2018年夏から3季連続で甲子園に出場した山梨学院は、2019年秋の関東大会で準優勝して2020年春のセンバツの出場権を手にした。しかし、大会の開幕8日前に中止が決定。監督、選手も落胆は大きかった。今の3年生が入学してから甲子園に連続出場…

 2018年夏から3季連続で甲子園に出場した山梨学院は、2019年秋の関東大会で準優勝して2020年春のセンバツの出場権を手にした。しかし、大会の開幕8日前に中止が決定。監督、選手も落胆は大きかった。今の3年生が入学してから甲子園に連続出場しており、「次は自分たちの番だ」という思いが強かったからだ。



2018年夏から3季連続、今年の春のセンバツも出場が決まっていた山梨学院

 2013年から山梨学院の監督を務める吉田洸二監督は言う。

「センバツ中止が決まった時は落ち込みました。命に関わることなので仕方がないと理解しつつ、『どうにかしてやれないものか……』という思いもありました。選手たちには、『今は悔しいだろうけど、夏の予選に勝って甲子園に行けたら喜びは倍増するはずだ。夏に優勝できるように頑張ろう』と言いました」

 しかし、事態は深刻さを増していく。5月20日、夏の甲子園の中止が決まった。

 その後も、満足な練習も練習試合もままならない日々が続いた。2009年春のセンバツで、清峰(長崎)を日本一に導いた実績のある吉田監督にとっても初めての経験だった。グラウンドの外から「なんで練習なんかしてるんだ」と怒鳴られたこともあったという。

「日本中に感染が広がるにつれ、生徒も指導をする僕たちも『(夏の甲子園開催は)きっと、無理だろうな』と覚悟せざるをえない状況になりました。ゴールが見えず、どこを目指していいのかわからないまま走っている感じでした。人間って、目標がないと頑張れない生き物なんだとあらためて思いました。

 親御さんは、選手よりも落胆が大きくて……。2020年になって、子どもの試合を全然見ていないんですから」

 そのなかで気持ちが落ちなかったのは、背番号1~9を付けるレギュラー選手と三塁ベースコーチだった。

「プロ志望の子や、野球のレベルの高い大学を目指している選手は、甲子園の中止が決まってもブレることはなかった。目標が、甲子園のその先にある子は強かったですね。それまでと変わらず、頑張りました」

 山梨学院の選手たちに朗報が届いたのは6月10日。センバツ出場が決まっていた32校を甲子園球場に招いて「交流試合」を開催すると、日本高校野球連盟が発表したのだ。

「甲子園交流試合をやらせていただけるのは、本当にありがたい」

 山梨学院の3年生に残された戦いは3つある。開催の方向で検討されている山梨の代替大会、8月10日から行なわれる甲子園交流試合、もうひとつが、2018年から開催されている帝京第三(山梨)との3年生の引退試合『ラストゲーム』だ。

 6月11日、その『ラストゲーム』に出場する選手が発表された。山梨学院には3年生部員が30名いるが、この日名前を呼ばれた19名は、代替大会にも、甲子園交流試合にも出場できない。

 ひとりひとり、メンバーの名前を読み上げたあと、吉田監督はこう語りかけた。

「センバツの出場権を持っていたけど、中止になってしまった。練習試合もほとんどやらないまま、3年生の送別試合のメンバーを発表しないといけない時期になった。送別試合に出る人は、正直に言って、これでひと区切り。先輩たちも、送別試合で区切りをつけて、ほかの選手の練習の手伝いをしたり、進路に向けて勉強をしたりしてきたからな。今日、名前を呼んだ19人は、6月下旬の『ラストゲーム』で自分が『やり遂げた』と思って、高校野球生活に区切りがつけられるように頑張ってほしい」

 選手たちは感情を表に出すことなく、監督を見つめている。

「8月に行なわれる甲子園交流試合は、センバツの救済措置だから、センバツ時のメンバーで出る高校もあるかもしれない。3年生だけでチームを組むところもあるだろう。でも、俺は、そうしない。3年生が30人いるなかから20人の登録メンバーを選ぶことはできないから。夏の大会だと思ってメンバーを組む」

 山梨の代替大会・甲子園交流試合のメンバーと『ラストゲーム』に出る選手が、ふたつに分かれた。残酷だが、これが現実だ。

「これまで全員で頑張ったということは、何があっても変わらない事実。この学年は生涯付き合える仲間であってほしい。送別試合に出ない選手はしっかり応援してほしい。甲子園交流試合のメンバーは、甲子園で試合ができることに感謝してほしい」

『ラストゲーム』に出る控え選手が19人、代替試合と甲子園交流試合に臨むのが11人。

「終わりの時期は一緒ではないけど、最後まで力いっぱい走り抜こう。これからの2カ月間を、恩返しの時間にしてほしい。高校で野球をやらせてもらってありがたいと思うなら、最後までやり切ってほしい。親からすれば『3年間、充実した時間を過ごせた』という言葉が一番うれしいんじゃないかな? レギュラーになれたかどうか、甲子園に立てたかということよりも」

 3年生にとっての高校野球は残り2カ月を切った。これからいくら頑張っても甲子園の頂点に立つことはできないが、自分で最後を締めくくることはできる。その姿を仲間がしっかりと見ているはずだ。

 残された時間が、彼らにとって忘れられないものになることを切に願う。