シーズンの折り返しを迎えた2019年の全日本スーパーフォーミュラ選手権。先日行なわれた第4戦・富士では、「新人ドライバー」の活躍が大いに目立った。参戦4レース目で初優勝を遂げたアレックス・パロウ まだ梅雨明けしておらず、例年なら晴天の…

 シーズンの折り返しを迎えた2019年の全日本スーパーフォーミュラ選手権。先日行なわれた第4戦・富士では、「新人ドライバー」の活躍が大いに目立った。



参戦4レース目で初優勝を遂げたアレックス・パロウ

 まだ梅雨明けしておらず、例年なら晴天のもとで開催される7月の富士大会も、今回はあいにくの天気。雨のコンディションに苦しみ、予選では有力ドライバーが次々とQ1、Q2で脱落した。

 そんななかでポールポジションを獲得したのは、今季からスーパーフォーミュラに参戦しているスペイン出身のアレックス・パロウ(22歳/TCS NAKAJIMA RACING)。2番手には2018年全日本F3選手権チャンピオンの坪井翔(24歳/JMS P.MU/CERUMO・INGING)がつけ、ルーキーがフロントローを独占した。

 決勝レースはさらに雨脚が強まり、各車が巻き上げるウォータースクリーンで視界はかなり悪い状況となる。そのような悪環境でも、パロウは最後までアグレッシブな走りを披露。何度かコースオフするシーンがありながら、攻める姿勢を崩さずに独走して初優勝を飾った。

 バロウが所属するTCS NAKAJIMA RACINGは、元F1ドライバーである中嶋悟総監督が指揮をとっている。過去には何度も国内トップフォーミュラを制する名門だったが、2010年の開幕戦以降、勝利からしばらく遠ざかっていた。名門復活をかけて抜擢したパロウが、その期待に応えて頂点を掴み取った。

 一方、2番手スタートの坪井もポジションを死守。ベテラン勢も苦戦したコンディションのなか、新人が表彰台のワンツーを独占する結果となった。若手ドライバーたちの活躍が目覚ましい、今シーズンを象徴するようなレースだった。

 2019シーズンの開幕時点では、8人のルーキードライバーがスーパーフォーミュラの門を叩いた。近年ではストフェル・バンドーン(元マクラーレン)やピエール・ガスリー(現レッドブル)など、スーパーフォーミュラを経験したドライバーがF1のシートを獲得している。そんな背景もあり、海外から日本を目指す若手ドライバーは増えている。

 ただ、スーパーフォーミュラにはベテランドライバーが数多く在籍していることも事実だ。なぜならば、週末に走りこむ時間が少ないため、経験の浅いルーキーがすぐに結果を出すのは困難だからだ。

 ところが、今年は違う。

 開幕戦では、昨年までFIA F2で戦っていた牧野任祐(22歳/TCS NAKAJIMA RACING)が予選でいきなりポールポジションを獲得。デビュー戦でのポールポジションは、国内トップフォーミュラの歴史において初の快挙だった。決勝では不運なトラブルに見舞われるも、第2戦・オートポリスでは4位を獲得。チームメイトのパロウと同じく突出した速さを見せており、今後の活躍が期待される。

 第3戦・SUGOでは、レッドブル・ジュニアチームの一員であるオーストリア出身のルーカス・アウアー(24歳/B-Max Racing with motopark)が3位表彰台を獲得。彼は元F1ドライバーのゲルハルト・ベルガーの甥で、何年も前からスーパーフォーミュラ参戦を目標にしてきたと言う。徐々にスーパーフォーミュラの扱いにも慣れてきており、シーズン後半戦は優勝争いに絡んできても不思議ではない。

 また、アウアーのチームメイトであるイギリス出身のハリソン・ニューウェイ(20歳)も目が離せないドライバーだ。彼の父は、現在F1レッドブル・ホンダのチーフテクニカルオフィサーを務める「空力の鬼才」エイドリアン・ニューウェイ。時間があれば父親が息子の応援に駆けつけるなど、サポートも万全だ。上位を脅かす速さを見せるなど、こちらも後半戦の走りに注視したい。

 そしてこの第4戦・富士では、ルーキードライバーのメンツに大きな動きがあった。レッドブル・ジュニアチームの一員で、将来有望株だったイギリス出身のダニエル・ティクトゥム(20歳)の離脱が明らかとなったのだ。マカオF3を2年連続で制し、F1のテスト走行も経験していたティクトゥムだが、スーパーフォーミュラでは結果を残せず大苦戦。レッドブルはシーズン終了を待たずに見切りをつけた。

 その代わりに起用されたのが、メキシコ出身のパトリシオ・オワード(20歳/TEAM MUGEN)だ。昨年、北米のインディライツ・シリーズでチャンピオンを獲得し、今年はインディカーやFIA F2などにスポット参戦していた。そこでの活躍が目にとまり、スーパーフォーミュラ参戦の話が舞い込んできた。

 もちろん彼も、将来はF1を目指しているドライバーのひとり。スーパーフォーミュラについては、「F1に行くためには経由すべきカテゴリーだ」と語っている。シーズン後半戦はスーパーフォーミュラで結果を残すことに集中したいと抱負を述べた。

 しかしオワードにとっては、日本のコースも、SF19というマシンも初体験。第4戦・富士の初日の練習走行では、最下位のタイムだった。ところが、翌日(予選日)の朝に行なわれたフリー走行では、なんと8番手のタイムを記録。ホンダ/M-TECエンジンを搭載するマシンのなかで最上位をマークするなど、早くも才能の片鱗をのぞかせた。

 ウェットコンディションの予選ではスピンを喫してしまい20番手となったが、決勝ではミスのない走りで14位フィニッシュ。ぶっつけ本番の状況ながら走り抜いたことについて、TEAM MUGENの中野信治監督はオワードを高く評価した。

「吸収するスピードが速い。ドライ路面では早いタイミングでタイムを出せるようになったし、ウエット路面でも着実にラップタイムを上げていた。彼の学習能力の高さは、すぐに見て取れました」

 バンドーンやガスリーに続き、日本から世界に羽ばたくのは誰か――。シーズン後半戦もF1を目指す若手ドライバーから目が離せない。