6月13日~16日、レスリング明治杯全日本選抜選手権が駒沢オリンピック公園総合運動場体育館で行なわれた。 4日目の最終日、2020年東京オリンピックで個人種目初の5連覇に挑む伊調馨(ALSOK)と、リオデジャネイロオリンピックで金メダ…

 6月13日~16日、レスリング明治杯全日本選抜選手権が駒沢オリンピック公園総合運動場体育館で行なわれた。

 4日目の最終日、2020年東京オリンピックで個人種目初の5連覇に挑む伊調馨(ALSOK)と、リオデジャネイロオリンピックで金メダル獲得後に世界選手権2連覇中(2017年・2018年)の川井梨紗子(ジャパンビバレッジ)が激突。注目の女子57キロ級を制したのは、後者の川井だった。



川井梨紗子に敗れて肩を落とす伊調馨

 この結果により、オリンピック出場権のかかる世界選手権(カザフスタン・9月)の代表争いは、昨年12月の天皇杯全日本選手権で優勝した伊調と、今大会優勝の川井によるプレーオフに持ち越された。プレーオフは7月6日、埼玉・和光市総合体育館にて行なわれる。

 伊調は全日本選手権以降、田南部力コーチのもとで徹底的に鍛え直し、4月のアジア選手権に出場。準決勝でチョン・ミュンスク(北朝鮮)に敗れてまさかの黒星を喫するも、国際大会という貴重な舞台を久々に経験した。

 さらに5月には、東京オリンピックの事前キャンプ地視察で岡山市を訪れたブルガリア女子レスリングチームと合同練習を敢行。世界ランキング2位のビリャナ・ドゥドバとスパーリングを重ね、復帰後から課題と言われている「腰高な姿勢」を修正した。

 昨年12月の全日本選手権で、伊調は川井と1勝1敗。予選では「恐怖心が先に立ち、タックルに入れなかった」ことで敗れたものの、決勝では土壇場でポイントを奪い、逆転で勝利をもぎ取った。

 後手にまわった前回の対戦を振り返り、今回、伊調サイドの作戦はいたってシンプルだった。

「タックルに入り、先取点を奪う」

 先制して試合の流れを掴めば、川井が焦って反撃してきても、伊調は難なく防ぐことができるだろうと考えた。さらに川井が無理やり飛び込んでくれば、カウンターで返して加点することも可能だと。

 伊調も川井も順調に勝ち上がり、迎えた16日の決勝戦。ふたりの名前がコールされて、両者がマットに上がると、場内の雰囲気は一変した。張り詰めた空気が一気に弾け、大歓声とともに拍手やスティックバルーンを打ち鳴らす轟音が会場を包み込んだ。

 そして、レフェリーのホイッスルが鳴り響く。運命の一戦が、ついに始まった。

 だが、伊調は攻め込めなかった。手さばきだけの探り合いが続き、川井の懐(ふところ)に攻め入ることができない。

 一方の川井も、昨年12月の対戦で「今の自分なら、”あの”馨さんからでもポイントを奪える」と自信を得たはずだったが、伊調の動きを牽制して動けず。結果、消極的と判断されたのは伊調のほうで、第1ピリオドは川井の1得点のみで終了した。

 第2ピリオド。早々に仕掛けてきたのは、川井だった。すかさずタックルに入り、伊調の右足を抱えることに成功する。だが、世界ナンバー1と評される伊調のディフェンスは固く、得点には至らない。

 すると40秒過ぎ、またしても攻め込んだのは川井で、伊調の右足首をキャッチ。まずは確実に2点を獲得し、さらにローリングの連続攻撃で2点を重ねた。

 このままでは終われない――。5点リードされたところで、ようやく伊調の魂に火がついたか。まずは素早いスピードでバックにまわって2点を獲得。さらにはマット際の看板をなぎ倒す勢いで川井を弾き飛ばして1点を加えた。一気に伊調ペースへと引っ張り込み、たちまち2点差とする。

 しかし、反撃が遅すぎた。逃げる川井が警告を受けて4-5となるも、残り時間はわずか。残り2秒で川井を場外へ押し出したが、すでにタイムアップで最後の得点は認められなかった。

 試合後、敗れた伊調はプレーオフへ向けて次のように語った。

「こっちにアドバンテージがあった分、負けられない梨紗子の思いのほうが勝っていた。落ち込んでいる暇はない。ギリギリの戦いですが、それを望んで戻ってきましたし、いかにそれをやりがいと感じて楽しくやるか。レスリングが好きで戻ってきたので、反省して、修復して、しっかり準備します」

 伊調は敗因を、「気持ちの差」だと語った。試合前に「勇気を持って攻めろ!」と告げていたALSOK大橋正教監督は、現在の伊調についてこう語る。

「リオまでだったら、伊調には精神論なんて関係なかった。でも、追い上げられた今は違います。年齢とともに、体力、スピード、パワー、瞬発力、回復力……いろんな点が衰えてきた。それはどうしようもない。

 ベテランはそれを『経験』という財産で補っていくわけですが、馨には2年間もブランクがある。そこでもっとも大きく失ったものは感覚でしょう。相手との感覚が掴めないから、読めない、わからない……だから、怖い。伊調ほどの選手でも、怖いんです。だからこそ、勇気を持って攻めないと」

「超高速タックル」を武器とした吉田沙保里との比較から、伊調はディフェンスが強く、カウンターレスリングを得意とする選手とイメージされがちだ。だが、大橋監督は否定する。

「鍛え抜かれた体幹、並外れたバランス感覚、足腰の強さ、股関節の柔らかさに支えられた鉄壁のディフェンス力……それらがあったから、どんどん攻めることができた。絶対にポイントを獲られない自信があったから、攻撃のバリエーションを増やすことができた。

 そうやって勇気を持って攻めてきたからこそ、オリンピック4連覇を成し遂げることができたのです。馨は、カウンター狙いで相手の攻めを待つ選手ではありません。そのことを、思い出してほしい」

 プレーオフまで残された時間は、そう長くない。伊調は今回の反省をどう生かすのか。

 2004年のアネテオリンピック前、姉の伊調千春もプレーオフを経験している。その当時を思い出しながら、妹にむけてメッセージを送った。

「(坂本)真喜子とのプレーオフ。あの時は50日も間があってつらかったですけど、常に馨が側にいてくれた。何か言ってくれるわけじゃなく、ただ黙って練習に付き合ってくれた。それで自分は救われたし、『勝ち負けでなく、やってきたことをすべて出し尽くそう』と思えた。

 今、妹になんて言っていいかわからないけど、馨はすべてわかっていると思います。勝負の世界は本当に厳しい。『趣味でやればいいじゃないか』と思うこともありますが、今の目標を成し遂げるまで、馨はレスリングをやめないでしょう。それなら、『ありがとう』と言えるように、プレーオフは戦ってもらいたい」

 パワハラ問題を乗り越え、復帰時に「勝ちにこだわり、背中を押してくれた仲間たちを喜ばせる」と誓った伊調馨か。それとも、世界選手権代表に決定した62キロ級の妹・友香子と「姉妹でオリンピックに出る。そのために全力を尽くす」と決意した川井梨紗子か――。

 世界でもっともレベルが高く、過酷なオリンピック代表争い。最後は技術を超えた「気持ちの差」が勝敗を決するに違いない。