PLAYBACK! オリンピック名勝負―――蘇る記憶 第30回スポーツファンの興奮と感動を生み出す祭典・オリンピック。この連載では、テレビにかじりついて応援した、あの時の名シーン、名勝負を振り返ります。◆ ◆ ◆ 2012年ロンドン五輪で、…

PLAYBACK! オリンピック名勝負―――蘇る記憶 第30回

スポーツファンの興奮と感動を生み出す祭典・オリンピック。この連載では、テレビにかじりついて応援した、あの時の名シーン、名勝負を振り返ります。

◆ ◆ ◆

 2012年ロンドン五輪で、日本の競泳陣は金メダルこそなかったが、11個ものメダルを獲得した。これは、1934年ロサンゼルス五輪の12個に次ぐ、2番目の記録だ(36年ベルリン五輪と同数)。そして、その勢いをつけたのが、競技初日に登場した栃木県作新学院高校3年生の17歳、萩野公介だった。



ロンドン五輪競泳男子400m個人メドレーで、銅メダルを獲得した萩野公介

 小学校で背泳ぎ3種目の学童記録を塗り替えた萩野は、中学に進むと自由形2種目と背泳ぎ3種目、個人メドレー2種目で記録を更新した期待の逸材だった。高校1年生になったばかりの2010年には、4月の日本選手権400m個人メドレーで2位になり、パンパシフィック選手権にも出場した。11年は、東日本大震災の影響で中止になった日本選手権の代替大会の国際大会代表選手選考会に出場するはずが、直前に高熱が出て棄権。世界選手権を経験する機会を逸していた。

 だが、日本では前例がなかったマルチスイマーを目指し、前田覚コーチの下ハードな練習を積み上げてきた大器は、五輪イヤーに大きく羽ばたいた。

 萩野は五輪代表選考を兼ねた4月の日本選手権初日の400m個人メドレーで優勝し、当時の日本記録を1秒72更新する4分10秒26でアジア記録も更新した。さらに、6日目の200m個人メドレーでは、日本記録に0秒77まで迫る1分58秒01の高校記録で優勝。2種目で五輪代表の座を手にした。

 個人メドレーは、マイケル・フェルプスとライアン・ロクテという、アメリカが誇るトップスイマーがいる種目だ。フェルプスは08年北京五輪でリレー3種目を含む8冠を獲得した「怪物」。北京五輪200m背泳ぎを世界新で制したロクテは、09年と11年世界選手権で個人メドレー200mと400mの両種目を制した「超人」だ。萩野にメダルの可能性があったのは、大会前の出場選手ランキング3位で臨む400mだったが、ロクテとフェルプスはともに全米選考会で4分07秒台の記録を出していた。

 だが、萩野は初めての五輪にも臆することはなかった。

 ロンドン五輪は過去の大会とは違い、予選が行なわれる午前中のセッションも観客席は満員で大歓声が飛び交っていた。そんななかで「『五輪は予選からこんなにすごいんだ』と思って泳ぎました」と言う萩野は、有力選手が出てくる予選第3組で登場。最初のバタフライは日本記録のラップより少し遅れる入りになったが、次の背泳ぎでペースを上げると、平泳ぎでは日本記録を1秒上回る通過をして2位以下を引き離し、4分10秒01の自己新でゴールした。

 次の第4組はフェルプスが1位だったが、タイムは4分13秒33と意外な結果になり、最後の第5組に出たロクテは、予選通過だけを意識する泳ぎで4分12秒35だった。

 トップタイムで決勝進出を果たした萩野だが、「記録は日本新だけど、あくまでも自己ベストと捉えて、決勝でも更新できるようにしっかりと頑張ります。最後の自由形は少し余裕があったので、決勝ではもう少し上げられると思います」と、夕方の決勝へ向けた高揚感を抑えるような、冷静な表情で話した。

 決勝で、萩野はシードレーンの4レーン、3レーンにロクテ、予選8位通過のフェルプスは8レーンに立った。最初のバタフライでトップに立ったのはロクテ。フェルプスが持つ4分03秒84の世界記録のラップに0秒10遅れるだけの55秒02。2番手で100mを折り返したのは55秒35のフェルプスだった。それに対して萩野は、最初の50mは予選よりも速い26秒66で入り、100m折り返しは56秒77で、この段階では6番手。決勝では、やはり全員が勝負を仕掛けてきていた。

 次の背泳ぎはロクテの得意泳法で、2位以下との差を一気に広げ始めた。萩野も得意にする泳法で、フェルプスをわずかにかわしてロクテまで2秒32差の2番手に上げた。

 3泳目の平泳ぎで抜けだしたロクテが優勝をほぼ確実にすると、2位争いは、追い上げてきたチアゴ・ペレイラ(ブラジル)とフェルプス、萩野が僅差で競り合う接戦になった。300m通過ではペレイラが2位で抜け出し、1秒58差で萩野。それをフェルプスが0秒22差で追う態勢で、最後の自由形に入った。

 この時点では、誰もが北京五輪200m自由形王者であるフェルプスの逆転を信じ、萩野のメダル獲得はなくなったかに見えた。だが、萩野はフェルプスの存在にも決して臆することはなかった。「自由形は余裕があった」と予選後に話していたとおり、最初の50mを全選手最速の29秒68で泳ぎ、フェルプスとの差を0秒42にして逆に突き放したのだ。

「300mをターンした時はフェルプス選手が僕より後ろにいたから、あまり調子がよくないのかなと思いました。でも、フェルプス選手は自由形が強いので必死でしたね。それよりも、ペレイラ選手が前にいたのでついて行こうと思ったのですが、最後まで彼に追いつかなかったから、それが悔しいですね」

 そう話す萩野は、ラスト50mはフェルプスに詰められたものの、0秒34差で抑えきり、4分08秒94の日本記録で3位となった。4分05秒18で優勝したロクテには差をつけられたが、2位のペレイラには0秒08差まで迫る堂々の泳ぎ。五輪の男子個人メドレーで日本人のメダル獲得は初、しかも高校生のメダル獲得は56年ぶりという快挙だった。

 4泳法すべてをしっかりと泳がなければいけない個人メドレーは、オールラウンダーとしての力を求められる種目で、とくに400mはもっとも過酷な種目である。トップ選手たちは、フェルプスやロクテのように、他の単種目でも世界の頂点を極めていた。

 その種目で、海外の強豪選手に比べれば身体的には恵まれているとはいえない日本人がメダルを獲得するのは、大きな意味がある。

 また、日本には「学童記録を出す選手は早熟だから大成しない」というジンクスもあったが、萩野はそれもあっさりと乗り越えた。

「もしかしたらメダルを獲れるかもしれないと思ったけど、緊張はしませんでした。むしろ初めての大舞台だから、そんなに緊張しなかったのかなと思います」

 平然とした表情で話す萩野は、決勝前に平井伯昌ヘッドコーチから「4分8秒台くらいは出せそうだ」と言われていたが、決して力むことはなかった。「怪物」フェルプスや、「超人」ロクテなど、10歳近く年上の選手たちとどこまで戦えるかというのを楽しみにして思いきり挑み、力を存分に発揮したのだ。

 400mよりもパワーが必要な200mでは、フェルプスが最初から圧倒的な力を見せて、自身の五輪記録に迫る1分54秒27で優勝し、ロクテは1分54秒90で2位。3位にはラースロー・チェー(ハンガリー)が1分56秒22で入った。萩野はベテラン勢に屈したものの、準決勝、決勝と自己記録を上回って1分57秒35で5位。力を出しきった。

 平井ヘッドコーチは「男子400m自由形では中国の孫楊と韓国の朴泰桓のアジア勢が1、2位になっているので、もう『日本人だから(通用しない)』という考えはなくさなければいけない。その点、萩野は小学生時代から強くて、変なジンクスもスケールの大きさで乗り越えてきている。次のリオでは、金メダルだけではなく、世界記録を狙う選手になってもらいたい」と期待をかけた。

 初挑戦だった世界の大舞台でのびのび泳いだ荻野。あっさりと結果を出した萩野にとって、2012年ロンドン五輪での銅メダル獲得は、その後の活躍の可能性を示す端緒となったのである。