1月上旬から1月末にかけて各地区(北海道、東北、関東、北信越、東海、近畿、中国、四国、九州)大会が開催された。各地区より上位のチームが3月に行われる全国高校選抜に出場すること決定した。【画像】2025年男子出場校一覧(全36チーム)【画像】…

1月上旬から1月末にかけて各地区(北海道、東北、関東、北信越、東海、近畿、中国、四国、九州)大会が開催された。各地区より上位のチームが3月に行われる全国高校選抜に出場すること決定した。

男子は現在3連覇中の香川の尽誠学園、昨年のインハイ王者奈良の高田商業はともに地区予選2位という波乱の地区大会の結界に。和歌山県、和歌山北高校や高知の明徳義塾高校など王者を撃破したチームは勢いに乗って全国タイトルを獲ることができるのか、返り咲きの史上初大会4連覇の尽誠学園か、大会最高優勝記録を誇る高田商業か、今大会はより一層ハイレベルな試合展開が予想される。一方女子は関西勢が毎年力を発揮している。今年も関西が上位を独占するのか、その関西を毎年破って昨年優勝している宮城の東北高校が連覇を果たすのか女子の方も目が離せない

例年の愛知県日本ガイシホールではなく、和歌山県和歌山市の会場で開催。期間は3月28日~3月30日の3日間で開催される予定だ