8月に入り猛烈に暑くなってきました。みなさん、元気に飛んでいますか? バルクヘッドマガジン編集長は、これまでにない頻度で海に出て、フォイリング道を突き進んでいます。微風で飛ばない、強風で出れば救助される。あいかわらず失敗、挫折の連続です…

 8月に入り猛烈に暑くなってきました。みなさん、元気に飛んでいますか? バルクヘッドマガジン編集長は、これまでにない頻度で海に出て、フォイリング道を突き進んでいます。微風で飛ばない、強風で出れば救助される。あいかわらず失敗、挫折の連続ですが、成功の瞬間を夢に見るほど楽しくやってます。(BHM編集部)

不便さ極まりないモスの一例。写真は出艇時モスを引っ張っぱりながら50メートル泳いでいく行則選手。彼は宮城県から片道5時間かけて葉山へ通う相当な×××野郎です

 新型コロナウィルスの影響で世界中のヨットレースが正常に戻らない中、こう言うのもなんですが、編集長はやっと自分の時間を見つけられたように思います。

 世界を駆けまわるセーリング・フォトジャーナリストを気取っていても、自分自身のセーリング時間がないようでは本末転倒。モスに乗ることで自分が正しい道へ戻されたような気がしています。

 さてさて、モス乗りにとって毎日、いや毎時間気にしているのは、いま吹いている風にほかなりません。いまや多くのヨットハーバーで風速計やライブカメラが設置され、ウエブサイトを通じて現時点の風情報が手に入るようになりました。仕事中に風情報を見ながら「いまが最高に飛べる瞬間ではなかろうか?」と脳内フォイリングを繰り返しています。

 海に出て風を待っていればいいんじゃないの? と思う方がいるかもしれませんが、モスの場合、1日海に出ていることは不可能です。出ようと思えば出ていられますが、そんなモス乗りはいません。なぜなら楽しくないから。

 というのは、スキフと呼ばれる細長の船型は止まっていることができません。デッキに座る、ということができないのです。49erや14フッターも仲間ですが、モスのハル部分はさらに細いので、フォイリングできないような弱い風で海に出てしまうと、バランスを取るため常に身体を動かさなければなりません。タコ踊りみたいにドタバタします。

 フォイリング・モスにとって最高のコンディションは、風速10ノット前後、平水面であることが好ましい。しかし、思った時間に期待通りの風が吹いてくれるはずもなく、最近はヨットハーバーの風情報を頼りに「良い風になるだろう」を予想しながら海に出る計画を立てるわけです。

 夏のシーブリーズを待って海に出る時を例に上げると。。。ハーバーに4〜6ノットの風が入りだしたら艤装を開始。出艇時は8ノットぐらいまであがり、海上で10〜12ノットの風を2時間ほど満喫、さらに吹き上がり波が高くなる前にハーバーへ帰着、というのが編集長のフォイリング・シミュレーションです。

 こんな段階的に風があがってくれれば良いのですが、風速4〜6ノット(ギリ飛べない)の状態が長く続いてしまうと残念な1日になります。常に動いていないといけないので、タコ踊り必死。何度もフォイリングにチャレンジしますが、浮き上がるにはスピード不足で飛ばず。こんなことを1時間も繰り返していたら、一体なんの練習をしているのか分からなくなります。

 日本のどこかに毎日同じ時間に同じ風が吹く平水面の場所はないでしょうか。そんなフォイリング天国があれば、ぜひお知らせください。