【AFC U20アジアカップ】U-20日本代表 3-0 U-20タイ代表(日本時間2月14日/深圳ユース・フットボールトレーニングベース・ピッチ1)【映像】危険! 高岡伶颯が削られた瞬間“日本の至宝”が大怪我に繋がりかねない危険なタックルを…
【AFC U20アジアカップ】U-20日本代表 3-0 U-20タイ代表(日本時間2月14日/深圳ユース・フットボールトレーニングベース・ピッチ1)
“日本の至宝”が大怪我に繋がりかねない危険なタックルを浴びて悶絶。実況・解説陣からも心配の声が出た。
U-20日本代表は2月14日、中国開催のAFC U20アジアカップのグループステージ第1節でU-20タイ代表と対戦。イングランドのサウサンプトン移籍が内定している注目のFW高岡伶颯(17歳/日章学園高)は、大半がプロか大学生の中、高体連所属では唯一のスタメン出場を果たした。
高岡は前半からキレのあるプレーを見せていたが、後半開始早々にはヒヤリとするシーンも。縦パスに反応して右サイドを抜け出し、身体を入れてボールを保持しようとした、次の瞬間だった。タイのDFシンハ・マラサに後方から危険なタックルを食らい、倒れて悶絶してしまったのだ。
すぐに主審の笛が鳴ると、実況の安井成行氏が「後ろからになりますが、大丈夫でしょうか?」と心配し、解説の水沼貴史氏も「変な怪我はしたくないですね」と同調。リプレイ映像で見ると、高岡は右ふくらはぎあたりを完全に蹴られており、かなり危険なシーンだった。
高岡はなんとか立ち上がってプレーを続けたものの、その後もタイはラフプレーが続き、MF中島洋太朗(サンフレッチェ広島)やMF大関友翔(川崎フロンターレ)などが被害に。そのためSNSでは、「カード出そうよ」「タイが意外と荒い」「荒くて怖い」「タイの荒いプレイが時々こわい」「怪我しないか心配」「何するんだよ」などの声が出ていた。
なお、高岡が60分までプレーした試合は、U-20日本代表が3-0で快勝。若きサムライブルーは2月17日に第2戦でU-20シリア代表、2月20日の第3戦でU-20韓国代表と対戦する。
(ABEMA de DAZN/AFC U20アジアカップ)
【AFC U20アジアカップ】
2025年2月12日から3月1日まで中国で開催。グループステージは16チームがグループAからグループDに分かれて戦い、各組の上位2チームが決勝トーナメントに進出する。準決勝に進出した上位4か国が、2025 FIFA U-20ワールドカップ(チリ開催)の出場権を獲得する。日本は前回の2023年大会で準決勝敗退、今大会は2016年大会以来となる優勝を狙う。