2006年トリノ五輪で金メダルを獲得した荒川静香 2006年2月23日、イタリア。トリノ五輪女子フィギュアスケートではフリーの演技が終わって、荒川静香(当時、24歳)が自己新の125.32点で首位に躍り出ていた。すでにメダルは確定。最終滑走…



2006年トリノ五輪で金メダルを獲得した荒川静香

 2006年2月23日、イタリア。トリノ五輪女子フィギュアスケートではフリーの演技が終わって、荒川静香(当時、24歳)が自己新の125.32点で首位に躍り出ていた。すでにメダルは確定。最終滑走のイリーナ・スルツカヤ(ロシア)が高得点を叩き出さなければ、金メダルが決まる状況だった。それはアジア人フィギュアスケーターとして初の快挙で、大会でひとつもメダルを取れていなかった日本代表選手団の一縷(いちる)の希望だった。

 演技を終えた荒川は、バックヤードでニコライ・モロゾフコーチなど関係者に囲まれながら、静かにモニターを見守っていた。

「ショートプログラム(3位)を終わった時点で、もしかしたらメダルに手が届くという気持ちもありました」

 荒川はその瞬間をそう振り返っている。

「ただ、メダルを考えると硬くなってしまうので、"この舞台で滑っているのが幸せ"と思いながら、フリーは滑りましたね。滑りながら、"スケート人生で最高の集大成になる"とはなんとなく感じました。最後に滑ったスルツカヤの演技は見ていましたが、自分の演技に満足していたので、実はあんまり目に入らなくて」

 結局、スルツカヤの演技は精彩を欠いた。ジャンプの転倒だけでなく、エッジの入りが浅く、荒川が見せた優雅さはなかった。2位のサーシャ・コーエン(アメリカ)にも及ばなかったのである。

 金メダルが決まって周りがお祭り騒ぎになる中、当の荒川は口の端に笑みを浮かべながらも、取り乱すことなく祝福を受けていた。

 海外メディアに「クール・ビューティー」と呼ばれたのは、その落ち着きがゆえんだろうか。本人は「別にクールに装っているわけではない。逆に"そんなにクールに見えますか?"と聞きたいですね(笑)」と語っていただけに、不本意な異名だったかもしれない。しかし心のざわめきを見せずに氷の上に立てることは、競技者として大きな利点だ。

 あれから15年、フィギュアスケート界に打ち立てた金字塔の再現をーー。

 荒川は、冷淡というより豪胆だったのかもしれない。

 2005年12月、トリノ五輪の前に開かれた全日本選手権後、荒川はタチアナ・タラソワからモロゾフにコーチを変更している。そして2006年1月にはフリーの曲目を『幻想即興曲』から『トゥーランドット』に変え、2月に入って五輪まで10日を切った段階で、SPも『パガニーニの主題による狂詩曲』から『幻想即興曲』に変更届を出した。

「(フリーは)魅せられるプログラムに、ということを考えて滑りやすさで。(SPは)曲のつなぎを考え、最初のジャンプが飛びにくかったから変えました。フリーで使っていた曲だし、演技の構成は変えていないので、何の問題もありません」

 荒川は淡々と語っていた。しかし、大会前でこれだけの変更をやってのけられるのは、人並外れた果断さだ。

 懸案のSPは、曲に馴染んでいた。ノーミスの安定した演技で66.02点。3位で滑り終え、メダルの目算が立った。

 フリーも6分間練習から、荒川だけが達観していた。1位で迎えたコーエンのほうが緊張で硬さが見え、案の定、冒頭のルッツ、フリップと大きく乱れてしまった。荒川は騒然とした中、入れ替わりでリンクに上がったが、泰然と気品すら漂わせていた。

「シーちゃん!頑張って!」

 荒川は声援を麗しげに受け止めたが、それは女王になることが宿命であるかのようだった。ポーズをとって、会場に『トゥーランドット』が鳴り出した瞬間、耳につけた飾りが少しだけ揺れた。

 冒頭、3回転ルッツ+3回転ループを跳ぶはずだったが、これを回避し、2つ目を2回転にしている。

「コンビネーションの1つ目を飛んだ瞬間に、"このままでは(3回転を失敗した)ダブル判定になる"と。これでは損だなと思いました」

 彼女は説明したが、傑出した実務的な判断力だ。

 その一方、荒川の演技は誰よりも華やかだった。深いエッジで躍動感を生み出し、スパイラルは優雅で曲の荘厳さを引き立てた。何より、フリーにイナバウアーを取り込んだのは、信念の証だろう。前後に足を開いてつま先を180度、真横に滑る足技だが、彼女の場合、上半身を大きく後ろに反らすだけに肉体的消耗が大きく、直後のジャンプに負担があったが......。

「(美しいが、直接の点に結びつかないという議論に)イナバウアーは自分の持ち味なので、どうしても入れたいと思いました。皆さんに『もう一度見たい』と思わせる演技をする。それが、自分にとって一番の目標なので」

 荒川は語っていたが、驚嘆すべき胆力だろう。

 五輪は"魔物"が棲む場所と言われる。実力者のコーエンは金メダルの重圧に潰れ、スルツカヤも荒川の好演に追い込まれ、調子が狂った。いつもどおり、が難しい。

 しかしその日、荒川はいつも以上に彼女らしかった。

 スケーターとして、分厚い人生を重ねてきたのだろう。幼くして天才少女と呼ばれたが、1998年の長野五輪に出場も成績は振るわず、2002年のソルトレーク五輪はメンバーに選ばれていない。そして2006年、台頭著しい若手の突き上げを受ける中で出場権をどうにか勝ち取り、大舞台に立った。静謐な笑みは、クール・ビューティーというより、悟りの境地に近かったか。天恵に浴するような、神がかった種類のものだ。

ーー金メダルを取るには?

 その問いに、荒川は豊満な笑みで答えていた。

「才能と運が重なったときに取れるものです」

 イナバウアーは、永遠に彼女の代名詞になった。