2回目は阿南遼星(スポ4=大阪・大体大浪商)、鮎川優毅(人4=東京・学芸大附)、島田将平(社4=神奈川・鎌倉学園)の3人。仲の良さから生み出されるボケとツッコミの軽快なリズムで多岐にわたった話を語っていただいた対談となった。※この取材は11…

2回目は阿南遼星(スポ4=大阪・大体大浪商)、鮎川優毅(人4=東京・学芸大附)、島田将平(社4=神奈川・鎌倉学園)の3人。仲の良さから生み出されるボケとツッコミの軽快なリズムで多岐にわたった話を語っていただいた対談となった。

※この取材は11月10日に行われたものです。

「今年を通じてスタイルが変わらず軸がしっかりしていた」(阿南)


早大の勝因について分析をする阿南

――秋季リーグ(関東学生秋季リーグ)は準優勝という結果になりましたが、リーグ戦を率直に振り返るといかがでしたか

鮎川ぼくは最初の試合に出場して長い試合出るのがその試合では初めてだったので大学で1つの目標としていた公式戦でプレーをするということが叶ったリーグ戦になりました。

島田去年一試合しか出られていなくてあまり活躍できなかったから、まぁ今年に入って長い時間だったりスタメンで出ることができて単純に嬉しかったです。ただ、その中でチームに貢献できてないことが多かったです。けが人とかもいろいろと重なって運良く出ることができただけで普段の練習では自分でもこの出来で出て良いのかなと思うこともあり、全体を通して悔しいという気持ちが強いです。

阿南僕は去年結構試合に出させてもらってかける思いが強かった分、去年悔しい思いも強くて去年のキャプテンからも激励の言葉をもらい「お前たちのチームを作って俺たちの分も頑張ってほしい」といってくださっていたのでそれで今年は頑張りたいと思っていました。ただいろいろと大会がなくなってしまい1つしか大会がなかったけど、その分そこで全員が向き合うことができたからこういった結果につながったと思っています。

――決勝を除いた試合は全勝で秋季リーグ戦を締めくくることができましたが、その要因はどこにあると思われますか

鮎川ディフェンスがすごい良くて守り勝てたというところが、去年から見てもディフェンスシステムが組織的になったというところが要因かなと思います。

島田ぼくはやっぱり気持ちかなと思います。他のチームと比べてほぼ4年生で(チームが構成されていて)、最後の大会ということだし色々と大会なくなってほぼこれしかないと言うことで僕たち4年生のかける想いと言うのはとても大きかったと思います。他の大学は(チームに)下級生が多かったり、今回の大会は代替試合みたいな意味合いが強いところもあり、なんとなくですがあまり気持ちは入ってなかったのかなと感じがしたのでそういう部分で勝つことにつながったのかなと思います。

阿南理由としては3つあると思っていて、1つ目は今年を通じてスタイルが変わらず軸がしっかりしていたことです。自分たちの武器がディフェンスであること、ディフェンスが速攻であること、ディフェンスの時間が長い方が良いという軸が変わらなかったです。2つ目はそれぞれの選手に与えられた求められた役割がすごくはっきりしていたと言うことです。特に青沼(青沼健太、社3=千葉・昭和学院)は去年とかすごく試合に出ていたけれど、今年は途中式場と言う難しいところになってもチームにすごく良い影響与えてくれたりだとかそういう部分ですごく助かったなと思っています。3つ目が試合に関する準備というところがしっかりできたかなと言うところです。自分たちでミーティングした時に立てたプラン通りに試合に臨んでいたりだとか、Bチームとか対戦相手を仮想した練習を展開してくれたので、だからこそ勝利につながったと思っています。

――秋季リーグを通してどのようなプレーや役割をチームの中で果たせたと思いますか

鮎川僕の場合はサイドで出ていて、結果的に1点も取れなかったのですが、そういったシュートを外しまくることで反面教師になってこういったサイドにはなるなよという道標は示したかなと思っています(笑)。

一同(笑)。

阿南サイドシュートの自主練めちゃくちゃしてたやん(笑)。

鮎川自主練をどう活かすかというところも反面教師にしてもらって後輩には頑張ってもらいたいなと思っています(笑)。

島田監督からは速攻を期待していると言われていたのですが結果的にはあまり絡めなくて。ただディフェンスではある程度貢献できたかなという感じでした。1枚目として負担は軽いんですけどその中でいかにしてチームに貢献できるかというのを考えながらプレーしていました。

阿南僕はキャプテンという立場もあるので、僕が責任感のないプレーをしたらチームにとても悪影響ですし、試合を通じてまた練習も通じて全て全力でプレーするということを決めていました。そういう意味でのらしさというものは出せたかなと思っています。またその役割とともにセンターというポジションに入ることも多かったので試合の最終局面とかは冷静にゲームコントロールをしないといけないのでそこに関しては難しかったですがそれなりにうまくいったかなと思います。

――今季リーグでは4年生のみならず下級生の活躍も目立ったリーグ戦となりましたが、来年度下級生に期待したいプレーはありますか

鮎川やっぱり上級生という自覚を持って後輩にしっかり奢るだとかそういった面では上級生らしく振る舞って欲しいなと思います(笑)。

島田プレー面じゃないのか(笑)。

鮎川飲み会でのプレーは期待しています(笑)。

島田僕は逆サイドなので、2年の怜(神前怜、スポ2=埼玉・浦和実業学園)や優毅(鮎川優毅)だったりピョンス(金龍洙、スポ3=兵庫・須磨学園)だったりといっぱいいて、その分それぞれいいところがあって良いプレーをしているのですごく良い刺激なことが多くて、来年もお互い切磋琢磨してレベルを高めていってほしいですね。

阿南特に来年は今の3年生がチームを作ると思うので、その中で言ったら青沼、福田(福田友貴、スポ3=神奈川・法政第二)、達也(村井達也、スポ3=富山・高岡向陵)の3人には軸にちゃんとなってほしいと思っています。チームを作るにはすごく難しいなと自分も経験したからこそ、余計に思っていて今年は青沼も福田も達也もポイントポイントでしっかり役割を果たしてくれる選手だったけど来年はもっと出場時間増えると思うし限られた時間でするプレーと全然変わってくると思うからしっかり取り組んでいって欲しいなと思っています。

――最高学年としてチームを引っ張る中で苦労した点などは何かありますか

鮎川チームを作る上でやっぱり雰囲気作りとかすごい重要だと思うんですけど、リーグ期間中の緊張感がある中でどうしても時間を守らないとかそういった選手が出てきてしまうとどうしても士気が下がるのでそういった点はやはり難しさを感じました。

島田おい,お前ちゃんと言えよ(笑)。

鮎川リーグ期間中、ぼくは2回寝坊をしました(笑)。

阿南お前反面教師ばっかりやな(笑)。

鮎川ただ僕はその分奢ったりしてしっかり後輩に還元していました。

島田僕は普段金欠なので、あまり後輩におごるとかはできなかったです。なのでそうしたところでは最上級生としてのチーム運営は難しいと感じました(笑)。

――島田さんは先ほど名前を挙げられていた同じポジションの下級生の選手とはコミュニケーションをどのようにとられていましたか

島田学年は僕が上ですけど、僕の方が上という認識はなくて、むしろ怜とか小学生からやっているし、ピョンスとか左利きで良いものを持っているので対等というかむしろお手本にするぐらいで僕が逆に聞く、逆に何か聞いてきたら答えるといったようなコミュニケーションをとっていました。

鮎川逆サイドはアドバイスしあっているので、そこはすごいみんなで指摘しあえているというのはとてもいいと思っていました。

阿南逆サイドの凄いところは練習が終わった後、僕らは体作りに行っていたりケアをしている人がいたりだとか分かれていますが、1番最初にボールを取りに行って自主練してという姿勢はすごい4年生の中でもとても先立ってやってくれているから良い影響だなという風に思っていました。

島田まぁ、シュート確率は逆サイドが一番低いけどね(笑)。ただ僕らが下級生の時とかは二つ上の宗海さん(宗海皓己、平31スポ卒)だったりが自主練に誘ってくれてそこでも僕はかなりレベルアップできたので、そういったところは後輩に残していっていかなければと思っています。

――阿南さんは主将としてチームを引っ張る中で大変だったことなにかありましたか

阿南僕はチーム作りを運営する上でテーマというのをしっかり持つというのが大事だなと思っています。今年こういうテーマで課題に対して取り組んでいこうというような、例えば僕たちだったらセットオフェンス力にそこまで自信がないと思っていた方なのでディフェンスにしっかりシステムを増やそうなどということを思っていました。僕の中でディフェンスの時間が長ければ長いほど勝率が高いんじゃないかというテーマを持って速攻練習に取り組んでいて、やはり速攻で点をとればとるほどディフェンスの時間も長くなるのでそういうテーマでやっていて結果が出たと思っています。ただ来年はまた違うテーマを考えて欲しいなと思っています。当たり前ですが来年は違うチームなので僕たちと一緒にやった練習で得たものがあったりするとは思いますが、やっぱり来年は来年で違うテーマを持って頑張って欲しいです。

「リーグ戦に長い時間出られるようになったっていうのは成長した」(島田)


早大での4年間を振り返る島田

――今年度で引退されてしまいますが、率直に今までの4年間を振り返ってみていかがでしたか

島田僕はほんとに成長したなと思います。一般受験で弱小校から入ってきたので最初はほんとにへたくそで、今在籍している1年生よりも全然僕が一年生だった時の方がへたくそだったと思います。最初は部活に行くのも嫌だったし。あまりにも嫌すぎて、もはや記憶がないんですけどね。それでも、がむしゃらに努力して先輩とかにいろいろ面倒みてもらった結果、リーグ戦に長い時間出られるようになったっていうのは成長したなと思います。

鮎川やっぱり先輩から学ぶことが多くて、高校って2つ上までの先輩しかいないと思いますが大学には3つ上の先輩がいるので、やっぱり入ってきたときに4年生がごついだとかうまいだとかそういった事は最初はすごく感じました。早稲田のハンドボールは上下関係に関するルールがあるのですごい礼儀とか勉強になったというか。高校まではなかなか敬語だとか使えていなかったのでそういった部分で勉強になったかなと思います。

阿南新しい可能性っていう部分に出会った4年間だったなというふうに思います。僕はもともと高校で全国1位を目指していたんですけど少しのところで届かなくて、大学では日本一になりたいと思って入ってきました。なので1年生だから試合出られないとかほんとに嫌で、先輩にすごい噛み付いていたというか。今思えばすごい生意気なやつだったなと思います。それでも西山さん(西山尚希、平30社卒)とか僕がガツガツいっても聞いたことを全部教えてくれて。僕は1年の夏ぐらいに自分がもともとポストだったんですけどコーチの方からバックプレイヤーやってみたらというふうに言っていただいて自分の中ですごく大きな決断というか新しい挑戦という感じでした。ただ今はみんなとこうやってバックプレイヤーとして一緒に試合に出ているのでハンドボール観が広がったというか自分の可能性を閉じていたところが開けたというか先輩方のおかげで自分が成長できたなというふうに思っています。

――先ほど一般受験で入学されたというようなお話がありましたがどういった経緯でハンドボール部に入部されたのでしょうか

鮎川きっかけは先輩方のプレーを高校生の時に見て、伊舎堂先輩(伊舎堂博武、平31社卒)が早稲田に進むと聞いて僕はそれを志したというところがあります。文武両道とかすごくかっこいいなと思って。

島田僕はもともと高校生の時からハンドボール大好きでハンドボールオタクでいろんな試合とか見に行ったりSNSで情報収集したりしていました。早稲田ももちろん知っていましたしリーグ戦とかも見に行っててずっと憧れではありました。で、早稲田に入学するってなって正直(入部するかどうか)悩んでいた時に、僕の母校に臨時コーチの人がいてその人がその時の現役生を早稲田の練習に連れて行くっていうのがあって。それについていってとんとん拍子で入ったっていう感じですかね。

――4年間を通してどういったところが一番成⻑できたと思われますか

阿南周りの意見を聞くところです(笑)。1年生の時とか自分の考えが正しいと思っていたので。

島田いや、本当に丸くなったよね。

鮎川うーん、僕はそうですね、大学に入ってから余計に滑舌が悪くなりました(笑)。

一同(笑)。

鮎川昔はもうちょい良かったと思うんですけどね。なんか大学入って人と圧倒的に喋る機会が増えたはずなんですけど、滑舌悪くなってコミュニケーションが取れないことが多かった気がします。

阿南お前、この対談全部ボケるつもりか(笑)。それちゃんと貫けよ(笑)。

島田僕は高校の時ハンドボールオタクで画面の中とか試合会場とか雑誌の中でしか見たことがない人たちと大学で試合に一緒に出るようになって。そういう人たちと対等に接することができていると言うことが自分を俯瞰で見たときに成長したなって思います。

――最高学年になってから意識や行動の面で何か変わったことはありましたか

阿南僕は絶対に寝坊しないことです。去年のキャプテンの清さん(清原秀介、令2商卒)とも言っていたことだったんですが、キャプテンが寝坊したら終わりだと思っていて練習日の朝はビクビクしながら起きていました(笑)。キャプテンになってからめっちゃ朝怖いんですよ。

鮎川やっぱり上級生がそういうチームだと絶対だめだと思うので。

阿南よく真顔でそれ言えるな,お前(笑)。

島田自分,寝坊してたのに(笑)。

阿南僕は真面目なことで言うとハンドボール以外で(下級生と)喋りたいなと思っていました。体育館に最後まで残っていたりだとかすると1年生と喋る機会も自然と増えるし。最初ってやっぱり下級生って(上級生に対して)怖いと思うので自分から話しかけることをすごい最上級生になってから意識していました。

島田4年生になって後輩と喋ろうとしているんですけど、やっぱり決まった人としかしゃべれなかったですね。これから頑張っていきたいと思います(笑)。

阿南あと(引退まで)3週間しかないやん(笑)。

鮎川僕も最上級生になってから後輩とのコミュニケーションを取ろうとしていたんですけど、バイトを入れすぎて遅くまで残れないだとかそういった面もあったので(笑)。ただやっぱり1年生だとか後に入ってきたばっかりだしどうしても歳が離れているので本当に僕らからしゃべりに行かないと全く接する機会とかもなくなってしまうので。1年生とのコミュニケーションとかは特に意識していたようには思います。

――阿南さんは主将として引っ張っていく中で何かリーダー像などはもたれていましたか

阿南僕はキャプテンらしいキャプテンになりたくないなと言うのがあって。軸はちゃんとしているけど、たまに周りにしっかり任せたりだとかということができるような人になりたいと思っていました。

―早大に入ってから一番印象に残っている試合はありますか

阿南僕らの中でおそらく1番印象に残っているのは2つ上の代のインカレ(=全日本大学選手権)の筑波戦なんですよ。秋季リーグでボコボコにされたんですけど、インカレでは本当にチームが一丸となって応援席も関係なく戦えて勝てたっていうのが1番印象に残っているので。まぁ、だからそれ以外で答えます(笑)。

島田僕は去年の春リーグ(=関東学生春季リーグ)の入れ替え戦ですかね。ほんとに負けたって思っていました。「2部か…」って途中思っていましたが、なんとか意地を見せて勝ってここまで頑張れているというのがあるので印象に残っています。

鮎川僕としては基本的に自分のプレーで結構やらかしていたような試合が結構覚えていて印象に残っています。そういう試合は多々あるんですけど、その中ではミニミニ(=菅記念ミニミニカップ)とかですかね。僕は下級生の頃全くリーグ戦に出ていなかったので、ミニミニとかで対戦相手の上手い子と戦う機会があってそういった試合とかで力の差を見せつけられたし、それがやっぱりモチベーションになったというか。そういう試合が印象に残っている気がします。

阿南今季リーグでの東海大戦が1番印象に残っています。僕たち的にはすごくディフェンスが良すぎてオーバーワークというか、自分たちでペースを上げすぎてしまった故に後半失速してしまった印象があります。僕としてもしんどいからかもしれないですけど判断が悪かったりとか、シュートもバーに当たってしまっていて、決めないといけないところだったのに決めきれていなくて離したかったところで離せなかったというところがありました。ただそういう中でも後半戦に健友(中惣健友、スポ2=石川・小松)があげてくれた1点だったりとか、僕はその試合2点しか決めていなくて自分としてはふがいなかったですが、チームに助けてもらったというような気がしています。なので僕たちで勝ったということを感じた試合なので印象に残っています。

「早慶戦独自の盛り上がりや熱量をプレーで出して見せられたらな」(鮎川)


早慶戦での見どころを語る鮎川

――ご自身で思う早慶定期戦の見どころはどういったところでしょうか

島田早稲田の1部としてのプライド、勝ってきているという意地と打ち負かしてやろうという慶応の意地のぶつかり合いが、ただの試合ではなくてそれぞれに背負っているものがあるのでそういう感情が出たプレーが見所だと思います。

鮎川両大学ともマネジャーがかわいいのでそういった面で注目ができると思います(笑)。ただ早稲田はやはり4年生主体のチームでこれまでやってきていいるので、早慶戦でも4年生がゴールキーパー以外の全部のポジションをやるので4年生同士の連携とか僕らも隠し球をいろいろ用意している辺をぜひ楽しんでいってほしいです。早慶戦独自の盛り上がりや熱量をプレーで出して見せられたらなと思っています。

阿南僕たち、早慶両校が現役でハンドボールを続けている学生の中で最後だと思うんですよ。みんな他の大学って引退しているかもしれない中でこうした試合がある事はすごく幸せなことかもしれないって思っています。その幸せを噛み締めてということを感じています。注目しているのは2つあるんですけど原ちゃん(原遼太、スポ4=岡山・総社)と山本(山本慶、スポ4=長野・屋代)で、キャプテンをやっている上で副キャプテンとしてすごく支えてくれて助かったと思った部分があるので感謝の意味も込めてその辺が伝わったら良いなと思っています。後は優毅と芦刈(芦刈太一、商4=東京・筑波大附属駒場)の2人。リーグ戦で得点をすることができなかったので早慶戦でしっかり活躍をして注目されて欲しいなと思います。僕自信、4年間の集大成として楽しみたいなと思っています。

――最後に意気込みをお願いします

島田勝ちます!

鮎川オンラインの方がやっぱり全国から見てもらえると思うので、現場の盛り上がりを見せれたら良いなと思っています。

阿南早稲田らしさと自分たちらしさをしっかり出したいなと思っています。今年はオンラインなのでそこで見ている人にも感じてもらえるようにプレーでしっかり出せたらなと思います。

――ありがとうございました!

(取材・編集 高橋さくら、栗林真子)


これまでの4年間を振り返っての一言を色紙に書いていただきました!

◆阿南遼星(あなみ・りょうせい)(※写真中央)

1998(平10)年6月13日生まれ。172センチ。大阪・大体大浪商高出身。スポーツ科学部4年。大黒柱として1年間チームを支え続けてきた阿南選手。秋季リーグでは攻守ともに活躍をし、ワセダセブンを勝利に導きました!早慶戦では4年間分の思いが詰まったプレーで会場を盛り上げてくれること間違いなしです!

◆鮎川優毅(あゆかわ・まさき)(※写真左)

1998(平10)年6月3日生まれ。181センチ。東京・学芸大附属高出身。人間科学部4年。対談では終始、冗談交えながら答えていただき取材を非常に楽しく盛り上げてくれました!持ち味と答えていた強いカットインを武器にプレーでも早慶戦を沸かせてくれます!

◆島田将平(しまだ・なまえ)(※写真右)

1999(平11)年1月22日生まれ。167センチ。神奈川・鎌倉学園高出身。社会科学部4年。弱小高出身で入部後の苦しかった下積み時代について話されていた島田選手ですが、今季リーグ戦では見事にフル出場を果たしました。早慶戦では4年間分の『成長』を見せてくれるに違いありません!