東京五輪&パラリンピック注目アスリート「覚醒の時」第13回 競泳・大橋悠依世界選手権 200m個人メドレー(2017年)アスリートの「覚醒の時」――。 それはアスリート本人でも明確には認識できないものかもしれない。 ただ、その選手に注目…
東京五輪&パラリンピック
注目アスリート「覚醒の時」
第13回 競泳・大橋悠依
世界選手権 200m個人メドレー(2017年)
アスリートの「覚醒の時」――。
それはアスリート本人でも明確には認識できないものかもしれない。
ただ、その選手に注目し、取材してきた者だからこそ「この時、持っている才能が大きく花開いた」と言える試合や場面に遭遇することがある。
東京五輪での活躍が期待されるアスリートたちにとって、そのタイミングは果たしていつだったのか……。筆者が思う「その時」を紹介していく――。
2017年の世界選手権。200m個人メドレー銀メダル獲得に笑顔の大橋悠依
競泳女子個人メドレーの大橋悠依が、「世界と戦える強さ」を手に入れたのは、2017年7月の世界選手権だった――。
大橋が初めて注目を集めたのは、同年4月の日本選手権だった。大会2日目の400m個人メドレーで、それまでの日本記録を一気に3秒24も更新する4分31秒42で優勝したのだ。この記録は前年のリオデジャネイロ五輪なら3位に相当するもので、「タイムが出る予感はありましたが、本当に31秒が出るとは思っていなかったので、うれしさとビックリした気持ちでいっぱいです」と、弾けるような笑顔を見せた。
大橋はもともと背泳ぎが得意だったが、東洋大に入って平井伯昌(のりまさ)競泳日本代表ヘッドコーチの門下生になってからは、ケガや貧血で2年の秋まで低迷が続いた。だが、貧血の治療や苦手にしていた平泳ぎの改善で力を伸ばし、16年日本選手権では400m個人メドレーで3位に入った。五輪の派遣標準記録突破はならなかったが、五輪代表になった2位の清水咲子とは0秒65差と僅差だった。
「あれで『来年こそはやってやる』と思えたんです。あの日本選手権が転機になったと思います」
そう話す大橋は、大学3年で出場した2016年9月の日本インカレで200mと400mの2冠を獲得し、1週間後の国体の200mで、リオ五輪代表の寺村美穂を破って優勝を遂げた。
さらに、年が明けた2月のコナミオープンの400mでは、2017年世界選手権派遣標準記録Ⅱを上回る4分35秒35の自己ベストを出した。
「高校時代にあまり練習をしていなかったので、『(大学)3~4年生になって体力がつかなければ、まともな練習はできないよ』と指導していました」と平井コーチは当時を振り返る。
「彼女は気分屋というより、できないと思ったり、気にかかったりすることがあると、まったくダメ、という傾向がありましたが、去年くらいから自分を信じられるようになってきたと思います。コナミオープンで4分35秒を出した時は、『あと2秒いける』と話していたのですが、4月の日本選手権で日本記録を更新する31秒を出して、それを実証できました」(平井コーチ)
その4月の日本選手権では、200mでも今井月(るな)と寺村を破り、2分09秒96の自己新で優勝を果たしている。
こうして国内大会で着実に力をつけ、結果を残すことで自信を手に入れた大橋は、200mと400mの個人メドレー2種目で世界選手権出場を決めた。
舞台は、ハンガリーのブダペスト。最初の種目は競技2日目の200mだった。平井コーチが「メインは400mだけど、最初の種目で気持ちを乗せなければいけないので、200mに合わせた練習もしっかりやってきた」という種目だ。
「予選と準決勝は自分でも、ちょっとびっくりするくらい落ち着いてできました」と話した大橋は、予選で地元ハンガリーのカティンカ・ホッスーと同組になった。「歓声のすごさに驚いた」というが、無理をせずに泳いで2分11秒44で8位通過。「前半はしっかりいけた」という準決勝も、150mを折り返してからは流して2分10秒45で8位、ギリギリでの決勝進出だった。
だが、大橋は動じていなかった。
「準決勝はベストを出しておきたいと思っていましたが、150mまでのラップを見ても(自分の)状態は悪くないとわかりました。だから順位はあまり気にせず、むしろ決勝は8レーンで最初に入場できてスタートまで時間があるので、周りを気にせず泳げると考えていました」
一方、平井コーチが考えていたのは「ノーマークだからギリギリで通過できればいい」という作戦だった。そして決勝前には平井コーチから、「メダル(の可能性)もあるぞ」と言われたが、大橋自身は冷静に戦況を分析していた。
「決勝ではベストは出ると思っていましたが、前回銅メダルのシボーン・マリー・オコナー選手(イギリス)の調子があまりよくないことが準決勝でわかりました。だから、8秒後半か9秒前半を出せば3位は獲れると思っていました」
決勝では、最初のバタフライは、27秒67の3番手のタイムで入った。
「練習では27秒で入る練習をずっとしてきたのに、日本選手権でもジャパンオープンでもできませんでした。でも、世界選手権で、練習でやってきたことをできたのがすごくうれしいかったです」
女王・ホッスーには最初から離されたが、次の背泳ぎの100m通過は日本選手権より1秒19も速い1分00秒29で2位に浮上した。そして、準決勝から「手の出しを速くすることだけを意識していた」という平泳ぎで、大橋はホッスーに0秒01遅れる2番手のラップタイムで泳ぎ、最後の自由形は全選手中トップの30秒28でカバー。自己記録を2秒以上も更新する2分07秒91で、大橋は2位になった。
「準決勝でも150mまでは思い切っていったんですが、今日の(決勝でのウォーム)アップの方がいい状態でした。平井先生には『とにかく思いきって行け』と言われました。一番端のレーンで周りを見ていなかったから、最後のフリー(自由形)で自分はどの位置にいるかもわからなかったんですが、感覚的には『たぶん速いな』と思っていたので、『もしかしたら……』ということは頭に入れて、最後は腕も手もちぎれるくらい回しました。(2分)08秒台も出るかどうかわからなかったので、07秒というタイムはビックリしました」
うれしそうに語る大橋と同様、平井コーチも喜びを隠さなかった。
「穴があるとすれば平泳ぎだと思っていたけれど、昨日の準決勝では平泳ぎが終わった150mで1分38秒8のベストラップ。決勝では、それを1秒以上回っていました。一番の要因は、前半を怖がらないで入ったことです。08秒は出ると思っていましたが、07秒まで上げてくれたのですごくうれしいですね。あれが大橋悠依なんです」
ホッスーの強さには脱帽しながらも、初めての大舞台で思い切りのいい自分の泳ぎをできたこと、それに伴って大幅に自己ベスト更新し、銀メダルを獲得できたことで、大橋は世界で戦える手応えを得て、一回りも二回りも大きく成長した。
一方、この大会で世界選手権の厳しさを味わったレースもあった。
次の400mは最終日のため、中5日というスケジュールだった。大橋はそこに向けてうまく調整を合わせることができず、最初から自己ベストのラップよりも遅れる泳ぎで、4分34秒50。4位という結果に涙をボロボロと流した。
「レースを終える選手もいる中で、気持ちをうまく持っていくことができませんでした。準備の面でも疲れがどんどんたまってきて、うまくいきませんでした」
200mでは銀メダルを獲得して世界と戦える手ごたえを得た一方で、メダルを狙っていた400mで悔しさや厳しさを味わったことは、大橋にとって貴重な経験になった。精神的にも肉体的にも、もう一段階レベルアップしなければならないことを肌で理解した。
そこから大橋は次なる挑戦に向かった。2018年の日本選手権では、400mで4分30秒82の日本記録を出し、200m自由形にも出場して2位。パンパシフィック選手権では、400mと200mの個人メドレー2種目に加え、4×200mリレーのメンバーにも入った。本番では個人メドレー2種目で金メダルを獲得したうえで、リレーでも4泳として日本記録樹立に貢献した。
さらに、2019年の日本選手権では200mバタフライに出場。世界選手権派遣標準記録には0秒08届かなかったが、2位に食い込んだ。8月の世界選手権は個人メドレーのみの出場だったが、池江璃花子が抜けた中で女子選手の期待を一身に背負う戦いになった。最初の200mは調子が上がらず、6位となったうえに泳法違反で失格という思わぬ結果になった。
だが、最終日の400mでは意地を見せた。決勝はホッスーを150mまでリードする積極的な入りを見せて、その後も女王を追いかけた。ラスト50mでロンドン五輪優勝の叶詩文(中国)にかわされたが、シーズンベストの4分32秒33で銅メダルを獲得した。
「今回はプレッシャーがかかるなか、最終日のきつい400m個人メドレーで粘ってメダルを獲れたことは、来年(の東京五輪)へ向けて意味があると思います」
納得の表情でそう話し、大会を終えた。
2017年に現れた競泳界のヒロインは、国内で勝てる選手から世界選手権の経験を経て、世界で戦える選手へと成長を遂げた。今もなお東京五輪に向けて、成長曲線は右肩上がりだ。