前節、強豪の法政に惜敗した慶大。今節の相手はこれまた優勝候補に名を連ねる明大だ。厳しい試合が予想された中、前半は攻守ともに精彩を欠き無得点のまま試合を折り返した。しかし、後半に入ると守備から流れを掴み、第3Qに20得点を奪う猛攻をみせる。そ…

前節、強豪の法政に惜敗した慶大。今節の相手はこれまた優勝候補に名を連ねる明大だ。厳しい試合が予想された中、前半は攻守ともに精彩を欠き無得点のまま試合を折り返した。しかし、後半に入ると守備から流れを掴み、第3Qに20得点を奪う猛攻をみせる。その後は自分たちのプレーを貫き通し相手に流れを渡さず。20-10で明大を下し、次戦の早慶戦に弾みをつける白星となった。

関東学生アメリカンフットボールリーグ戦 第3節 vs明大

9月28日(土) @駒沢第二球技場  13:30 KO

慶大 明大
1Q
2Q
203Q
4Q
20TOTAL10


力強いランを見せるRB大河原(経2)

試合は、慶大のキックでスタート。だが、前節に課題として挙がった試合の入りがまたしても良くなかった。3度にわたり3rdダウンに持ち込みながら、いずれもフレッシュを獲得されると、その後もパスで自陣深くまで攻め込まれ開始7分でTDを許した。反撃に出たい慶大は、自陣10ヤードからQB西澤巧馬(理4・清風)のスクランブルなどで35ヤード前進すると、ダブルリバースからのパスで敵陣侵入を試みる。しかし、このスペシャルプレーは惜しくも決まらず1Qを終えた。

2Qに入っても明大が得意とするランプレーに、パスを織り交ぜた攻撃に翻弄され、多くの時間を守備に割く苦しい展開に。それでもエンドゾーンではLB久保田能成(文3・明治学院)の強烈なタックルや、CB山本小次郎(総3・青山学院)がTDパスをカットするなど体を張ったディフェンスが見られ、相手の得点をFG1本と最小限に抑えた。


攻守にわたって活躍したCB山本(総3)

10点ビハインドで迎えた3Q。最初の攻撃シリーズをパントで終えた慶大だったが、直後の守備でCB山本がインターセプトを決め、敵陣30ヤードで攻撃権を獲得した。このビッグプレーが試合の流れを慶大に大きく引き寄せることになる。直後のプレーで、QB西澤からWR工藤眞輝(商2・慶應義塾)へのパスが成功し着実に敵陣深くに侵入すると、最後はRB根岸真也(商4・慶應義塾)のランTDが決まり3点差に詰め寄った。このまま追いつきたい慶大は、その後も守備から圧力をかけ、相手のファンブルを立て続けにリカバー。このチャンスを2本のFGで確実に得点に結びつけ勝ち越しに成功する。さらに、直後の守備では、パントブロックからLB富田陸斗(経1・慶應義塾)が鮮やかにリターンTDを決めた。わずか7分弱で挙げた20点の大量得点。見事な逆転劇であった。


体を張ったディフェンスが光った

10点リードで迎えた4Qに入っても、守備陣が集中力を切らさず、相手に付け入る隙を与えない。特に、LB山野隆登(商4・慶應義塾)のタックルで相手のパントリターンを封じ込めた場面では、慶大側の応援席で大歓声が沸き起こった。攻撃陣もRB大河原陸(経2・慶應義塾)のランなどで着実にゲイン。得点こそ奪えなかったものの、うまく時計の針を進めた。時間がない明大は、土壇場にロングパスで一発逆転を狙ったが精度を欠き、試合はこのまま終了。スコアは動かず20-10で勝利を収めた慶大は、上位陣との対戦が続いた前半戦を2勝1敗の好成績で終えた。

前半はたしかに思うようなプレーは出来なかった。試合の入り方は、今後のリーグ戦を考える中で大きな課題といえる。一方で、第3Qに入ると守備陣の奮闘もあり一気に試合の主導権を握った。関東学生アメリカンフットボール連盟が各節最も活躍した選手を選ぶ“Player of the week”にも選出されたCB山本が「試合の流れを変えられるようなプレーが出来て良かった」と言っていたように、試合を通してチームで5つものターンオーバーをもぎ取り明大の攻撃の芽を摘み取ったことが鮮やかな逆転劇につながった。
強豪を破って勢いに乗る慶大は次戦で、宿敵・早稲田を、ホームの日吉陸上競技場に迎え討つ。早大に勝利し悲願のリーグ戦優勝に向かって、春の雪辱を果たすにはこれ以上ない舞台が整った。

                                          (記事:増田将大 写真:栗栖翔竜)

以下選手インタビュー

山本小次郎(総3・青山学院)

₋₋今日の試合を振り返って
前半は、チームとしてもっと勢いに乗れればというところで乗り切れませんでした。逆に、後半は大事な場面で、試合の流れを変えられるようなプレーが出来たのでチームとして良かったのかなと思います。

₋₋前半は無得点と苦戦しましたが
チームとしてやりたいことが出来ていなかったわけではなくて、最後の細かい部分が出来ていないという感じでした。

₋₋後半流れが良くなりましたが、ハーフタイムではどのような話がありましたか
チームとして自分たちのプレーにこだわろう、自分たちのプレーに集中すれば勝てるという話があって、やることが明確になって良い流れが作れたのかなと思います。

₋₋最初の得点のきっかけとなったインターセプトがありました
味方のDLが仕掛けてくれたことで、自分の中ではラッキーな部分があって、そこからのオフェンスで得点に繋げられたのは良かったと思っています。

₋₋その後、2本のFGを決め逆転に成功しましたが
2本決めたとはいえ、最後のFGをはずしてしまったので、そこを反省したいです。

₋₋早慶戦に向けて一言お願いします!
早慶戦ということで、絶対に負けられない戦いだと思うので、チームとしてまた1から作ってやっていければと思います。