5月に行われた関東学生リーグ戦(リーグ戦)。今年を占う大会には多くのルーキーが起用された。全日本学生選手権(インカレ)前対談初回は、影山野希花(政経1=東京・早実)、金髙大乘(社1=香川・高松北)、黒田ほのか(スポ1=香川・三本松)と、大…

 5月に行われた関東学生リーグ戦(リーグ戦)。今年を占う大会には多くのルーキーが起用された。全日本学生選手権(インカレ)前対談初回は、影山野希花(政経1=東京・早実)、金髙大乘(社1=香川・高松北)、黒田ほのか(スポ1=香川・三本松)と、大学からフェンシングをスタートした寺井健人(教1=東京・早大学院)の4人にお話しを伺った。

※この取材は11月4日に行われたものです。

それぞれの船出

――右隣にいる選手の他己紹介をお願いします

金髙 やりやすいじゃん。

寺井 金髙大乘選手。エペの選手なんですけど、高校の時にインターハイを優勝してて、自分は大学始めで同じ種目をやっているので、大抵のことは金高から教わっています。すごく優しくて1年生の中で自分の仕事をしっかりやってくれたり、結構気を使ってくれています。

金髙 ほのかは高校の時から同じ香川県で、インターハイを一緒に優勝して。大学ではほのかがいないと1年生が回らないかなという感じですかね。ほのかが核になっているんじゃないかなと僕は思っています。この前のハロウィンパーティーとか開催したがっていて。可愛いげのあるキャラなのかなと思います(笑)。

黒田 選手としては?

金髙 選手としてはよく分からない(笑)、真面目です、練習も真面目に行っているので

黒田 普通じゃない(笑)?

金髙 真面目です。

黒田 野希花は普段はすごいほんわかした子なんですけど、試合ではここぞって時に一点を決められる選手だなって自分の中では思っています。高校の時にTC(タレント発掘・育成コンソーシアム事業)のメンバーだったらしくて、その強さが今も時折見られる感じがありますね。それと同期で女子が少ない中で、一人はJISS(国立スポーツ科学センター)を拠点に活動しているので、同期の女子ってなると2人きりなんですけど、楽しく過ごせているのも彼女のおかげだなって。そんな人柄の持ち主です(笑)。

影山 寺井健人君はケンティーっていうあだ名なんですけど、そのあだ名からもすごい馴染みやすいというか。同期は元々高校から知り合いっていう人が多い中で、一人未経験で飛び込んできたんですけど、もう今じゃすごい馴染んでいて。同じ種目なので分かるんですが、最初は何も分からなった状態が急成長していて。いい選手です。

黒田 期待できる(笑)。

影山 期待できる選手です。

金髙 そうだね、俺もそう思う(笑)。

――続いて、春の大会である関東学生リーグ戦(リーグ戦)、入れ替え戦、全日本学生王座決定戦(王座)を振り返っていただけますか

寺井 自分はエペのことしか分からないんですけど、エペの男子はめちゃくちゃ強い選手ばっかりで。見ていても負けないだろうなみたいな、結構安心して見ることができるっていう感じです。

金髙 寺井が言ってくれたんですけど、男子エペは加納(虹輝、スポ4=山口・岩国工)先輩とか安(雅人、スポ4=茨城・水戸一)先輩や増田(陽人、商2=岡山・大安寺中教校)先輩が上にいてくれて、すごい安心感があるというか。先輩たちのおかげで勝てたという感じですね。

黒田 女子サーブルは2部だったので本来だったら試合に出られていないと思うんですけど、その中で1部昇格をして、試合にも出させていただいてすごい光栄ではありましたね。でも1年という立場で思いっきりプレーをした方が良かったのかなという後悔はあります。先輩に助けられて最後に勝てたという印象があるので、その反省はしっかり生かしていきたいなというリーグでしたね。

影山 女子エペは2位という結果だったんですけど、始まる前までは女子エペのチーム的に自分たちがどれくらい勝てるのか、未知数な感じだったので。分からない状態で入ったので、その中で勝てたのは個々の実力もありますけど、チーム力で団結して勝てたかなというところがあって。作戦会議とか丁寧にやった部分はあったので、それをこれからも続けてさらにレベルアップしたいです。やっぱり優勝できなかったので、優勝を目指して頑張っていきたいと思います。

――続いて関東学生選手権(関カレ)の振り返りをしていただけますか

寺井 個人だと自分は始めたばかりで、大会にそんなに出たことがなくて。初の関カレでそんなに勝てないだろうなと思っていたんですけど(笑)。それでも予選で突破できて、トーナメント1回戦で負けたんですけど、それでも予選の時から1点取るたびにみんなが大きな声を出して応援してくれたりして、それが結構頼もしくて。自分としても試合になると結構緊張とかしちゃうんですけど、1点取ってみんなが声を出して喜んでくれたりすると、すこし緊張が和らいだりだとか。いつもよりのびのびとプレーできたかなとは思いました。団体戦はベンチに入ってなかったんですけど、見ていても安心感があって、勝ってくれるだろうなとは思っていました。

金髙 個人戦は結果はベスト8で。負けたのが増田先輩だったんですけど、そこまではヤマ場は正直なくて、勝てる人にしっかり勝てたのでそこは成長かなと思います。増田先輩は普段から練習しているので、苦手なところをすごい攻めてきて、ちょっとイライラしました。次また当たったら増田先輩にリベンジしたいなと思います。団体戦はリーグ戦の時は加納先輩がいらっしゃらなかったんですけど、関カレの時はいてくれて。それで僕の出番も少なくなってしまったんですけど(笑)。それはそれでありがたいことなのですが、中大と試合した時に最後に加納先輩と古俣(聖、4年)さんがやって、加納先輩が勝ってくれて。それでまた5冠に近づいたのかなと思います。次のインカレでは加納先輩がいないので、そこを僕が頑張れたらと思います。

黒田 個人は予選のプールから動きが固くて、思い通りの動きができませんでした。それでトーナメントに上がるときも32上がりで、最初の試合では予選の反省をして、いい動きができて勝てたんですけど、次の試合で1位シードの江村(美咲、中大3年)さんと当たっちゃって。15-7とボロ負けという結果で。でも当たって逆にラッキーだったなと自分では思っています。優勝するレベルを目の前で体験できたということはすごい良いことだし、これからの成長にもつなげられると思ったので。そこの負けをただの負けじゃなくて勝ちのための、なんだっけ?

金髙 糧?

 勝利への糧に(笑)。団体戦は学習院大とやって、次の法大とやるためのウォーミングアップではないですけど、いいイメージを持って挑みました。最終的には法大に負けちゃったんですけど、リーグ戦の時とは足を引っ張っていたのが関カレでは自分の動きができて。ちょっとチームの役に立てたかなという気持ちはありますね。それでも最初の周りで勝てなかったり、もったいないミスが多々あったと思っています。そこをなくしていくとまた勝てるようになるのかなと思うので、インカレでは修正して臨みたいなと思います。

影山 個人戦はベスト32で終わってしまったんですけど、試合運びというか、試合の作り方がまだまだだったなと自分では思っていて。インカレに向けて試合の戦術の面も技術だけじゃなくて磨いていきたいなと思っています。団体戦は優勝を目指してやっていて。その中で反対の山の日大がリーグ、王座と2冠していたのですが負けてしまったので、すごいチャンスだと思っていた中で負けてしまいました。準決勝で負けてしまったので、デゥブル(同時攻撃)とかエペであるので、そこも戦術であったり、作戦の話し合いもやっていたんですけど。インカレでは優勝に向けて、技術はあると思うので、作戦、戦術の面を磨いていけたらなと思います。

金髙 毎回話した後にほのかにそうしているよね(笑)。(ここまで影山選手は話し終わるたびに黒田選手に寄りかかっていた)

黒田 うん、ちょっと気になっていたよね(笑)。でもこういう人柄だから(笑)。

金髙 なるほど。


金髙(左)から教わることが多いと語る寺井(右)

早大に入学して

――フェンシングを始めたきっかけを話していただけますか

寺井 自分は高校までは野球をやっていたんですけど、大学に入ってからは野球はもうやり切ったなと思っていました。やっぱり運動は好きだったので、大学で別のスポーツを始めようと思っていて。ちょうど高校でフランス語選択をしていたりだとか、親がテレビでフェンシングが紹介されているのを見たらしくて、フェンシングやってみたらどうかと紹介されて。それでちょっと興味を持って、そこから自分で動画を見たり、ルールを調べて、そしたらちょっと面白そうでやってみたのが最初のきっかけですね。実際見学に行ってやっているのを見たり、ちょっと体験させてもらったりしたりしてハマったので、入って頑張ろうというふうに思いました。

金髙 僕はすごいシンプルで中学校から始めたんですけど、そこにフェンシング部というのがあって。中学校では珍しかったのですが、友達がやろうと言ってくれたのでそれで一緒に始めました。それだけです(笑)。

黒田 私は中学までバスケをしていたんですけど、新しいことに挑戦するのが好きで、バスケじゃなくて違うやつをやろうと思っていて。高校は家から近かったので選んだんですけど、そこにフェンシング部があって。最初はフェンシングと弓道で迷っていたんですけど、動く方がいいなと思って、フェンシングかなーと。決め手となったのは、顧問が五輪に出場した市ヶ谷(廣輝)先生に説明されて楽しそうだなと思ってやったのがきっかけですね。

影山 父が経験者だったので、小さい頃からフェンシングの話を聞いていたということと、中学2年生の時に先ほど話にも出たんですけど、TCという育成事業みたいなやつに受かったので、それで始めました。

――大学生活が始まりましたが、勉強との両立はいかがでしょうか

寺井 自分は勉強が得意な方ではないんですけど、教育学部で他の政経とか法学部に比べたら結構楽な方なので。それでも授業に出ないと、きつかったりするんですけど、基本的に午後なので大体授業が終わった後に練習に出るという感じなので、ほとんど授業で部活を休むということはないというのは助かるところです。大会があったりすると、そのために授業を休んで行かないといけない、というのはあるんですけど、自分が大会に出ないときとかは授業があるときは受けて、また戻ってくるみたいな途中で授業受けにいっていいよ、みたいなことはやってくれたりするので、そこは結構助かっていて。授業には出れるので、その点では大丈夫かなっていう感じです。

黒田 簡単だった?

寺井 簡単だったよ。

金髙 おい、黙れよ(笑)。自分は両立ができているかできていないかで言ったら多分できているんだと思うんですけど。春学期は23単位とったのですが、その中で4単位落としちゃって。1年生の中で一番単位を落としちゃっているという。秋学期ではそこを挽回して、両立してるって胸を張って言いたいですね(笑)。

黒田 私はスポーツ科学部なので、他のどの学部よりも簡単なんじゃないかなと、楽な立ち位置にいるんじゃないかなと思っています。春は履修した単位は全て取れて。入りたかった学部なので、自分の身になることも学べていい経験になったんじゃないかなと。授業の場所が遠いので、そこからの移動時間がちょっと疲れるときもあるんですけど、部活に特に支障も出ていないので、両立できているのかなと自分では思っています。

影山 高校の時に入りたかった学部に入れたので、授業は面白い先生も多いので楽しいんですけど、課題とかがあって大変だったり忙しい面は結構あったりします。友達とかといっしょに勉強したりだとか助け合ったりしている部分があると思うので、なんとか両立しています。

――入部して苦労したり、意外だったと感じるところはありますか

寺井 体育会系の部活なので、ある程度、仕事は1年生がやるのは分かっていたんですけど、実際やってみると大変だったりだとかしたところはあって。他は自分が入った時はみんないい人たちだなと思っていて。実際みんないい人たちなのですが、個性があったり、いろいろ人間関係であったりするんだなというのは予想外だったと思います。

金髙 僕が意外だなって思ったところは、早大って先輩後輩厳しくてと思っていたところがあったんですけど、実際入ってみるとアットホームな感じというか先輩と後輩が仲良くて、というのが意外だったかなと思いますね。ちょっとアットホームすぎるんじゃないかなとも思っていて、練習とかもっとピリピリしていいと思っているんですけど。いい面でもあり、悪い面でもありというか(笑)。

影山 私は中学2年生くらいからここにお邪魔していて、部活として意外なところはあんまりなかったんですけど、早大の部活の先輩方って早大が好きみたいなイメージがあったんですけど、みなさん『紺碧の空』を歌えなかったりだとか。

金髙 失礼だろ(笑)。

黒田 失礼な(笑)、覚える気ないって(笑)?

影山 早稲田愛が強いのかと。

金髙 早稲田愛足りないか。

影山 13年目だもん。

黒田 うーん、早大のフェンシング部ってすごい成績を残していて、練習もピリピリしているのかなと思っていたんですけど。

影山 さっき言わなかった?

金髙 大丈夫(笑)?

黒田 もういやだー(笑)。

寺井 いいと思うよ、それで(笑)

黒田 練習がやりやすいイメージが強かったですね、入学した時は。春合宿に参加したんですけど、その時は練習メニューが自分の中ではきつくて、ついていけるかなって思っていたんですけど。先輩たちとかも助けてくれて、頑張っていこうと思える雰囲気のある大学だなと感じました。

――尊敬している選手はいらっしゃいますか

寺井 自分的には基本的にほとんど人が自分より上手くて、差が歴然でみんな雲の上の人みたいな。全然手が届かない、みんな強いので。男子エペの先輩たちとか、同期の金髙もそうなんですけど、みんな強くて、それぞれ尊敬できる選手ですし、それぞれから少しでも技とか戦い方を吸収していけたらと思います。

金髙 僕は早大の先輩はみんな尊敬できるんですけど、その中でも加納先輩は身長は僕と同じくらいなのに、世界大会でも優勝したり、世界ランキングでも5位とかに入ったりしてすごい尊敬しています。スピードとかパワーとかつけて、加納先輩に追いつけるように頑張ります。

>尊敬でも目標でもあるんですけど、関カレで負けた江村選手です。身長は結構差があって、でも江村選手の考えるゲームの作り方がすごい尊敬できる点だなって思っていて。小さい頃から知っているというのも大きいと思うんですけど、動画を見ることによって吸収できる部分もあるんじゃないかなと思って、頭に置いています。

武山 みなさん素晴らしい方で尊敬してるんですけど、私が部活に入る際に勉強と両立できているか迷っていて、その時に相談したのが、この前卒業された武山達(平31創理卒、現ワセダクラブ)先輩で。達先輩は理工学術院の方で勉強されていて、フェンシングもやられていて、部活もやられていて、主務もやられていてという方なので。勉強と部活を両立している先輩方、達先輩だったり中埜(匡貴、創理4=東京・早大学院)先輩は尊敬しています。

金髙、黒田、寺井 うーん。

黒田 納得!

金髙 納得!

寺井 納得!

一同 (笑)。


笑顔を見せる黒田(右)と影山(左)

「決勝を早大対決で」(金髙)

――夏に強化してきた部分はありますか

寺井 自分は始めたてで全てのレベルが低かったので、夏に強化した部分で言ったらこれだけ1つとかじゃなくて、全体的に底上げしていったという感じですかね。全体的に基礎を教えてもらって、少しずつ能力を伸ばしていったという感じです。

金髙 僕はこの夏からJISSに通うようになって、ナショナルチームのコーチの(ゴルバチュク・)サーシャという人に戦い方とか戦術を教わったと同時にトレーニングも始めて筋肉量も若干付いてきたのかなと思います。そこだけですかね(笑)。

黒田 私が強化してきたのは試合の立ち回りの部分ですね。サーブルってスピーディーな動きが多いので、そこで出遅れないとかしっかり決めきってやるとかそういったものを重視してやっていました。あとはディフェンスの部分も意識してやっていました。やっぱり攻められると何もできなくなってしまうことが多かったので、ディフェンスを強化することで相手が捉えにくくなるのかなと考えて練習してきました。

影山 春の大会で足りないと感じたデゥブル(同時突き)とかに同時に入る練習とか、剣をももに落とす練習とかフェイントの入り方、相手の間合いの入り方を強化してきました。

――自分の注目してほしい部分はありますか

寺井 そんなに注目せんで欲しいけど。

黒田 ポジティブにいこう。

寺井 みんな自分よりもフェンシングをやっている歴が長いので、勝つのは普通に考えて難しいんですけど。それでも大学始めでも今までフェンシングやっていた人を、大乘や先輩から教わったことを駆使して、少しずつでも倒していくところですかね。自分より格上の選手を倒すというところに注目してほしいかなと思います。

金髙 僕は今さっきも述べたんですけど、サーシャにレッスンを取ってもらって、そのレッスンが小手とか足とか細かい部分を突く練習が多いので、その細かい部分をしれっと突いているところをみんなに見てほしいですかね(笑)。

黒田 私の得意技の一つにパラード、リポストというのがあるんですけど、それを決めた時の叫び声を注目してほしいと思います(笑)。

一同 (笑)。

金髙、寺井 叫び声。

黒田 その雄叫び?歓喜の声?

金髙 叫び声でいいんじゃない?

影山 皆さん聞こえてないかもしれないんですけど、私すごい声が高いので。大事な一本を取った時はすごい高い声で、皆さんに聞こえないレベルの高い声が出ているのでそこに注目してください(笑)。

金髙 あれでしょ、ヘルツが高すぎて超音波並みの。

黒田 聞こえるから大丈夫(笑)。

――最後にインカレの意気込みをお願いします

寺井 自分はインカレに出場しないんですけど、同期や先輩たちを応援していきたいと思います。

金髙 ケンティー、行かないよ。

寺井 え、行かないの?

金髙 間違えた、全日本(全日本選手権)だった(笑)。

寺井 やめろよ(笑)。

黒田 授業は(笑)?

金髙 授業で行けないよ、俺らが決めることじゃないけど(笑)。

寺井 授業の合間を縫って行けるときは応援したいと思います(笑)。

金髙 個人戦だと早大の先輩、安先輩とか十河(昌也、スポ4=香川・三本松)先輩や伊藤(悠貴、スポ2=三重・津)先輩が出るんですけど、その中のメンバーで決勝をしたいなっていうのがあります。そのために予選を全勝で上がって、トーナメントをしっかり勝ち上がって、決勝を早大対決でやりたいなと思います。団体は加納先輩と増田先輩が不在なので、僕と安先輩と十河先輩たちで頑張りたいです(笑)。5冠したいので。インカレをとらないといけないので頑張ります。

黒田 関カレではベスト32だったので、インカレでは個人ベスト16を目指して頑張りたいと思っています。団体は初戦に東女体大という強敵と当たるので、そこを下して次も勝ってベスト4に入りたいと思っています。

影山 個人は一試合一試合を大事にして、一勝一勝を大事に頑張ります。団体戦は王座で1位2位になったチームとトーナメントの小山で当たったりとヤマ場に入りました。逆に最初の方に当たって優勝への景気づけではないですけど、優勝に向かって頑張りたいと思います。

――ありがとうございました!

(取材・編集 小原央)


意気込みを色紙に書いていただきました

◆影山野希花(かげやま・ののか)(※写真右)

2000(平12)年4月6日生まれ。155センチ。東京・早実高出身。政治経済学部1年。種目はエペ。色紙に書かれた言葉は愚直。意味はばか正直と、インカレへの気持ちの強さが垣間見えました。その思いをインカレにぶつけたいところです!

◆黒田ほのか(くろだ・ほのか)(※写真中央右)

2001(平13)年3月4日生まれ。159センチ。香川・三本松高出身。スポーツ科学部1年。種目はサーブル。「ほのかがいないと1年生が回らない」(金髙)との通り、対談中は場の雰囲気を盛り上げてくれました。インカレでは気持ちの入った『叫び声』をあげてみせます!

◆金髙大乘(かねたか・たいじょう)(※写真中央左)

2000(平12)年9月5日生まれ。173センチ。香川・高松北高出身。社会科学部1年。種目はエペ。早大のアットホームな雰囲気が意外だったと語る金髙選手。部だけでなくJISSにも通うなどフェンシングの成長にどん欲です。目標の個人決勝戦進出、団体優勝を成し遂げます!

◆寺井健人(てらい・けんと)(※写真左)

2000(平12)年6月29日生まれ。176センチ。東京・早大学院出身。教育学部1年。種目はエペ。フェンシングは大学で始めたものの急成長を遂げているという寺井選手。1年目でのインカレ出場はかないませんでしたが、応援と同時にレベルの高いプレーを『吸収』する寺井選手にも注目です!