将来性を感じさせる走りを見せた高校生スプリンターの御家瀬緑 御家瀬(みかせ)緑(恵庭北高2年)は今年、出場など想像すらしていなかった8月のアジア大会4×100m代表に選考された。 初出場した6月の日本選手権100mで、世古和(せこ のど…



将来性を感じさせる走りを見せた高校生スプリンターの御家瀬緑

 御家瀬(みかせ)緑(恵庭北高2年)は今年、出場など想像すらしていなかった8月のアジア大会4×100m代表に選考された。

 初出場した6月の日本選手権100mで、世古和(せこ のどか/CRANE)や福島千里(セイコー)、市川華菜(ミズノ)に次いで、11秒74で4位に入った御家瀬。このときの成績でアジア大会代表に選ばれたが、将来性を考慮されてという意味合いの方が大きい選考となった。

 早速、7月5日にはナショナルチームに招集されて、雨が降る6日の大阪選手権ではアンカーとしてリレーを2本走り、翌日は札幌に移動。8日の日中韓3カ国交流陸上競技大会の4×100mリレーに出場した。

 結果は大阪選手権で出たベストタイムの44秒77を0秒02上回るも、代表チームが目標にする44秒00突破には遠いものだった。

 初めてナショナルチームに帯同した4日間。まだ若いとはいえ、その疲労は走りにも表れていた。自身でこう振り返る。

「大阪は雨だったけど、晴れて条件がよくなったここ(札幌)でもタイムが悪かったのは、少し疲れが出たからだと思います」

 一方、ナショナルチームでは多くの刺激を受けている。

「最初は私に(日本代表が)務まるのかなという不安もあったし、今まで経験したことのないことばかりで、けっこう戸惑いもありましたが、これもいい経験になるかなと思っています。3レースとも福島さんからバトンを受けて、早出だけはしないように気をつけていましたが、絶対にバトンを渡してくれるという安心感はすごくありました。コーチからは、世界大会に出るにあたっての気持ちのつくり方や技術的なことも教えてもらいました」

 その中でも一番驚いたのは、バトンパスなどの細かい分析だったという。バトンゾーンの通過タイムなどを教えられ、「こんなことができるんだ」と、今までにない経験をした。過去最速チームのデータとも比較されたことで、自分は走力も含めて、まだまだ力がないということもはっきり確認できたと話す。

 昨年出場した、高校1年までが出場する国体少年女子B100mでは、準決勝で11秒66の大会新を出して注目され、少年女子B走り幅跳びとの2冠を獲得した御家瀬。

 今年のシーズン2試合目だった6月13日からの北海道高校選手権では、気温11度で小雨が降る悪条件の中、追い風0.9mで11秒63と自己記録を更新していた。このとき、指導する中村宏之監督は「まだ高2だし、日本選手権はもう少し力をつけてから」と考えていたが、8月のインターハイまでは時間が空くこともあり、御家瀬に「(日本選手権に)出てみるか?」と提案。その一言で状況は変わった。

「(日本選手権は)初めてだったので、挑戦者という気持ちで何も背負うものなく集中して走れました。予選は決勝にいけたらいいなくらいの気持ちでしたが、『セット』と言われるまで、すごく緊張して心臓がバクバクしていて『(自分でも)大丈夫かな?』と思うくらいでした。スタートしてすぐに躓(つまず)いた以外は何も覚えていないぐらい緊張していたけど、タイムもそんなに悪くなかったので、決勝は緊張しないで走れました。

 でも、終盤になったらそんなに離れていないところに3人いて、表彰台に上がりたいと思って力んでしまい、走りがバラバラになってしまいました。天気がよかったので、どのくらいのタイムが出せるか楽しみでしたし、全道以上の走りができれば食い込めるかなという気持ちになっていたけど、うまくいかなかったですね」

 北海道札幌市生まれの御家瀬が陸上を始めたのは、小学2年のとき。元々活発な性格で、もっと強くなりたいとの思いから、地元のクラブチームを出て、中村監督が指導する北海道ハイテクACジュニアには小学6年生で入った。だが、小6の全国小学生交流大会では走り幅跳びで優勝したものの、全日本中学選手権では、100mで3年時に準決勝敗退、走り幅跳びで3年時に4位が最高と、優勝は遠かった。

 同じ年にハイテクACジュニアに入った仲間には、現在でもチームメイトの町井愛海(あみ)がいる。彼女は小学6年の全国小学生交流大会100mで優勝。全日本中学も100mは2年で優勝し、3年では走り幅跳びで優勝という実績を持っている選手だ。

「町井愛海ちゃんは同い年だけど、ずっとすごいなと思って憧れていたので、同じところで練習できるのはうれしかったです。中学でもずっと順位は向こうの方が上で、自分は1位になれなかったけれど、ずっとその背中を追っているような感じでした。その中でも少しずつ記録が伸びてきて、それが楽しくて陸上をやっていた感じです」

 通っていた中学には陸上部がなく、練習は北海道ハイテクACに来てやるだけだった。土日は3時間練習できるが、平日の練習量は、2~3日だけ5時間授業の時で2時間弱、6時間授業の時は1時間ほどと少なかった。

 恵庭北高校に進んで練習時間は増えたものの、1年の時はインターハイも町井や先輩が100mに出場したため空きがなく、走り幅跳びと4×100mリレーに出場。全国で走り幅跳びは11位だったが、町井や3年生ふたりと組んだリレーでは、決勝でU18日本記録の45秒94を出して3位になった。

「御家瀬は、スタートはそれほどでもないですが、中盤からグングン行くタイプで、後半の加速力には目を見張るものがありますね。高校1年の時はそこまで力はなかったので個人は走り幅跳びだけで、リレーはずっと2走をやらせて、札幌支部大会からインターハイ100mで2位になった臼井文音(あやね/立命館慶祥)などと一緒に走るうちに力がついたという感じですね」と中村監督は話す。

 昨年7月の南部記念では、追い風2.7mで11秒70を出したが、それまでの自己記録は中学時代の12秒18。そのときは「たまたまいい風が吹いていたからだ」と思うくらいで、信じられないだけだった。インターハイのリレーで3位になった時も、必死すぎで自分では何もわからず、「ちょっとずつ気合いが入ってくるので、少しタイムも上がっているのかな」と思うだけだった。

 そして、9月の北海道高校新人競技会の100mを11秒83で制したことで、やっと自分の変化に気がついたという。

「その時は向かい風1.3mであの記録だったんです。中学の頃は向かい風になると全然走れなくて、向かい風でこの記録が出るというのは自分が変わったんだなと思いました。中盤からの加速の部分が変わったというか、中学の時とはメッチャ違う走りができているなと思いました」

 9月の国体は、北海道選手選考会で町井に勝ったことで、代表になれたといううれしさも感じながら出場した大会だった。コンディションもよく、自分でもどのくらいのタイムが出るか楽しみだったが、いきなりの11秒6台は驚いた。

「準決勝で11秒66を出していたので、決勝もちゃんと走ればいけるなと思っていましたが、実際に勝ってみると、『まさか』という感じで信じられなかったですね。『本当に勝っちゃった』って。走り幅跳びも自己ベストが5m90だったので、6m超えは難しいかなと思っていたのに6m00を跳べたので。学年別ですが、自分の走りに自信がついたと思います」

 その後、日本ユース選手権の100mも11秒73で制したが、冬期練習からは勝ったことを一度忘れてスタートしようと切り替えた。加えて、練習中の縄跳びで捻挫をして少し休めたことも、気持ちを整理するいい機会になったという。

 御家瀬自身、走りにしっかりと向き合った。

「スタートで手をつく位置も、以前は他の人と同じように広くして速く出ようとしていたのですが、それだと前につんのめってこけてしまうことが多かった。自分が出やすいのが一番かなと思ったし、その方が中盤からの加速もうまくいくのかなと思って変えました」

 また、中村監督が指示する練習も、「これはレースの中のこの部分につながるんだな」と、意図を考えてやっているうちに身につき、実際のレースでは無意識にできるようになっていた。そんな風に自分でしっかりと考える練習が、6月の北海道高校選手権の自己記録更新につながったのだ。

「高校2年ですごい選手たちと組んでアジア大会でリレーを走れるというのは、これから陸上を続けていく上でも他の人にはできない経験だと思うので、それを絶対に生かして次につなげていきたいです。そのためにも8月のインターハイでは、アジア大会へ向けて自信になるようなタイムを出して優勝するという目標を達成したいですね」

 夏のインターハイで目標にするのは、昨年の日本ランキング3~4位に相当する11秒5台前半だろう。しかし、世界のレベルで戦うためにはそこで止まっている訳にはいかない。

 今はうまく噛み合わず、もどかしい走りをしているエースの福島だが、彼女の心の中には「リレーで世界と勝負するためには、自分のベスト記録の11秒21に迫るような選手が複数出なければいけない」という思いがある。自分に対するもどかしさとともに、近年はかつてよりレベルが落ちている女子短距離の現状にも不満を感じている。

 そんな状況を誰がどう変えていけるか。「焦らずにゆっくりと、ちょっとずつ技術も学びながら強くなっていきたい」という御家瀬もその候補として、名乗りを挙げなくてはいけない。アジア大会のリレーで、自分より遥かにレベルが高い選手たちのトップスピードを肌で感じることは、彼女にとって、いい機会になるはずだ。

◆200mで日本一の飯塚翔太が明かす「やっぱり100mも走りたい」

◆100m王者は山縣亮太。9秒台連発の中国勢にアジア大会で勝てるか