有終の美へ連勝締めを目指した法大。半年ぶりの先発となった熊谷が好投を見せれば、打線も序盤から2得点と上々の滑り出しをみせる。だが、5回に失策で同点に追いつかれると、その後は互いに得点許さない状況に。延長戦でも決着はつかず連盟規定により12回…

有終の美へ連勝締めを目指した法大。半年ぶりの先発となった熊谷が好投を見せれば、打線も序盤から2得点と上々の滑り出しをみせる。だが、5回に失策で同点に追いつかれると、その後は互いに得点許さない状況に。延長戦でも決着はつかず連盟規定により12回で引き分けに、勝ち点の行方は明日の3回戦に持ち越しとなった。

 

 立大の先発は2試合連続で田中誠也。先頭の1番向山基生(営3)が三塁へ内野安打を放つと三塁手大東考輔が一塁へ悪送球。その間に向山は二塁へ進むと、2番小林満平(法3)が犠打で進め1死三塁の好機を作ると3番森龍馬(キャ4)がきっちりと中堅に犠飛を放ち、先制に成功する。  法大の先発は昨季の立大3回戦以来の先発となった熊谷拓也(キャ4)。先頭の松崎健造に四球を許すと、犠打で送られいきなり1死二塁のピンチを作ってしまう。3番大東は3ボールと苦しむもなんとか変化球で空三振。4番山根佑太には直球で空三振を奪い、立ち上がりをなんとか抑えた。

 3回には先頭の8番熊谷が中前安打で出塁して、2死三塁とすると小林が右前に適時打を放ち点差を2点に広げた。 だが、4回に先頭の山根に四球を許すと、5番藤野隼大に安打を許し、無死一、三塁のピンチを招いてしまう。6番飯迫恵士は一ゴロに打ち取るも、7番熊谷敬宥に中犠飛を浴び1点を返される。5回から鈴木昭汰(キャ1)が登板するも、先頭の9番種田真大に安打を許し、2死二塁とされる。そこで大東をゴロに打ち取るも三塁手川口凌(人3)がまさかの後逸。同点に追いつかれてしまった。

 6回以降は両チームの投手陣が好投を見せ投手戦が続く。7回から登板した3番手河野太一朗(文3)が大東を三球三振に仕留めるなど好救援をみせると、8回先頭の向山が安打で出塁。続く小林の犠打は二塁封殺を狙った田中誠の送球が逸れて好機が拡大した。2死二、三塁として、迎えた打者は今季好調の5番毛利元哉(法2)。毛利の打球は弱いゴロとなり、二塁手笠井皓介との競争に。ヘッドスライディングした毛利の手が一瞬速いように見えたが、判定は非情にもアウト。法大ベンチは抗議を行うも覆ることはなかった。 その後、河野太は好投を続けるも得点を奪えず、勝負は延長戦へ。10回、11回と連続で好機を作るも、立大2番手中川颯を前にあと1本が出ない。12回を三者凡退で終え、勝利はなくなってしまった。 そして立大の裏の攻撃。11回から登板していた4番手髙氏祥太(文2)が先頭の松崎に左翼線に安打を許してしまう。だが、二塁を狙った松崎を左翼手の森が好返球で捕殺。進塁を許せばサヨナラのピンチを招く場面を主将が好プレーでチームを救った。髙氏もそれに応えて、笠井を二ゴロそして、大東には何球も粘られるも最後は三ゴロに抑えこの試合は引き分けに終わった。

 何度も勝ち越しの好機がありながら、あと1本が出なかった法大。盗塁や犠打の作戦面のミスも目立ち、多くの残塁を許してしまった。その一方、これまで5勝4完投を挙げてる菅野秀哉(キャ3)頼りだった投手陣は12回を2点に抑えて復調の兆しを見せた。これも先発熊谷が試合を作る好投があったからだろう。森主将が「勝てるようにしっかり切り替える」と前を向けば、小林も「法政らしい野球で明日を終わりたい」と連勝を誓った。復活への一歩を踏み出す為に。明日で決着をつけてみせる。(渡辺拓海)

 

クローズアップ

熊谷拓也 (半年ぶりの先発で好投 最後にみせたエースの笑顔)

「投手である以上は先発で」

 昨秋リーグ最終戦後に熊谷拓也(キャ4)が述べた言葉だ。先発にこだわり、先発での勝ちを追い求めてきた熊谷だったが、昨年は結果は残せず。途中から救援としてチームを支えることとなった。誰が見ても“熊谷はリリーフが向いている”と思うほど見違える投球を見せたが、「悔しいという気持ちは正直ある」。どれほど救援として注目を浴び評価をされても「先発で結果を残したい」と満足することは一度もなかった。

 最高学年でこそ先発として勝利をおさめるために、オフは真木将樹コーチとともにフォーム改革と変化球の習得に励んだ。今までは、先発でも基本直球勝負だった熊谷。打者としては、甘く入った直球に狙いを定め振り切れるため、長打を連続して浴びることもしばしばあった。だが、スライダーやフォークなど球種も増え、フォーム改革により球速も上がり攻め方が増えると、一気に奪三振数が増える。オープン戦でも調子を上げ、7回を無失点で終える好投を見せる日もあった。春の先発へ。準備は万端なはずだった。

 「『早くアウトが欲しい』と思ってしまった」。昨季には開幕投手を勝ち取った熊谷。目標としていた『先発での勝利』を2年ぶりにつかむために初戦の早大戦に挑むも、救援陣がつかまり勝ちは消滅。だが、ここはまだ始まりだった。続く立大戦1回戦は3回0/3で4失点。先発としての役割を果たせないままに降板することになる。最後の望みをかけて登板した立大3回戦は、初回からピンチを背負ったことで投げ急いでしまい、まさかの3回を待たずマウンドを去ることとなった。試合後、最後にロッカールームから出てきた熊谷。声をかけられないほど、涙を流している姿は『もう先発として投げることはない』ということを表しているかのようだった。

 その後、先発のマウンドを同級生の長谷川裕也(経4)に託し自身は再び救援に回った。オフに入ってからも夏季オープン戦からリリーフ起用を視野に入れた配置で試合を行い、青木久典監督もリーグ開始前に熊谷の救援起用を明言。球速は140㌔前後と本来の速さが出ず、直球のキレがない日もあったが、実際、今季の前カードまではロングリリーフとして先発を援護していた。

 そして迎えた今日の試合。先発として名前を呼ばれたのは熊谷だった。「後ろ(リリーフ)で思うように結果が出ないなら」と青木監督が思い切って起用したのだ。今日先発を告げられた熊谷だったが、初回から先頭打者に四球を出したり各回走者は出したりしたものの、昨季のようにテンポは崩れず、立大の中軸・大東から変化球で、4番山根から持ち味の直球で三振を奪う。要所ではしっかり立大打線を封じ、毎回笑顔でベンチに戻った。結果、4回を1失点に抑えた。打者としても田中誠から中前安打を放ち、ここでも笑顔で2点目のホームを踏んだ。

 試合は後続が失点し引き分けと、結局追い求めていた先発での勝ちを、今日得ることはできなかった。「ピッチングは全然ダメでした」と本人が語るように、決して絶好調なわけでもなかった。だが、先発として結果を残せずもがいた3,4年、また涙でマウンドを去った立大戦と違い、終始笑顔で先発のマウンドに立った熊谷を忘れることはないだろう。(中西陽香)