TOYOTA GAZOO Racing WRCチャレンジプログラム2期生の山本雄紀、3期生の後藤正太郎と松下拓未が、9月12日〜14日にイタリア北西部のブレシアを拠点に開催された、イタリア国内ラリー選手権第6戦ラリーミッレミリア(ターマック…
TOYOTA GAZOO Racing WRCチャレンジプログラム2期生の山本雄紀、3期生の後藤正太郎と松下拓未が、9月12日〜14日にイタリア北西部のブレシアを拠点に開催された、イタリア国内ラリー選手権第6戦ラリーミッレミリア(ターマック)に参戦。山本はトヨタGRヤリス・ラリー2、後藤と松下はルノー・クリオ・ラリー4をドライブした。
山本と、怪我の治療を終えた小暮ひかるの2期生コンビは、WRC最終戦ラリージャパンに参戦することも伝えられている。
(以下、発表リリース)
TOYOTA GAZOO Racing WRCチャレンジプログラム
2期生山本、3期生の後藤と松下が、イタリアのターマックイベント、
ラリー・ミッレミリアに出場し、多くの貴重な経験を得る
TOYOTA GAZOO Racing WRCチャレンジプログラムの2期生である山本雄紀と、3期生である後藤正太郎と松下拓未が、9月12日(木)から14日(土)にかけて開催された、イタリア国内ラリー選手権第6戦「ラリー・ミッレミリア(Rally 1000 Miglia)」に出場。初めて挑んだ伝統のターマック(舗装路)ラリーで3選手とも全ステージを走破し、今後に向けて貴重な経験を得ました。
ラリー・ミッレミリアは、1977年に初めて開催された、長い歴史を持つイタリアのイベントです。現在はイタリア国内ラリー選手権の一戦として、イタリア北西部ロンバルディア州の都市ブレシアを中心に開催されており、非常に高い人気を誇るラリーです。ステージはターマックで、全体的に路面のグリップは高く、道幅が狭くツイスティなスローコーナーも多く含まれます。また、一部の路面は古く、舗装が崩れているような区間もあります。いろいろなタイプの路面が用意されているこのラリーは、今年WRCクロアチア・ラリーにGR Yaris Rally2で出場しハイレベルなターマックラリーを経験している2期生の山本にとっては、経験値をさらに高める上で非常に有益なイベントになりました。また、3期生の後藤にとっては初めての、松下にとっては生涯2度目のターマックラリー出場でした。
コ・ドライバーのマルコ・サルミネンと共に出場した山本は、ターマックラリーの経験豊かなライバルたちがひしめく中、ラリー序盤から好ペースで走行。ラリーが進むにつれ選手権を争うトップドライバーたちとのペース差を着実に縮めていくなど、高い能力を発揮しました。さらに、ラリー2日目の途中でクルマのセットアップを変更した結果、スピードはさらに向上し、山本はGR Yaris Rally2の性能をフルに引き出してラリーを走り切りました。
一方、Rally4車両で出場した後藤/ユッシ・リンドベリ組と、松下/ペッカ・ケランダー組は、多くの未知なる物事に直面。ターマックという、彼らにとっては新しい路面でペースノートを作成し、ミッレミリアのハイグリップなターマックステージにドライビングを合わせていく必要がありました。慣れない路面のステージで限界を見極める過程で、両名ともスピンを喫しましたが、新たなチャレンジを続ける中で急速に成長を遂げました。松下は縁石にホイールを当てたことで軽微なダメージを負いましたが、最後までラリーを走り切りました。周囲のライバルよりも圧倒的に経験が不足していたにも関わらず、後藤と松下は同クラスの大部分のドライバーたちを上まわるリザルトで、ラリーを終えました。
山本雄紀:
事前のテストはうまく行きましたが、ラリー序盤はその時のリズムをなかなか再現することができませんでした。路面のコンディションは滑りやすく、テストの時と同じようなフィーリングが得られなかったからです。しかし、コンディションが改善し、チームと一緒にクルマのセットアップ作業を続けた結果、フィーリングを取り戻し、ペースを改善することができました。以前出場したクロアチア・ラリーは路面の汚れがひどく、常にグリップに影響が出ていたので非常に難しかったですが、今回のイベントは路面コンディションがより一定でした。そのため、舗装路でのドライビングがよりスムーズになるように調整を行なうことができましたし、グリップを見つけるプロセスの助けにもなり、ステージ中のタイヤの温度管理能力を高めるなど、基本的なテクニックをさらに向上させることができました。次のイベント、自分にとってのホームラウンドである日本大会に向けて、素晴らしい経験となりました。
後藤正太郎:
とても素晴らしい経験になりましたし、予想していたよりもずっとうまく行きました。テストやシェイクダウンを終えても、自分にとっては新しい路面であるターマックに自信を持つことができませんでしたが、ラリーが始まると全てがうまく回り始めました。そして、クルマをハードにプッシュする自信がつくと、さらに楽に運転できるように感じられました。ターマックではアンダーステアもオーバーステアも出してはならず、正確かつクリーンな運転が求められ、グラベルのようにスライド量を管理したり修正したりする余地はないので、グラベルとは全く異なるドライビングアプローチが求められました。当初は路面の変化に大きなショックを受けましたが、このイベントを終えて、今後ターマックラリーで戦っていくための確かなベースができたと感じています。
松下拓未:
イタリアは、景色も食事もファンも最高でした。ステージだけでなく、ロードセクションにも非常に多くの観客が集まっていました。デイ1は激しい雨に見舞われたことで、最初のステージは湿った路面と泥で非常に滑りやすくトリッキーだったためリズムを掴むのに苦労しました。しかし、ひと晩よく眠ってから2日目に臨んだところ、スピードが上がったように感じました。過去に一度だけ日本で距離の短いターマックラリーに出場したことがありましたが、今回はその時とは全く異なる体験でした。
ユホ・ハンニネン(インストラクター):
雄紀にとっては良いラリーでした。我々がラリー前に課した目標を、彼はしっかりと成し遂げ、自信を深めながらリラックスして走ることができていました。特に、このラリーで対峙したような道にクルマのセットアップを合わせていく作業については、私たちも一緒に多くのことを学びました。また、彼は難しいシチュエーションにも上手く対処しました。距離の長い夜間ステージにハードコンパウンドのタイヤを履いて臨んだのですが、スタートが遅れたため気温が下がり、冷えたタイヤでスタートするという難しいシチュエーションになってしました。しかし、雄紀はそのような状況にも上手く適応しましたし、忍耐強く対処した彼のアプローチを誇りに思います。
ミッコ・ヒルボネン(インストラクター):
正太郎と拓未にとって、今回のような規模の大きなターマックラリーへの出場は初めてのことでした。新たに学ぶべきことが多くありましたが、よく適応したと思いますし、彼らのパフォーマンスにはとても満足しています。彼らはスマートにラリーを戦い、素早く知識を吸収しました。そして、驚くべきことに、彼らはターマックでのドライビングに関するいくつかの課題を自力で解決するなど、この新たなチャレンジを自分たちなりに理解する方法を見つけたのです。今回は、シーズンの序盤に彼らが出場したグラベルラリーとは異なる挑戦でした。ターマックでは、レーシングラインやコーナーへのブレーキングの仕方など、グラベルとは異なるドライビングアプローチが求められますが、彼らはその変化に素早く適応したと思います。
結果 (総合):
1 Andrea Crugnola/Pietro Ometto (Citroën C3 Rally2) 1h04m22.3s
2 Simone Campedelli/Tania Canton (Škoda Fabia RS Rally2) +23.8s
3 Stefano Albertini/Danilo Fappani (Škoda Fabia RS Rally2) +26.3s
4 Giandomenico Basso/Lorenzo Granai (Toyota GR Yaris Rally2) +29.1s
5 Andrea Mabellini/Virginia Lenzi (Škoda Fabia RS Rally2) +31s
6 Roberto Daprá/Luca Guglielmetti (Škoda Fabia RS Rally2) +41.1s
12 山本 雄紀/マルコ・サルミネン (Toyota GR Yaris Rally2) +2m07.2s
Results (Rally4 class):
1 Gabriel Di Pietro/Andrea Dresti (Peugeot 208 Rally4) 1h11m09.3s
2 Giorgio Cogni/Simone Brachi (Peugeot 208 Rally4) +14.5s
3 Moreno Cambiaghi/Giulia Paganoni (Peugeot 208 Rally4) +49.3s
4 Michael Rendina/Martina Musiari (Renault Clio Rally4) +59.9s
5 Mauro Galizioli/Giovanni Maifredini (Peugeot 208 Rally4) +1m18.3s
6 Daniele Campanaro/Irene Porcu (Peugeot 208 Rally4) +1m25.2s
9 後藤 正太郎/ユッシ・リンドベリ (Renault Clio Rally4) +2m17.7s
11 松下 拓未/ペッカ・ケランダー (Renault Clio Rally4) +2m26.4s
■次回のイベント情報
後藤と松下の次戦は、10月4日から5日にかけて開催される、フィンランド・ラリー選手権のシリーズ最終戦「ラリー・キテー」です。このラリーは典型的な高速ラリーでありながらも、テクニカルなステージもあり、彼らにとっては2024年最後のグラベルラリーとなります。一方、山本は、怪我の治療を終えた小暮ひかると共に、11月21日から24日にかけて日本で開催される2024年WRC(世界ラリー選手権)最終戦「ラリージャパン」に出場。彼らにとってのWRCホームイベントに、初めて挑みます。