【日本生命CUP2025】日本代表 70-78 オランダ代表(7月5日/有明アリーナ)【映像】201cmビッグマンの「衝…

【日本生命CUP2025】日本代表 70-78 オランダ代表(7月5日/有明アリーナ)

【映像】201cmビッグマンの「衝撃ボースハンドダンク」

 期待のビッグマンが、衝撃の“ボースハンドダンク”で会場を沸かせた。惜しくも決めることはできなかったが、弱冠20歳の川島悠翔が見せたスケールの大きなプレーに、現役Bリーガーの解説者たちも驚愕していた。

 アカツキジャパン(バスケットボール日本代表)は7月5日、日本生命CUP2025でオランダ代表と対戦。8月のアジアカップに向けた大事な強化試合だが、ヘッドコーチのトム・ホーバスは「トライアウト」と位置付け、今回のロースターは平均年齢23.8歳という若手中心に。結果、最終クォーターで逆転を許して70ー78で敗れた。

 悔しい逆転負けとなったが、その中でも川島が大きなインパクトを見せた。中でも圧巻だったのが、52ー51とリードして迎えた第3クォーターの残り2分52秒だ。ハーフウェーライン付近でボールを受けた川島は、そのまま鋭いドライブを仕掛ける。川真田紘也のブロックでコースが空いていると見るや強引に突破。最後はボースハンドダンクを狙ってリングに飛んだ。ジェディエル・コルディリアのブロックに阻まれて得点とはならなかったが、躍動感あふれるプレーにアリーナからは大歓声と拍手が沸き起こった。

 ABEMAで解説を務めた篠山竜青(川崎ブレーブサンダース)と辻直人(群馬クレインサンダーズ)は、口を揃えて「うぉ!!!ダンク!!」と驚きを持って伝える。さらに思わず席を立った辻は「ちょっと興奮しました」と若きビッグマンのプレーに大興奮していた。

 さらにABEMAのコメント欄やSNSでは、「川島スケールがでかいなー」「川島のプレー見てて楽しいわ」「度胸もあっていいよなー」「決まらなかったけど、あの判断は素晴らしいね」「リバウンドもえぐいし、オフェンスでも積極性があっていいな」「将来性しかないな」「ジーツー大興奮w川島いい選手だなー」など称賛の声が多く見られた。

 ちなみに、リプレイ映像で見えると、ダンク前にコルディリアの身体が川島に激しく接触しており、解説陣からは「ファウル吹いたってー」との声も。ファンからも「ファウルや」「ファウルやろ」「これはファウルかな」「川島くんのダンク、てかファールちゃうん?」などのコメントが出ていた。

 川島は2023年3月31日に福岡大学附属大濠高校を中退し、オーストラリアのNBAグローバルアカデミーに入学。昨秋からアメリカのシアトル大学でプレーする201センチのビッグマンだ。この試合では19分47秒のプレータイムで両チームトップとなる13リバウンドを記録するなど、アジアカップに向けたホーバス・ヘッドコーチに猛アピールした。

 なお、アカツキジャパンは明日15時から再びオランダ代表と対戦。川島は再び会場を沸かせることができるか。要注目だ。

(ABEMA/バスケットボール男子日本代表)