あなたはこんな頭痛で悩んでいませんか?・パソコン作業をしていると頭痛がして仕事にならない・頭痛薬を常に持っていないと怖くなってしまう・頭痛がひどいと吐いてしまい吐き気が治まらない・病院でMRIを撮ったが特に異常はなかった・頭が痛すぎて音や光…

あなたはこんな頭痛で悩んでいませんか?

・パソコン作業をしていると頭痛がして仕事にならない
・頭痛薬を常に持っていないと怖くなってしまう
・頭痛がひどいと吐いてしまい吐き気が治まらない
・病院でMRIを撮ったが特に異常はなかった
・頭が痛すぎて音や光が気になってしまう
・いつ頭痛が起こるのかいつも不安

頭痛で悩んでいて病院に行ったが頭痛の原因が見当たらないという方は、全体の90%以上にもなり、原因がわからないけど後頭部が痛いなど、頭痛で苦しんでいて常に「頭痛薬」を飲んで痛みを緩和させないといけない方が多くいます。

また頭痛薬を日常的に服用すると「薬物乱用頭痛」になり、頭痛薬の飲み過ぎは新たな頭痛の原因となってしまうので頭痛薬で薬の飲む前に頭痛を解消することが大切です。

【関連記事】「こむら返り」は体からの危険信号

頭痛の種類と原因

まず頭痛には多くの種類があり、原因が違います。

あなたの頭痛がどの種類なのかを把握することで予防もできるようになります。

緊張型頭痛
血管が縮まって起こる頭痛。 頭全体が締め付けられるような症状が出る。 精神的、身体的ストレスが原因。 肩こりや首の痛みも伴うことが多く、不自然な姿勢で長時間過ごしたり、パソコン作業などで筋肉が緊張することで起こりやすい。 薬も効かないことが多いので筋肉をマッサージしたりして柔らかく保つことが重要。 入浴で温めたり、適度な運動などがいい。

片頭痛
血管が広がって起こる頭痛。 こめかみが脈打つような頭痛で片側に出ることが多い。ひどい時には吐き気も伴う。 睡眠不足、寝すぎ、空腹、疲労、生理周期、ストレスなど多くの原因があり、前兆として視野が狭くなる。目がチカチカするなどの症状が出ることが多い。 規則正しい生活を心がけるべき。 週末など緊張がほぐれた時に血管が緩んで引き起こされるので痛い部位を冷やし、冷やしたり、カフェインを適量飲んで血管の広がりを戻すと頭痛が軽減することが多い。

群発頭痛
頭の片側だけじっとしていられないほどの激しい痛みが出る。 目がえぐられるような強い頭痛で男性に起こりやすい。 季節の変わり目に起こることが多く、ある期間に集中して起こる。 アルコール摂取が要因となるので注意が必要。 タバコも要因となることがある。 寝不足など体内時計のリズムが狂うことで引き起こされやすい。

混合型頭痛
緊張型頭痛と片頭痛の両方の症状がある頭痛。 どっちの頭痛かによって対処法は変わる。 身体的ストレス、精神的ストレスをためないことが重要。

多くの人がやってしまう頭痛への間違った対処法

頭痛を持っている方は必ずと言っていいほど首が凝っています。

首が凝っていると首をマッサージしたくなりますが、それは間違いです。

首は第二の脳と言われていて繊細な神経が多く通っています、そのためマッサージをしてしまうとその場は気持ちいい感覚はありますが 繰り返しマッサージをすると首の神経が壊れてしまいます。

首の神経が壊れると「血圧が急に上がる」「動悸がする」「全身の疲労感」などの状態に陥ります これはいわゆる自律神経症状と呼ばれるものです。

首をマッサージすることで首周囲にある内臓や血管をコントロールする神経が壊れてしまい上記の様な症状になります。

なので首をマッサージしてはいけないのですが一般的にはあまり知られておらず、多くのリラクゼーションや治療院では首をグイグイ揉んで、効くだろうツボを刺激します。

また長時間マッサージをすることで体に負担がかかるので一時的には楽になりますが根本的には改善できていません。

なぜ頭の痛みや首のコリが引き起こされたかを考えなければならないのです。

多くの場合、痛い部位には原因はありません。

たまたまその部位に負担がかかるような体の使い方やバランスになっているのです。

今まで痛い部位を触って施術しても満足するような結果が出ないのはそこに痛みの原因はないからです。

頭痛の場合、頭のMRIでは異常がないのに頭の治療をしても意味はなく、痛み止めを出すよりもなぜ頭に負担をかかっているのかを見なければなりません。

過去の頭痛の患者様では多くの場合、歩き方に原因がありました。

足の体重のかけ方の左右差が大きい方が非常に頭痛を持っている方が多かったのです。

手が右利きの方は左足に体重が乗っています、左利きの方は右足に体重が乗っています。

これは筋肉のつながりの影響でこのような対角線になっているのです。

頭痛の原因はこの足にあります。

多くの頭痛の患者さんは足を見るだけで頭痛が改善できたのです。

このように痛い部位とは違う部位に原因はあるのです。

[文:JITANBODY 整体院(時短ボディ)]

※健康、ダイエット、運動等の方法、メソッドに関しては、あくまでも取材対象者の個人的な意見、ノウハウで、必ず効果がある事を保証するものではありません。

【関連記事】そのめまい、メニエルかも!?メニエル病のメカニズムとストレス

【関連記事】あなたの肺は大丈夫?3つ以上当てはまる人は危険!肺の機能低下を知るためのチェックリスト

【関連記事】まずは3キロ!2週間でダイエットを成功させるための4つの手順