10月3日、いよいよB1リーグが開幕する。4シーズン目の優勝争いを予想するにあたり、まず気になるテーマがこれだ。「アルバルク東京(東地区3位・全体7位/昨季成績、以下同)の3連覇に黄信号が点滅か?」昨季のBリーグ新人王に輝いたシーホース三…

 10月3日、いよいよB1リーグが開幕する。4シーズン目の優勝争いを予想するにあたり、まず気になるテーマがこれだ。

「アルバルク東京(東地区3位・全体7位/昨季成績、以下同)の3連覇に黄信号が点滅か?」



昨季のBリーグ新人王に輝いたシーホース三河の岡田侑大

 昨年のBリーグファイナルでMVPを獲得し、ワールドカップでも日本代表として活躍した馬場雄大(SF)がダラス・マーベリックスからのオファーを受け、チームを離脱することになった。日本バスケ界にとっては大きな価値のある挑戦だが、東京の戦力ダウンは間逃れない。

※ポジションの略称=PG(ポイントガード)、SG(シューティングガード)、SF(スモールフォワード)、PF(パワーフォワード)、C(センター)。

 それでも、9月24日からタイで開催されたアジアクラブNo.1を決めるアジアチャンピオンズカップで、東京は初優勝を飾った。その強さは疑いようがない。

 3連覇のキーマンになりそうなのは、新加入の須田侑太郎(SG・SF)だろう。198cmの馬場と比べると、187cmの須田はサイズダウンこそするものの、馬場同様にディフェンス力に定評がある。

 さらに、馬場はリーグ随一のスラッシャーだったが、アウトサイドシュートに安定性を欠くことがあった。それに比べ、須田は安定感のあるシュータータイプ。スムーズに須田がチームにアジャストし、ハードな練習で知られるルカ・パヴィチェヴィッチHC(ヘッドコーチ)の指導でひと皮むければ、アルバルク東京の3連覇も見えてくるだろう。

 もちろん、東京を王座から引きずり降ろそうと、多くのチームが牙を研いでいる。その筆頭は、2シーズン連続してファイナルで東京に敗れた千葉ジェッツ(東地区1位・全体1位)だ。

 主力だった石井講祐(SG/サンロッカーズ渋谷)やアキ・チェンバース(SF/横浜ビー・コルセアーズ)を放出するも、コー・フリッピン(PG・SG)と晴山ケビン(SF)を補強し、チーム力は維持している。また、7月末に右手第4中手骨を骨折した富樫勇樹(PG)が、ようやく戦線復帰した。

 ワールドカップでの日本代表の惨敗は、世界との差をまざまざと見せつけられた。しかし、多くのバスケファンは、「富樫がいたら結果は違ったかもしれない」と思ったはずだ。富樫にはチームの勝利だけでなく、漂い始めた沈滞ムードを払拭する圧倒的な個のパフォーマンスを期待したい。

 リーグ初年度の覇者である宇都宮ブレックス(東地区2位・全体4位)は、NBAで146試合の出場経験を持つシャブリック・ランドルフ(PF)を獲得した。さらに、2013年から日本でプレーするライアン・ロシター(PF・C)が日本国籍を取得するとも噂されており、チーム力が大幅アップする可能性もある。王座奪還の準備は万端だろう。

 昨季プレーオフ進出を逃したシーホース三河(中地区4位・全体10位)は、2シーズン連続で得点王に輝いているダバンテ・ガードナー(PF)、さらには日本人選手屈指のスコアラー川村卓也(PG・SG)と、オフェンスに特化した補強を敢行した。

 昨季新人王の岡田侑大(PG・SG)、日本No.1シューター金丸晃輔(SG・SF)、大ベテランの桜木ジェイアール(PF)と、三河は錚々たる選手を擁している。プレイングタイムとボールをどうシェアするかという問題は残るが、リーグ最高のタレント集団となったことは間違いない。名門復活のシーズンとなりそうだ。

 そして今シーズンは、多くのバスケファンがレバンガ北海道(東地区6位・全体17位)に1試合でも多く試合をしてほしいと願うだろう。49歳の折茂武彦(SG)がついに今シーズン限りでの引退を発表し、現役ラストシーズンを迎えるからだ。

 低迷を続けてきた北海道だが、今季は違う。元日本代表の橋本竜馬(PG)、昨季名古屋ダイヤモンドドルフィンズ(西地区2位・全体6位)で平均23.2得点を記録したマーキース・カミングス(SF・PF)、昨季三河で平均11.0リバウンドのケネディ・ミークス(PF・C)を獲得。戦力はかつてないほど充実している。

 奇跡を起こすのは、物語を背負ったチームだ。「北のレジェンド」のラストダンスを目に焼きつけたい。

 また今季のBリーグは、覇権の行方以外にも大きな見どころがある。日本バスケの集大成とも位置づけられる東京オリンピックが来夏に迫り、今季はその出場メンバーを見極めるシーズンとなる。

 日本代表がこれまで構築したケミストリーを維持するためにも、コアメンバーはワールドカップから変わらないだろう。しかし、日本代表のステップアップのためにも、新戦力の出現が切望される。

 今回のワールドカップで、日本代表は八村塁(ワシントン・ウィザーズ/SF)をエースに据え、「困った時の八村頼み」というシーンが多かった。しかし、大会を通して浮き彫りになったのは、国際ルールにおいて個の力だけで得点を量産するのは不可能に近く、逆に言えば、チームディフェンスでどんなエースでも守りきれるということだった。

 スーパースターは出場しなかったものの、1on1の能力なら圧倒的だったアメリカは準々決勝でフランスに敗退。昨季NBAでMVPを獲得したヤニス・アデトクンボ(ミルウォーキー・バックス/SF)の参戦で優勝候補の一角と称されたギリシャやニコラ・ヨキッチ(デンバー・ナゲッツ/PF)を擁したセルビアも、優勝争いに絡めず敗退している。

 日本代表は八村、渡邊雄太(メンフィス・グリズリーズ/SF)、ニック・ファジーカス(川崎ブレイブサンダース/C)に次ぐポイントゲッターが、是が非でもほしい。そして、その役割を担える若手の出現に、今季は期待したいところだ。

 昨季のBリーグ新人王を獲得し、独特のステップから強気に得点を量産する三河の岡田は、2年目の今季、その伸びしろはまだまだありそうだ。

 196cmとサイズがありながらスリーポイントシュートを得意とし、筑波大時代には馬場雄大とチームメイトだったサンロッカーズ渋谷(東地区4位・全体11位)の杉浦佑成(SF)も、これからの飛躍に期待したい。

 法政大学1年時から特別指定選手としてBリーグでプレーし、4年生となった今年、同大バスケ部を退部して京都ハンナリーズ(西地区3位・全体9位)でのプレーに専念することを決めた、190cmの中村太地(PG・SG)にも注目が必要だ。

 そして、新潟アルビレックスBB(中地区1位・全体2位)の今村佳太(SG・SF)も、今季にかける思いは誰よりも強いはずだ。昨年のアジア大会での不祥事によって1年間の出場停止処分が科されたが(今年4月に処分解除)、国際試合でも十分に通用することは過去の実績からも証明されている。

 果たして、アルバルク東京の3連覇はあるのか、それを阻止するチームはどこなのか、そしてニューヒーローの登場は……? 4シーズン目のBリーグの火蓋が切られる。