前編はこちらスタメン告知は主に文字と写真で構成されていますが、それぞれとてもクリエイティブに作られています。その中で、スポンサー企業がどのように組み込まれているかを見比べるのは、興味深いことです。プレミアリーグの12チームでは、Facebo…

前編はこちら

スタメン告知は主に文字と写真で構成されていますが、それぞれとてもクリエイティブに作られています。その中で、スポンサー企業がどのように組み込まれているかを見比べるのは、興味深いことです。

プレミアリーグの12チームでは、Facebookに投稿する際、スポンサー企業をブランディングするための何らかの“フォーマット”がありました。

それは受動的な露出(例:ユニファーム上のロゴ)、もしくはブランディングされたコンテンツ(例:○○月間MVP、○○プレゼンツ)のどちらかです。同様に、11チームがTwitterで何らかの“フォーマット”を利用し投稿しています。

例)マンチェスター・シティ⇒LINE-UP Presented by「HAYS Recruiting experts worldwide」

FacebookやTwitterを見ると、6つのチームがスタメン選手全員でスポンサー企業のロゴを見えるようにしています。その特徴的な一例がトッテナム・ホットスパーになります。

トッテナムは、SNSに情報を出す時の添付グラフィック(画像)を、スポンサーの企業名が際立つようにし、露出価値を高めています。

また、マンチェスター・シティ、ニューカッスル、スウォンジー、ウェスト・ブロムウィッチも、画像にスポンサーを組み込んでいます。これらの“フォーマット”は、ヨーロッパ中でトレンドになりつつあります。

バルセロナはコナミとパートナーシップを結んでいますが、ここ数年は、Facebookでチームの情報を発信するのに、画像や動画を使って投稿しています。

また、ストーク・シティは鮮やかなテンプレート画像を作成。これをシーズン中に活用して、新しいユニフォームの袖パートナーが露出するようにしています。