今春のセンバツで新たなスターが誕生するなら、東邦(愛知)の石川昂弥(たかや/2年)かもしれない……。そんな可能性を感じていた逸材が3月26日、初めて甲子園の土を踏んだ。 身長185センチ、体重81キロの見事な体…

 今春のセンバツで新たなスターが誕生するなら、東邦(愛知)の石川昂弥(たかや/2年)かもしれない……。そんな可能性を感じていた逸材が3月26日、初めて甲子園の土を踏んだ。

 身長185センチ、体重81キロの見事な体躯。右打者ながらライト方向にもスタンドインできる長打力。小学6年時には中日ドラゴンズジュニア、中学時代はジュニアオールジャパン(NOMOジャパン)に選出され、順調にステップを踏んできた未来の怪物スラッガー候補だ。



花巻東戦は無安打に終わったが、強肩強打の内野手として注目を集める東邦・石川昂弥

 しかし、結果から言うと石川はまだスターになるには早かったようだ。4番・サードで出場した1回戦、石川は花巻東(岩手)の軟投派左腕・田中大樹の前に4打数無安打に終わった。

 凡フライ2つに、凡ゴロが1つ。そして貧乏くじのような守備妨害が1つ……。それが、石川が残した甲子園での全成績だった。

「1打席目(セカンドフライ)は芯で捉えられたので感じは悪くなかったのですが、2打席目に守備妨害を取られてしまって、動揺したのかもしれません」

 試合後、石川はそう振り返った。

 守備妨害のシーンはこうだ。4回表、無死一塁の状況で石川が打席に入る。カウント2ボール1ストライクから、一塁走者の洞田大翔(ほらた・ひろと)がスタートを切った。花巻東・田中の投球は石川のインコース低めのボールゾーンへと向かっていく。足元のボールを見逃した石川は、つんのめって右足を前に出してしまう。この行為が捕手の送球動作を邪魔したとされ、石川は守備妨害でアウトになった。

 この守備妨害には伏線があった。今春、スランプに陥った石川は森田泰弘監督の付きっ切りの指導を受け、前足(左足)を極端に踏み込む練習を重ねていたのだ。花巻東戦の試合前、石川はこんなことを語っていた。

「実戦がない冬の間に、前足が開いた状態でステップして、外からバットが回るようなクセがついてしまっていたんです。それを矯正するために、前足をホームベースまで踏み込む練習をして、意識づけをしました」

 もちろん、実戦になればホームベースまで踏み込むという極端なことはしない。だが、石川の「踏み込む」という意識の強さがあだとなって、守備妨害につながったことは否めないだろう。

 こうして流れに乗れない石川は、凡打を重ねていく。3打席目はボール球になるチェンジアップを当てにいくような打撃でサードゴロ、4打席目もチェンジアップを打ち損じてセンターフライに倒れた。石川は「(田中の)チェンジアップは真っすぐと腕の振りが変わらなくて、待っているつもりでもまだボールが来ない……という感じでした」と完敗を認めた。

 東邦打線は石川に限らず、多くの右打者が田中のチェンジアップに手を焼いた。試合後、東邦の森田監督はこんな敗戦の弁を述べている。

「『低めのチェンジアップを見極めなさい』という指示を出していました。ストライクなら打つ、ボールなら見極めなさいと。でも、打ちやすそうに見えるんでしょうね。右バッターが(ボールでも)打ちにいってしまった。結果的に田中くんにいいピッチングをされて、攻略できませんでした」

 一方、田中の能力を引き出した花巻東の捕手・佐藤千暁(ちあき)は、試合後にこう語っている。

「東邦の打線が序盤はストレートを意識しているように見えたので、中盤以降はチェンジアップを多くしました。石川くんは体も大きいし一発もあるので、とにかくホームランにならないように気をつけて。高めよりも低めのほうが打ち取れる可能性が高いと思ったので、勝負球は全部チェンジアップでいきました」

 相手バッテリーの術中にはまり、手も足も出なかった甲子園デビュー……。そうまとめてしまえば簡単だ。しかし、石川の末恐ろしさを感じる部分もあった。それは、石川が一貫して、田中の勝負球であるチェンジアップを狙い続けていたということだ。

 試合前、田中対策を聞いてみると、石川はこう答えた。

「追い込まれるまで変化球を狙っていきたいです」

 なかなか高校2年生のスラッガータイプの口から出るコメントではないだろう。ストレートに照準を合わせ、変化球は体の反応に任せたり、配球を読んだ際にのみ狙うという打者がほとんどのはずだ。そこで、石川に「ストレート待ちはしないのか?」と聞いてみると、こんな答えが返ってきた。

「基本的に変化球を待っています」

 その理由は実にシンプルだった。石川は事もなげに「ストレートが来ないので……」と続けた。

 少年野球時代から注目され、中学ではまともに直球勝負を挑まれることは少なくなった。そして、その流れは高校野球でも続いている。もちろん、直球勝負が「強気の攻め」、変化球勝負が「逃げの一手」などと単純化するつもりはない。

 それでも、中学時代から変化球待ちのスタイルが染みついている石川昂弥という打者に恐ろしさを感じずにはいられない

 試合後、石川は無念さこそ滲ませたものの、涙を見せることなくこれからの課題を語った。

「狙っていた球は来ていたのに、自分のスイングができませんでした。狙い球を一発で仕留められるようにしていきたいです」

 今春センバツでは、初戦で快投を見せた井上広輝(日大三)や重吉翼(日本航空石川)など、華々しく甲子園デビューを飾った2年生投手が目立っている。大会7日目(3月29日予定)には、星稜の本格派右腕・奥川恭伸(やすのぶ)も登場するだろうし、東邦戦では出番のなかった花巻東の逸材右腕・西舘勇陽(ゆうひ)もいる。

 当面は彼らが中心になって世代をリードしていくのかもしれないが、近い未来に石川昂弥の名前が今以上にクローズアップされる時がくるに違いない。