元寺尾・錣山親方の『鉄人』解説~2019年名古屋場所編元関脇・寺尾こと錣山(しころやま)親方が、本場所の見どころや話題の力士について分析する隔月連載。今回は、7月7日から始まった名古屋場所(7月場所)での注目力士について語ってもらった―…

元寺尾・錣山親方の『鉄人』解説
~2019年名古屋場所編

元関脇・寺尾こと錣山(しころやま)親方が、本場所の見どころや話題の力士について分析する隔月連載。今回は、7月7日から始まった名古屋場所(7月場所)での注目力士について語ってもらった――。

 大相撲名古屋場所(7月場所)が7月7日から始まりました。

 令和最初の本場所だった夏場所(5月場所)では、平幕の朝乃山が初優勝。年齢25歳、入幕から11場所目にしてこの新鋭力士が優勝するとは、私を含めて誰もが予想していなかったのではないでしょうか?

 新大関として期待された貴景勝は、ヒザの負傷で途中休場。それから4日後に再出場してきた時には、正直、驚きました。ただ、再出場のリスクは大きかったようで、その後、再び休場。今回の名古屋場所も全休となってしまいました。

 それでも、彼は22歳とまだ若いですから、今後に備えてしっかり治してほしいですね。そして復帰後、貴景勝らしい相撲を見せてくれることを期待しましょう。

 さて、名古屋場所では、ふたりの新三役が誕生しました。

 28歳の苦労人・竜雷(りゅうでん)と、私の部屋に所属する阿炎(あび)です。

 そもそも、私は自分の弟子のことを語るのは苦手なのですが、新小結となった今場所はいい機会だと思って、阿炎について少しお話しましょう。



新三役となった阿炎

 高校を卒業して、錣山部屋に入門した阿炎(前名:堀切)。2013年夏場所(5月場所)に初土俵を踏みました。小学生の頃から相撲に取り組んできたこともあって、2年足らずで十両に昇進しました。ただ、その当時は慢心もあったのでしょう。4場所十両を務めたあと、1年半ほど幕下で低迷していました。

 しかし、2017年名古屋場所で十両に復帰してからは目が覚めたように、真摯に相撲に向き合うようにあって、2018年初場所(1月場所)で、ついに新入幕。その年の夏場所では、横綱・白鵬から金星を挙げるまでに成長しました。

 身長187cm、体重150kgの恵まれた体格で、長い手足も持ち合わせています。我が弟子ながら、抜群の才能と資質に恵まれた力士だと思っています。

 けれども、いかんせん稽古が足りない。彼にはいつも、「体の芯から汗をかけ!」と檄を飛ばしているのですが、なかなか通じないようで……(苦笑)。

 本当は、人に言われて汗をかいても意味がないんです。自分から汗をかかなければ、ダメなんですよね。

 技術的な面もまだまだです。阿炎は、私と同じ突っ張りが武器の力士ですが、右手しか使えていないので、逆転負けが多いのです。突っ張りというのは、左右交互に手が回っていかなければいけないのですが、それができていないんですよ。だから、今は左手の強化を意識してトレーニングをさせているところです。

 ともあれ、日頃の稽古が足りないのに小結に昇進できるのですから、ある意味で「すごい」とも言えます。私は左右両方をきちんと使えるようになって、やっと三役に上がることができたわけですから、阿炎が両方の手をしっかり使えるようになれば、大関に上がれると思っています。

 今場所の初日は横綱・白鵬に敗れ、2日目は大関・豪栄道に敗れてしまいました。本人は「優勝を狙う」と公言していますが、このあと全部負けても、お客様が喜んでくれるような元気な相撲を取ってほしいです。

 優勝争いに目を向けると、毎場所のことながら、やはり横綱・鶴竜と大関・豪栄道が気になります。ただ、ふたりにはずっと裏切られてばかりなので……(苦笑)。今場所は優勝候補として当初、関脇・玉鷲を挙げていました。

 ご存知のように、今年の初場所で、34歳にして初優勝を遂げた実力派力士です。先場所8日目にも、鶴竜に圧勝するなど、随所でその実力を見せつけています。

 場所前に行なわれた二所ノ関一門の連合稽古では、一門の稽古を「引っ張っていこう」とがんばっている姿が印象的でした。率先して後輩力士に稽古をつけて、自らもガンガン稽古に励んでいました。気力があれば、年齢は関係ない――ということを、後輩たちには学んでほしいと思いましたね。

 今場所は初日から4連敗と優勝は厳しい状況ですが、今後の巻き返しに期待したいです。

 そうなると、やはり鶴竜、豪栄道、そして白鵬が優勝候補になるのではないでしょうか。

 場所前、鶴竜についての近況はあまり伝わってきていませんでした。かつて(井筒部屋で)私の弟弟子でもあった力士なので、どんな時でもコツコツやっていることはわかっています。聞くところによると、場所前に腰痛も出ていたみたいですね。

 若手力士では、新入幕の貴源治に大いに期待しています。

 年齢は22歳。昨年まで貴乃花部屋に所属していた力士で、19歳で新十両に昇進していますが、どういうわけか、2年も十両でくすぶっていました。

 しかし、先場所で十両優勝。一気に才能が開花した感があります。

 この力士が持っているものは、とにかく素晴らしいです。先場所くらいから、師匠だった貴乃花が横綱になった時のような、すごい体になっていました。

 唯一気がかりなのは、阿炎と同様、稽古があまり好きではないところ。今後の努力次第では、かなり上を狙える逸材であることは間違いないだけに、がんばってほしいんですけどね……。

 力士にとって、名古屋場所というのは蒸し暑さとの戦いでもあります。体力、スタミナの維持が、勝敗の行方を左右するポイントとなります。

 母親の死がきっかけとなって角界入り。私が初土俵を踏んだのは、1979年の名古屋場所でした。あれから40年――名古屋場所が来るたびに、心細い思いで力士としての第一歩を踏み出した、あの頃の自分を思い返しています。



photo by Kai Keijiro

錣山(しころやま)親方
元関脇・寺尾。1963年2月2日生まれ。鹿児島県出身。現役時代は得意の突っ張りなどで活躍。相撲界屈指の甘いマスクと引き締まった筋肉質の体つきで、女性ファンからの人気も高かった。2002年9月場所限りで引退。引退後は年寄・錣山を襲名し、井筒部屋の部屋付き親方を経て、2004年1月に錣山部屋を創設した。現在は後進の育成に日々力を注いでいる。