森保ジャパンの約1年ぶりの代表活動となった10月オランダ2連戦(ユトレヒト)は1勝1分という悪くない結果で終了した。9日の初戦・カメルーン戦は長期間のブランクと選手たちの過度な気負いで前半は守備が空回りしたが、後半から3バックにシフトしたこ…

森保ジャパンの約1年ぶりの代表活動となった10月オランダ2連戦(ユトレヒト)は1勝1分という悪くない結果で終了した。9日の初戦・カメルーン戦は長期間のブランクと選手たちの過度な気負いで前半は守備が空回りしたが、後半から3バックにシフトしたことで修正が図られ、全体に落ち着き、スコアレスドローに持ち込んだ。

13日のコートジボワールとの2戦目はその流れを踏襲し、守りの安定度が向上。けれども、攻撃の方は迫力不足を露呈した。最終的には植田直通(セルクル・ブルージュ)の劇的ヘディング弾が飛び出し、1-0の勝利をモノにしたが、アタッカー陣は不完全燃焼感を色濃く感じたことだろう。

こうした中、前進を示したポジションの1つがボランチだ。今回は柴崎岳(レガネス)、遠藤航(シュツットガルト)、中山雄太(ズウォレ)、板倉滉(フローニンゲン)という4枚が招集され、1戦目は柴崎・中山、2戦目は柴崎・遠藤のコンビで戦った。前者は中山が大きな成長が示し、後者は同級生コンビが好連携が光った。とりわけ、ブンデスリーガ1部初挑戦の遠藤航が今季クラブで示している通りの力強さと球際の激しさ、攻守両面での献身性を前面に押し出したことは特筆すべき点。森保一監督にとっても朗報と言えるだろう。

この3人がポジション争いで一歩リードしたのは間違いないが、今夏ロシアに赴いた橋本拳人(ロストフ)も控えているし、国内組にも優れた人材はいる。その筆頭が今季ガンバ大阪で軸を担っている井手口陽介だ。遠藤保仁のジュビロ磐田移籍もあり、24歳になった「ハリルホジッチ監督の申し子」の存在価値は古巣復帰1年が経過し、鋭いパフォーマンスを取り戻している。もともとボール奪取能力には定評があったが、その強みが研ぎ澄まされたうえ、積極的に攻撃にも絡み、意欲的にミドルシュートも打っている。遠藤がチームを離れた今、生え抜きボランチは「自分がやらなアカン」という気持ちが強めているはず。そういう意味で、彼の復活が非常に興味深い。

そもそも井手口は2018年ロシアワールドカップに参戦するはずの人間だった。ご存じの通り、ハリル監督時代はレギュラーに抜擢され、日本が6大会連続世界切符を獲得した2017年8月のオーストラリア戦(埼玉)で強烈なダメ押し弾をゲット。眩いばかりの輝きを放った。同年12月のEAFF E-1選手権(東京)でも中盤の軸として奮闘。そこで韓国に4失点粉砕された経験も踏まえ、2018年1月に欧州挑戦を決断。イングランド1部・リーズ・ユナイテッドの一員となった。

しかし、そこからレンタルされたスペイン2部のクルトゥラス・レオネッサでは言葉や文化、習慣の問題から異国になじめず、出番を得られず苦しんだ。それに加えて、4月のハリル解任というショッキングな出来事が重なり、ほぼ手にしたと思われていたロシア行きを逃してしまう。事前合宿までは帯同していただけに、本人も悔しさひとしおだったに違いない。そんな屈辱を晴らすべく、同年夏にはドイツ2部のグロイター・フルトに2度目のレンタルに出たが、今度は右ひざ後十字じん帯断裂と半月板損傷という2度の重症を負い、「海外で成長したい」という思いは叶わなかった。

数多くの挫折を経て、彼は2019年夏に古巣・ガンバに戻ったわけだが、当初はコンディションが上がらず苦しんだ。「井手口は公式戦から長い間遠ざかっていた。自分でトレーニングはしていたが、実戦感覚がまだ戻っていない。もう少しかかる」と宮本恒靖監督も長期化を覚悟していた。そうやって辛抱して使い続けてくれた指揮官に応えるべく、井手口自身も奮起。試合を重ねるごとに復調していった。

「ツネさんが使ってくれているから、期待に応えたい気持ちは絶対にある。誰よりも最後まで走り抜きたいです。厳しい状況なった時、プレーで若手を鼓舞できる存在になれればいい。僕はこのチームの若手の中ではいろんな経験がある方なんで、それを還元できればいいと思ってます」と本人も海外挑戦前とは異なる心境を吐露した。自分がガンバをリードすることで、復帰させてくれた恩に報いたいと強く願っていたからこそ、こういった発言をしたのだろう。

あれから1年が経過し、コンディション自体は以前に近いところまで戻ってきた。あとは攻守両面でより大きな仕事をするだけだ。今季の彼はここまでリーグ全22試合に出場。2得点を挙げているが、もっともっと得点に絡んでいけるはず。国内でのプレーを選択した以上、柴崎や遠藤航、中山らに勝ちたいなら、武器のボール奪取力や豊富な運動量のみならず、「点の取れるボランチ」に飛躍することが肝要なのだ。

同じガンバのアカデミー出身の先輩・稲本潤一(相模原)は2002年日韓ワールドカップでの2ゴールに象徴される通り、「守れて点の取れるボランチ」として一世を風靡した。彼ほどのサイズのない井手口にあそこまでのダイナミックさが出せるかは未知数だが、2017年の絶好調時を振り返ってみれば、そのレベルに到達できる可能性はありそうだ。かつて日本代表で一緒に戦った山口蛍(神戸)も「陽介はホントいい選手」と絶賛していた。その非凡な能力を再び代表の大舞台で発揮できる時は来るのか。全てはガンバでの一挙手一投足と活躍度にかかっている。