さが戻れば優勝を争える存在だ。エリキとジュニオール・サントスという点取り屋が抜けはしたが、仲川輝人やマルコス・ジュニオール、前田大然、オナイウ阿道など、戦力はまだまだ厚いので楽しみだ。

 鹿島アントラーズも、攻守に安定して実力は申し分ない。昨季は監督が変わって序盤に苦しんだが、若手を使いながらしっかりとチームをつくり上げてきた。そのベースを今季も引き継ぎ、安定した戦いを見せてくれるだろう。

 浦和レッズは希望的観測でこの位置に。新監督のリカルド・ロドリゲスがつくり上げた昨季までの徳島ヴォルティスは、非常に好感の持てるチームだった。現場からも人間的にもすばらしい人で、クラブとしても非常にやりやすい監督であると聞いている。1年目で難しいことも多いとは思うが、期待を込めて5位に予想したい。

 FC東京、ガンバ大阪、サンフレッチェ広島の3クラブは、安定した守備をベースに速攻や自分たちでボールを支配することもできる。チームとしてのベースがしっかりとしているだけに上位に食い込む可能性は十分にある。もちろん、もっと上に行くことも考えられる3クラブだ。

 北海道コンサドーレ札幌はミハイロ・ペトロヴィッチ監督が4年目で、チームのやることは徹底されている。昨季終盤のハードワークを継続できれば、面白い存在になるだろう。

 昨季4位のセレッソ大阪は監督の交代とマテイ・ヨニッチ、木本恭生という堅守を支えたふたりが抜けた影響は、かなり大きいと予想する。柏レイソルも同様にオルンガが抜けた穴は相当に大きいだろう。クリスティアーノや江坂任、瀬川祐輔など、良いタレントはいるが、昨季28得点のオルンガの穴を埋めるのは容易ではない。両チームとも立て直しには時間がかかるはず。

 大分トリニータは、片野坂知宏監督が少ない予算のなかで毎年良いチームをつくっている。もう少し上の順位でもおかしくはないが、主力流出の影響は無視できない。サッカーの形が明確なだけに、新しい選手が入ってきた時に順応するのは簡単ではない。

 ヴィッセル神戸は、メンバーだけ見れば優勝候補でもおかしくない。しかし安定さに欠け、毎シーズン中位あたりが定位置となっている。課題のハードワーク不足をどうにかしなければ、上位は厳しいだろう。

 古巣である湘南ベルマーレも、個人的に期待したいクラブだ。ただ、大分と同じく主力流出があって厳しい。昨季は持ち前のハードワークが健在で、守備で大崩れすることはそれほど多くなかった。しかし、得点力不足に苦しんだ。2年目となる浮嶋敏監督が、自分たちの攻撃スタイルをどれだけチームに浸透させられるか。7年ぶりに復帰するウェリントンの仕事ぶりがカギになりそうだ。

 清水エスパルスは、脆弱な守備がミゲル・アンヘル・ロティーナ新監督によって改善されるだろう。しかし、整備には時間がかかるため、序盤は苦しむと予想。横浜FCは前線の積極補強が印象的だが、昨季気になった守備面を整えられれば残留ラインに入るはず。

 徳島ヴォルティスは、ロドリゲス監督を引き抜かれたのがあまりに大きい。それに加え、新監督が2月に入っても来日できていないのは、チームつくりにおいて致命的だ。ベガルタ仙台は手倉森誠監督が復帰したとはいえ、ここまでの悪い流れを改善するのは簡単なミッションではない。

 サガン鳥栖はつなぐサッカーを一貫してきたが、それを実践してきた主力メンバーが抜けてしまった影響は小さくないだろう。また、福岡大学出身としてはアビスパ福岡を最下位にするのは心苦しいが、戦力的に厳しいのは否めない。外国人選手中心の守備陣で、苦しい展開の時に集中力を保てるかが懸念材料。J1はその隙を見逃してはくれないはずだ。

 全体の図式としては、どこが川崎を止めるかというシーズンになるだろう。そのうえで前からのハードなプレスをかける時間帯と、自陣に引いてブロックをつくる時間帯の判断ができるチームが、上位に食い込んでくると予想する。守備の安定感が順位を上げるためのカギとなりそうだ。

坪井慶介
つぼい・けいすけ/1979年9月16日生まれ。東京都出身。四日市中央工業高校、福岡大学を経て、2002年に浦和レッズ入り。俊足を生かしたDFとしてチームの数々のタイトル獲得に貢献した日本代表としても国際Aマッチ40試合出場。その後、湘南ベルマーレ、レノファ山口でプレーし、2019シーズンを最後に現役引退。現在はタレントとして活躍中。